皆さん、こんにちは~(*´∀`)
あっちのブログでは
ちょこちょこ書いておりますが
ただいま同居している義父の体調がよくありません

多分もう家には帰ってこられないと思っています

ただ、
義父も徐々に弱ったのではなく
急にこうなってしまったので
今まで全てにおいて
義父に頼りっきりだった義父母の生活に
いろいろと不都合が出てきていました

その一つが庭の手入れです!(>_<)
庭といっても小さい庭なんですけど
義母の趣味で所狭しといろんな植物が
地植え&鉢植え&プランターと
並んでいるんですよね~(*´∀`)
その中でも特に困っているのが樹木です!
多分今までは義父が年に一度ぐらい
剪定などをやっていたと思うんですが
その義父ができなくなった途端に
もう木はぼーぼー

そして義父がそうなったことで
義父をお世話する義母も
庭いじりをする時間がなくなり
庭は雑草で荒れ放題(≧▽≦)
(息子(ダンナ)&嫁は庭に興味ないのでノータッチ)
年齢も年齢なんだから
こうなる前に
縮小しておけばよかったのに
義母はコロナ禍以降
どんどんガーデニングを
拡大していってたんですよね~

さらに!
義父母は近所の空き地で
家庭菜園もしておりまして

そっちも義父がこんな状態になってからは
全くの手つかずになっており
雑草が伸び放題の状態

さすがに義母も
これはまずいと思ったのか
先日業者を呼んで
庭の木の剪定と
家庭菜園(まーまー広い・家一軒建つぐらいの広さ)
の草取りを依頼していました。。。
で、見積もりをもらったところ
その額ナント6万円!
義母ってばこれ毎年払うつもりかしら?

ガーデニングは確かに
いいお趣味だとは思いますが
自分の手におえなくなる前に
「やめどき」(または縮小)
を考えないといけませんよね・・・
ちなみに私もダンナも
庭いじりとかには全く興味がないので

義父母亡き後は木を全部切って
ウッドデッキで全面覆いたいぐらいです!(≧▽≦)
庭に限らず、ある年齢いったら
すぐに「店じまい」できるよう
日々生活しないとなーと
義母を見ていて思いました

では、また~(^_^)/~~
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村