6月になって
持っている株の配当金が入ったり
株主優待のお知らせが
届いたりしています^^


なーんて言うと
めっちゃ株持ってるみたいですが
全然です!

私自身、いろいろ試してみた結果
株のセンスは全くないと思っているので
今単位株は保有していません。
証券会社の中身は
ほぼ投資信託です!^^
(手数料払って人にやってもらうのがラク♡)


なので
株主優待のお知らせはただ一つ!
ソフトバンクから来たのみです
FullSizeRender

ただ、これ実は
ダンナ名義なんですよね!(≧▽≦)

なので残念ながら
配当金もダンナの口座に入っちゃうし
株主優待もダンナのPayPayに紐づけしないと
もらえなーい

普段、ダンナ名義の証券会社の口座は
私が管理していますが
こればっかりはダンナに
やってもらわないといけないので
やったんですけど・・・

まー手続が
めんどくさいめんどくさい!(>_<)


株主番号&郵便番号を入力

メールアドレスを登録

届いたURLからアクセスして
パスワードを登録

PayPayと連携

この操作をやって初めて
1年後にやっと1,000円(分のポイント)がいただけます
これ、たまたまた権利日に持ってた人も
この手続やらないともらえないのは
超めんどくさいと思うんですけど・・・
(メアド登録やパスワードまで登録って

それより何より
ここまでやってもらえるのは1年後って
絶対忘れてるー!
なんか知らんけどPayPayの残高1,000円増えてるで終わりそう


株主優待は日本独特の制度だそうで
例えば海外の株を持っても
優待なんかはないそうです!


日本は昔から
お中元やお歳暮といって文化もあり
お世話になっている人には
何かしら贈りたい民なのかもしれませんね(笑)

株主優待が改悪や
廃止の会社も多くなっていますし
今回のソフトバンクのように
電子マネーのポイント付与
という会社も今後ますます
増えてくるかもしれません!

個人的には
優待目当てに株を買う
ことはしませんが
でももらえるなら
やっぱり自社製品とかが嬉しいかな^^

製品がいいと
その会社応援しよう!
って気になりますよね^^


では、また~(^_^)/~~

アプリで読者になる

ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


バナー作成_220×110