皆さん、こんにちは~(*´∀`)
突然ですが
我が家の今月の医療費がヤバいです!
激増です!(>_<)
6月の医療費予算は
12,200円
でしたが(刻んだ予算!笑)
今日現在までで
17,720円
の支出になっておりますー!
全然ダメじゃーん
まぁね
医療費なんていうのは
予算はあってないようなもので
病気やけがとなったら
予算どうこう言ってられないのは
十分承知なんですが
なんですが!(・`ω´・)キリッ
何でこんなに高くなったかというと
ダンナの病院がほとんどなんですよー!
しかも私からすると
その病院のかかり方に
ちょっと不満がありまして。
**********
例えば今月
足の指にできた
(というかもう大分前からできてる)
タコ?(魚の目?)
が痛いというので
整形外科に行ったんですよね・・・
こういうのってさー
普通、皮膚科に行きません?(-_-)
その日はゴルフで
多分歩き回ったから痛みもいつもより
強く出たんでしょうね・・・
その帰りに
開いてる病院探したらココ(整形外科)しかなかった
という理由で飛び込みで
その初めての整形外科に
行ったらしいんですけど
レントゲンまで撮ってるのに
最終的には
「履いている靴が悪い」
で終わり
処置も薬も何もなく
2,110円払って帰ってきました
しかも土曜日の夕方遅かったからなのか
しっかり早朝・夜間加算取られてるし!
当然痛いのは治らず
で、結局
週明け月曜日に
やっぱりどうしても痛いということで
今度は皮膚科に行って
ちゃんと処置をしてもらい
1,610円お支払い。
(そして痛みもなくなった)
最初から皮膚科行けやー!
*********
さらに今度は
腰が痛いというので
(これも前から言ってる)
最初は接骨院に行ったんだけど
翌日座ってても痛いというので
また整形外科へ。
レントゲン撮ったら
背骨の軟骨?が潰れている
というので
湿布と飲み薬もらって終了。
診察→2,410円
湿布&薬→1,750円
接骨院と合わせると
この2日、ダンナの腰に
5,560円
もかかっていますー!
腰の軟骨?がすり減っていて
それが神経を刺激して痛みになるというのは
ある程度加齢で仕方ない面もあるんですけど
でも姿勢もいつも悪いんですよね、ダンナ。
特にソファに座って(というか寝て?)
スマホしているときなんてもう!
そんな姿勢してると腰痛くなるよ
と何度私が言ったことか・・・
ほれみろ
ですよ。
何回も言いますが、
別に医療費をケチっているわけではないです。
けがや病気は仕方ないからいいんですけど
なんかもうちょっと・・・
病院のかかり方考えろよ!
と言いたいです
*********
と同時に
私の家計の予算組みの仕方にも
問題があるかもしれません
医療費はほかの費目と違い
「今月はこの病院とこの病院行くからこれぐらいかなー?^^」
という私の予測をもとに
予算を組んでいたんです。
なので毎月の予算はバラバラ。
例えば歯医者の定期検診があるときは
予算多めとか、そういった感じです。
要するに分かっている病院分だけの
予算だったので
突発的なものに対しては
対応できない予算なんですよねー。
それでも今までは
冬などは風邪とか体調崩すかもというので
少し多めに予算取ったりしてましたけど
それ以外のときはあまり多めの予算って
医療費に関しては組んでいませんでした
でもこれからは
(今回のダンナのこともあるし)
例えば毎月1万円は
使っても使わなくても確保しておくとか
やっぱり一定の予算確保は
必要だなと思いました
***********
ちなみに
我が家の今年の医療費は
こんな感じで推移しています^^
1月 8,850円
2月 2,280円
3月 6,310円
4月 2,940円
5月 9,080円
6月 17,720円
持病や定期検診などで
定期的に通うのは
ダンナ
眼科(3か月に一度)
歯科(2か月に一度)
内科(2か月に一度)
私
歯科(5か月に一度)
内科(2か月に一度)
なんですが
これからはこれ以外にも
突発的なものも増える可能性があるので
やっぱり医療費予算はちょっと考えます
予算は多めに設定しないと
赤字になったときの
メンタルダメージが大きいのでね
では、また~(^_^)/~~
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村