皆さん、こんにちは~(*´∀`)
GWも終わった5月といえば・・・
そう!
税金の季節ですー!(>_<)
(税金の季節とは?ニホンゴオカシイ笑)
我が家にも先日自動車税の納付書が届きました!

期限まで正味1か月ないので自動車税は焦りますね
我が家車は2台持ちですが
私の軽自動車はリースなので
税金はナシ!
今はダンナの車のみの
39,500円です!^^
*********
我が家、去年まで納税は
auPAYを使うことが多かったのですが
auPAYは1か月のチャージ上限額が
5万円だったため
額の大きい納税には不足しがちでして(*´Д`)=з
ほかに買物などで使うのも考えると
チャージの限度額が5万円では
足りないことが多くて
困っていたんですよねー

でも去年からか
楽天ペイでも請求書払いができるようになり
納税もできる自治体が順次増えてきたため
使い勝手がよくなりました!^^
楽天ペイのチャージ上限額は50万円なので
買物分と合わせてチャージしても
納税には余裕です♪^^
そして
楽天カードからチャージをすると
0.5%の楽天ポイントが還元されるため
現金で支払うよりお得になりますー!^^
さらに楽天ペイでの納税には
楽天ポイントも使えるのが大きなメリット!(≧▽≦)
期間限定ポイントも納税に使えるので
楽天経済圏の方はムダがないですね!^^
**********
使い方は簡単!
まず楽天ペイのアプリをダウンロード!
アプリを開くとホーム真ん中に
「チャージ・送る」とあるので
そこをタップ♪^^

チャージ方法が
「カード」になっていることを確認して
金額を入力♪^^

※事前にクレジットカードの登録が必要です^^
ラクマの売上金でチャージも可能なんですね!@@
不用品売って納税なんてめっちゃオトク!

チャージができたら
またホーム画面に戻って
中程にある請求書払いをタップ♪^^

次に出てくる
「請求書のコードを読み取る」
という文字をタップすると
カメラに切り替わるので
ここで請求書にあるバーコードなどを
読み取るのですが・・・・

税金の場合
バーコードとQRコード
両方載っているかと思いますが
多分QRコードのほうを読み取るほうが
スムーズにいきます!^^
(私はバーコードを読み込んだけどうまくいきませんでした)
**********
ちなみに今回画面では
39,500円チャージしていますが
実際は40,000円チャージしており
還元額は(0.5%なので)200円でした

今回自動車税なので
これぐらいの還元額ですが
固定資産税とか住民税とか
もっと金額大きい納税だったら
還元額も大きくなるので
かなりオトクですよね~

ただ現金や口座振替で納税していたら
手にしなかった金額です♡^^
また今回はポイントは使いませんでしたが
使い道のない楽天ポイント
(特に期間限定の端数ポイント)
なども使うと
もっとオトクに納税できますので
ただいま開催中のお買い物マラソン
でゲットしたポイントを
次回の納税の足しにしてみては
いかがでしょうか~?^^
さらに本日11日はチャージの日なので・・・

抽せんで全額還元されたら
納税額がタダになるかも?!(≧▽≦)
何となくめんどくさくて
納税は口座振替にしていたという方!
コード決済だったら
家にいながらにして納税できるので
全然めんどくさくないですよー^^
ぜひ今年はトライしてみてください!^^
では、また~(^_^)/~~
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村
