皆さん、こんにちは~(*´∀`)
あっちのブログではちらっと
書いておりましたが↓
先週のお休みにダンナさんと
なばなの里へ行ってきました~(*´∀`)
東海地方では有名な観光スポットですよね

まぁこちら昼間は植物園というか
そんな感じなんですが
皆さんのお目当ては実は花ではなく!
(いや花の人もいるとは思うが)
日が落ちてからの・・・・
こちらです!(≧▽≦)

有名な200メートル続く光のトンネル!

そしてもはやこれは
イルミネーションと言っていいのかしら?
という域の巨大イルミネーション!


私的には
もともとある木や建物に電球を飾る・・・
というのがイルミネーションだと
思うんですけど(^_^;
こういうのね↓^^

電球でピラミッド作っちゃうとか
これはどうなの?

と思わなくもないですが(笑)
まぁきれいだからどっちでもいっか!(≧▽≦)

ちょっとボケてますが一
池の中までイルミネーション!

ちなみに今の時期はしだれ梅が
見事にライトアップされておりまーす!

先週はまだこのぐらいの開花でしたが
さっきHPを見たらもう満開近かったので
しだれ梅は今が見ごろかと思います^^
こんな映えスポットも♡^^

***********
と、まぁ見どころたくさんな
なばなの里なんですが
こちらの入場料は
大人 2,500円
となっており
2,500円のうち1,000円は
館内で使える金券となっています^^
1,000円も金券ついてるなんて
めっちゃオトクー!(≧▽≦)
と思いがちですが
中に入ると
例えばこのベゴニアガーデン(温室)
に入るには別料金で
こちらがちょうど1人1,000円なんですよ~(^_^;
(うまくできてる)

ベゴニアガーデンなんて入らなくてもいい!
という人も中にはいるので
別料金にしているのかもですが
でもここに入らなかったら
園内散策なんて30分もあれば
終わっちゃうので
大抵の人は入るような気がします

まぁ確かにきれいですしね
一見の価値はあるかも。
さらに今は時期ではないですが
このベゴニアガーデンの奥に
ローズガーデンがあるので
そこが見たい方は必ずベゴニアガーデンには
入らないとダメなんですよね
ということで
1,000円の金券がついているといっても
大抵の人はその1,000円は
このベゴニアガーデンの入場料に
消えるのかなと思います~
さらに園内には
本格的なレストランからオサレカフェまで
10店舗も食事や休憩をするところがあるので・・・
つい寄っちゃいますよね~

私たちもこの日はちょい早目の夕食を
イタリアンのお店でいただきました!^^

ピザとパスタが一緒に来ちゃうのが・・
ピザ食べる頃には完全に冷めてました(T-T)
こちら、デザートまでついて2人で4,200円

味・サービスともに
ほぼファミレスでしたが
お値段は観光地価格で
まーまーお高めです
(どのレストランも夕食は2,000円前後かしらというところ)
あとは園内には
1つだけアトラクションがありまして~

この富士山の形をした展望台で
上空から眺めを楽しむというものですが
こちらが1人600円!(≧▽≦)
園内で唯一のアトラクションなので
お子さんとかいたら
多分乗っちゃうでしょう
ということで!
なばなの里は
入場するときは一見オトクなようですが
入ってからもこのように
まーまー課金するシステムになっております!
ちなみに今回私たちは
お食事券付きの入場券を
たまたま頂いたので
それで行きましたー!
さっきHPを見たらもう満開近かったので
しだれ梅は今が見ごろかと思います^^
こんな映えスポットも♡^^

***********
と、まぁ見どころたくさんな
なばなの里なんですが
こちらの入場料は
大人 2,500円
となっており
2,500円のうち1,000円は
館内で使える金券となっています^^
1,000円も金券ついてるなんて
めっちゃオトクー!(≧▽≦)
と思いがちですが
中に入ると
例えばこのベゴニアガーデン(温室)
に入るには別料金で
こちらがちょうど1人1,000円なんですよ~(^_^;
(うまくできてる)

ベゴニアガーデンなんて入らなくてもいい!
という人も中にはいるので
別料金にしているのかもですが
でもここに入らなかったら
園内散策なんて30分もあれば
終わっちゃうので

大抵の人は入るような気がします


まぁ確かにきれいですしね
一見の価値はあるかも。
さらに今は時期ではないですが
このベゴニアガーデンの奥に
ローズガーデンがあるので
そこが見たい方は必ずベゴニアガーデンには
入らないとダメなんですよね

ということで
1,000円の金券がついているといっても
大抵の人はその1,000円は
このベゴニアガーデンの入場料に
消えるのかなと思います~

さらに園内には
本格的なレストランからオサレカフェまで
10店舗も食事や休憩をするところがあるので・・・
つい寄っちゃいますよね~


私たちもこの日はちょい早目の夕食を
イタリアンのお店でいただきました!^^

ピザとパスタが一緒に来ちゃうのが・・
ピザ食べる頃には完全に冷めてました(T-T)
こちら、デザートまでついて2人で4,200円


ほぼファミレスでしたが

まーまーお高めです

(どのレストランも夕食は2,000円前後かしらというところ)
あとは園内には
1つだけアトラクションがありまして~

この富士山の形をした展望台で
上空から眺めを楽しむというものですが
こちらが1人600円!(≧▽≦)
園内で唯一のアトラクションなので
お子さんとかいたら
多分乗っちゃうでしょう

ということで!
なばなの里は
入場するときは一見オトクなようですが
入ってからもこのように
まーまー課金するシステムになっております!

ちなみに今回私たちは
お食事券付きの入場券を
たまたま頂いたので
それで行きましたー!

入場券はふるさと納税でもあります(^_^;
長島スパーランド内のオフィシャルホテルに泊まるとなばなの里の入場はタダ&送迎があります!(≧▽≦)

三重県のナガシマリゾートは
遊園地、アウトレット、日帰り温泉と
どの世代が行っても飽きないつくりに
なっているので
三世代旅行とかもおすすめですー!^^
では、また~(^_^)/~~

ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村