皆さん、こんにちは~(*´∀`)
しばらく多忙で
こちらのブログをお休みしてまして
すいませんでした~


***********
はい。
先月上旬に金額が決定した
我が家の屋根&外壁塗装工事↓
お盆過ぎから
まずは外壁塗装が始まりました!^^
毎日暑い中
職人さんは本当に御苦労さまです

で、塗装のほうはほぼ終わり
来週ぐらいからは
屋根&樋&玄関周りの
板金工事などにかかる予定で
(天候にもよりますが)
今月末には工事も終わる予定。
で!
工事が終わると支払いしなきゃで(当たり前)
もちろん契約する際には
お金の工面の目安はつけていたのですが
何せ我が家の資産はまとめられておらず

結構バラバラにいろんな口座に分けてあるため
先日スタバに行って(笑)
どこから資金調達するか
じっくり一人で考えてきました!
(外行かないと家では落ち着かないので)

タブレットに我が家の資産の全容が入っている!(笑)
その結果、今回の工事費200万円は
このように工面することに決定ー!^^
◆メインバンクの貯蓄口座より 500,000円
◆サブバンクの貯蓄口座より 250,000円
◆ダンナ名義投資信託売却 1,000,000円
◆私名義投資信託売却 250,000円
合計 2,000,000円
ただ、これは
スタバで考えた日の投資信託の値段なので
実際の売却金額は多少前後するとは思います

定期を解約するか
投資信託を売却するかで迷いましたが
特定口座にある投資信託を
今年中には現金化して
新NISAにぶっこもうと思っていたのを
今回こちらの資金に充てました。。。
先月の住宅ローンの完済といい
今回の外壁塗装といい
本来だったらダンナの退職と同時に
やる予定だったんですが
こんなことになりましたのでね

今回は貯蓄で賄いましたが
この金銭的に大きな2つのイベントを
(必死にあちこちからかき集めたとはいえ)
貯蓄から出せるようになったというのは
まったくもってワタクシ・・・
感無量です!

***********
結婚当初、どうにもこうにも
家計のやりくりが分からずに
FPさんに相談に行ったとき
(借金もあるのに)
(そして赤ちゃんもいるのに)
「あなたよくこのお給料で頑張ってるわね~

とベテラン女性FPさんに同情されたぐらい
生活が大変だった我が家

(ダンナの給料が安いというのもありますが:笑)
そこから思うと
娘2人もとりあえず
大学(私立文系&理系)までは出したし
(奨学金は使ってますが

今こうやって少ない貯金の中から
家の大きなイベントにも
対応できるまでになって・・・
そう思うと
よく頑張ったよー私!(≧▽≦)
(と、自分で自分を褒める♡)
この工事が終われば
あとはちょこちょこくるのは
古くなった家電の買い換えぐらいですから
少しばかり出そうな退職金は
丸々老後資金として残せそうです

とりあえずはあと4年
ダンナさんには元気に働いてもらわないとね!
そのために私のできることは
家計のやりくりと
日々の健康管理(食事)ですかね

頑張ります!^^
では、また~(^_^)/~~
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村