皆さん、こんにちは~(*´∀`)
今日は食パンがなくなったので
午前中にパンを焼きました!^^
食パン焼くついでに
同じ生地でプランクロールも焼きました^^

どうせ電気代使って生地こねるならと
いつもレシピの倍量の生地をこねて・・・
こね専用のニーダーが一番!^^
違う種類(というか形)のパンを作るのが
いつもの私のパンづくりです^^
フランクロールは形が悪いのとかもありますが~


そういうのは家で食べる用にして(笑)
形のいいのはご近所ママ友に
おすそ分けしたりします


今日の食パンは早目に焼きに入れたので
角の丸い食パンになってしまいました


が!
まぁこれも家で食べるだけなので
形は多少いびつでも大丈夫です

*********
パンを焼いているとブログに書くと
よく聞かれるのが
材料費やオーブンの電気代なども入れると
家でパンを焼くのが本当に節約になるのか?
ということです^^
これ、本当によく聞かれるんですよー!(≧▽≦)
ということで
今日作ったパンの材料費を
ざっくり計算してみました!^^
◆強力粉 98円(500g)
◆砂糖 16円(60g)
◆塩 6円 (6g)
◆イースト 44円(6g)
◆バター(今回はマーガリン)
39円(60g)
合計 203円
ということで
生地だけの材料費は203円になりました。
これにフランクロールの
◆串つきフランク(10本入り)297円
を足すと
全部で材料費はちょうど
500円!
になりました!

これにはもちろん
オーブンの電気代も含んでいませんし
あと今回生地の水分は水ですが
その分も含まれておりません。
イマドキ多分お安いパン屋さんでも
フランクロールは100円・・・
ってことはないと思いますので
仮に150円だとしても
10本買ったら1,500円


それに食パンだって
スーパーのお安いものでも
今や120円ぐらいはしますよね


形がアレですが(笑)
と考えると
これだけのものを
安いパン屋さんで買ったとしても
多分2,000円でちょっとお釣りが来る
ぐらいじゃないかと


そう思うと
(オーブンで電気代が多少かかったとしても)
材料費500円でこれだけのパンが家でできれば
安上がりなんじゃないかと思います!

ホームベーカリーは持っているけど
完全にお蔵入りしているというアナタ!
少し涼しくなってきて
パン作りにはいい季節になってきました^^
今年はおうちパン、焼いてみてはいかがですか?

では、また~(^_^)/~~
よかったらこちらもどうぞ^^
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村