皆さん、こんばんは~(*´∀`)
今日は秋の恒例・りんごジャムを作りました!^^

りんごジャムというと普通は
黄色っぽい色ですが・・・
この色見てください!(≧▽≦)

めっちゃきれいな紅色

使っているのは「紅玉」という品種のりんごです^^

酸味があるので
生で食べるというよりは
ジャムやお菓子などの加工用の品種です^^
![]() | ジャムにするならワケありとか傷物でも全然OK
今回は昨日のスープに引き続き
電気圧力鍋で作りました!
きれいなピンク色を出すために
皮も一緒に煮込みます

(レモン汁も入れています)

この上からグラニュー糖をかけます。
(グラニュー糖の量はりんごの重量の30%にしています)
しばらくすると砂糖が溶けて
水分が出てくるので
そうなったらスイッチオン!
昨日のスープと同じ
「野菜」のキーで
加圧は8分ほどです(^_^;
最後に皮を取り除いて出来上がり!
以前は普通の鍋で
付きっ切りで煮ていましたが
電気圧力鍋ならスイッチオンで
あとはほかのことができるので
時短になります!

朝のヨーグルトもしばらくは
このジャムを入れて楽しめます


ヨーグルトにはお帰りマンゴーヨーグルト^^
今回初めて電気圧力鍋でつくったので
少量でやってみましたが
普通の鍋でつくるのと
変わりなかったので
ただいま第2弾も準備中(笑)

ホーローの鍋に入っているのは
ジャムにするのではなく甘煮です。
こちらはうまくいったらアップルパイにしますー!^^
***********
ジャムって買うとまーまーなお値段しますが
それは手間隙かかっているからなんですよね。
作ってみると分かりますが(^_^;
なのでそういうものは自分で作ると
案外安くできるものです!^^
今回は使った紅玉は
りんご農家さんから直接
10玉1,000円で購入しました

あと使うのはグラニュー糖ぐらいなので
材料費はそんなにかかりません。
自分で作ると
砂糖の量もお好みで作れますので
あっさりめのジャムがお好みの方は
お砂糖の量を少し控えてつくるとか
いろいろアレンジできるのも
手作りのいいところ^^
今が旬のりんごを使って
皆さんもぜひ手作りりんごジャム
作ってみてくださいね~

では、また~(^_^)/~~
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村