皆さん、こんにちは~(*´∀`)
新NISA制度が始まって
1年以上たちましたが
実はNISAってその前から
あったの御存じでしょうか?^^
今みたいに
恒久的な制度ではなかったので
あまりメリットないなと思って
やってなかった人もいるかもですが(笑)
私は新NISA始まる前から
旧NISAでも少しだけ投資信託を買ってまして

で!
旧NISAは今みたいに
恒久的な程度ではなく
つみたてNISAは20年
一般NISAは5年
と非課税期間に期限があったので
今年、2025年は
2021年に一般NISAで買ったものの非課税期間が終了する年なんですー!


一般NISA(今で言う成長投資枠)は5年というのは本当にあっと言う間です

この非課税期間が終わると
どうなるかというと
2025年が終わると同時に
自動的に特定口座に移されちゃうんですよね!
なので、せっかくNISAで運用していたのに
特定口座に移ったら
その利益には普通に課税されちゃうという・・・
なのでその前に
利益が出ていれば
自分でさっさと売却して
新NISAを新たに買い直すのが
よさそう

ということで
今回2021年に旧NISAで購入した
投資信託を売却することにしました


S&Pは
2021年に500,015円→現在921,543円となっており
ナント+421,528円(84.3%)の伸び!

オルカンは
360,000円→601,016円で+241,016円(66.95%)
と、こちらも利益が出ていますので
今売ってもいいと思います(よね?)
2021年当時は
まだオルカンブームも来てなかったですし
S&Pすら知らなかった私ですが
なぜこれ買ってたのか?(笑)
とにかくあのときの私グッジョブ

オルカンもS&Pも
今新NISAでも保有しているので
2021年分だけどうやって売却するのかなと
思っていましたが
PCの画面では最近ではこのように
預かり区分の区分けがしてあるんですねー!
なので、分かりやすかったです!^^
(あまり売却しないもんで知らなかったー:笑)

投資信託は
売却してから入金されるまで
ちょっと時間がかかるので
また入金がされましたら
新NISAの成長投資枠で
何か新しい投資信託を
購入しようかなと思います!

次はやっぱり・・・
金かな!(≧▽≦)
では、また~(^_^)/~~
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村
