皆さん、こんにちは~(*´∀`)


今年も無事に
我が家もボーナスがいただけました~^^
まぁ年々額は減っているんですが
でも60歳を過ぎても
現役並み(よりちょい少な)でいただけたことは
ダンナ様には大変感謝です

本来の予定では
今ごろは年収半分ぐらいに
なっているはずでしたからね




昨年の9月に住宅ローンも完済したので



今年の夏のボーナスは
初めて!
本当に結婚して初めて!
(何回も言うw)

全額貯蓄に回せることになりましたー!\(^o^)/


ボーナスをアテにした家計管理は
しないように努力はしていましたが
やっぱり住宅ローンと
(ま、これはある意味しゃーない)
あとは教育費とか
その時々の臨時支出などは
ボーナスで用意することが多かったので

まるっと使い道がない
というのは今回初めてですー!(≧▽≦)




【ファイナンシャル・プランナーの窓口】

*************

そして今回も我が家恒例の
「ボーナス手取りの1割は臨時お小遣い
としてダンナさんに渡します。


ボーナス時の臨時お小遣いは
結婚したときから
手取り(振込額)の1割
と我が家では決めております^^

家計管理は私がしてますが
ボーナスはダンナが会社で頑張った対価なので
それを全部家族のために使うのは
(家庭を持っている以上はある程度は仕方ないですが)
働いているダンナも
モチベーションが下がりますよね

なので
頑張れば年2回自分のお小遣い増えるよ!
という意味で
このボーナス時の臨時お小遣いは
貯蓄よりも何よりも先に渡しております^^

でも正直言うと
娘たちが中・高校生のときは
1割切ったときがありました
ちょうどボーナス時に塾の
夏期講習・冬期講習
があって(←バカにならん金額)
その支払いが大変だったので

そのときは理由を説明して
ダンナの臨時小遣いを減らし
塾代に充てました!


そんなこんなを経て
やっと我が家も丸っと貯金できる
ときが来ましたー!^^

ボーナスいただけるのはあと数年ですが
今まで満足に貯蓄に回せなかった分
これから頑張ります




では、また~(^_^)/~~

アプリで読者になる

ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


バナー作成_220×110