こちらの記事の続きです^^
********
まず私が具体的にやったことは
今までボーナス頼みだった項目と
金額を全て書き出しました。
これは大体2年ぐらいさかのぼると
年間での支出が分かると思います。
こういうとき家計簿をつけていると便利です^^
そうすると我が家は
◆2年に1回の車検代
◆車関係の費用(タイヤ・バッテリー・定期点検代など)
◆冠婚葬祭費(結婚祝い、香典、プレゼントなど)
◆旅行代
主にこれらはボーナスで支払っていることが分かりました。
なので以降はこれらを
積立てで備えることにしました^^
といっても
月々の給料は生活費で
いっぱいいっぱいの新婚時代
全部を毎月の積立てでは賄えなかったので
車検代と旅行は毎月の積立て
車関係の費用と冠婚葬祭費は
年に2回の積立て(つまりはボーナス)
で用意することにしました!^^
これでも一部は結局
ボーナス頼みにはなってしまいましたが
それでも計画的に用意している点では
以前と気持ち的に違います!
具体的な金額は
車検代:6,000円×24か月=144,000円 (普通車1台分)
旅行:5,000円×12か月=60,000円
車関係費用60,000円×2=120,000円
冠婚葬祭費60,000円×2=120,000円
(夏と冬のボーナスごとに6万円ずつ積立て)
です^^
こうすることで
とりあえずボーナスが入っても
入った途端にガバッと減る
ということはなくなりました(笑)
**********
でも
そのお金を
月々積み立てている間にも
車検が来たり冠婚葬祭があったりして
お金が必要になるから
まだ積立てがたまってないときには
やっぱりボーナスに手を出しちゃって
だから沼から抜け出せないのよー!
という方もいますよね?
私もそうでした
では、そこをどう克服するのか?
③に続きます~^^
巻き肩矯正に☆これすごくいいです!^^
姿勢もよくなるのでスタイルよく見えます♡ |
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村