皆さん、こんにちは~(*´∀`)


85歳になる知り合いの親さんが
今から安全装置つきの新車を買う!(・`ω´・)キリッ
といってきかないそうです

子供としては新車どころか
今すぐにでも免許返納してほしい!
とさえ思っているのに

いくら安全装置つきとはいえ
今から新しい車を買うなんて!
と、バチバチの喧嘩になったそう(*´Д`)=з

お金ならある!
新車のお金も一括して払うんだから
おまえに迷惑もかけてない!

と言うらしいんですけど
そういう問題じゃないですよねー



この親さんは軽自動車を買う予定で
予算は200万円ぐらいを見ているそう。
年寄り・・・金持ちです!(笑)


じゃあ!

もしこの200万円を
今後全部タクシー代として
使うとしたら何年もつのか?

ざっくり計算してみました!
(人んちの話なのに!笑)


例えば隔週で病院に通うのに
タクシーを利用するとして
ウチだったら市内の総合病院まで
往復5,000円かかるので(田舎!)
隔週通院だったら月に2回で約10,000円

そのほか買物などにも利用するとして
多めに考えて仮に月約15,000円
タクシー代とすると
年間のタクシー代は
180,000円になります。

200万円÷18万円
=11.1

月に15,000円タクシー代を使ったとしても
200万円あったら11年間も
タクシー生活できるんですよねー。

85歳から新車買ったと思って
そのお金でタクシーに乗れば
96歳まで安全に移動ができる。

と思えば
断然タクシー乗ったほうが
いいと思うんですが

それに200万円で新車買ったとしても
そのほかに税金や車検などの維持費と
あとガソリン代もかかりますので
実際は200万円以上の支出になりますしね。





ただ、この年代の人は
タクシー=贅沢
(田舎では特に!)
という気持ちも強いので
なかなか自分の足がわりとして
タクシーを利用するというのは
敷居も高いのかもしれません

でももったいないといって
お金をいくら残しても
あの世までは持っていけませんからね~



もし
なかなかのご年齢なのにこれから
車買う!(・`ω´・)キリッ
といってゴネゴネしている親さんがいましたら
実際こうやって数字を示してあげると
案外納得するかもしれませんよ(^_^;


では、また~(^_^)/~~

アプリで読者になる

ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


バナー作成_220×110