皆さん、こんにちは~(*´∀`)


我が家はダンナの実家に同居しているので
家は築で言えば45年!(>_<)

その後義父たちが
増改築を繰り返し
(素人増改築でかなりおかしなことになってます
約15年ほど前に私たちが
内部だけ完全リフォームしました。


そのときに
屋根や外壁などは触っていないので 
今こうなっているんですけどね











その大規模リフォームから約15年たち
そのときに新品だった
家電や家の設備関係も
やはりそれぐらいたつと
故障などが出てきます


今年は本当だったら
ダンナさんは定年だったので


それを見越して
(ボーナスがかなりの減額になる予定でした)
数年前から修理や取り替えなど
計画的にしてきました



時系列でいきますと


【2020年】
◆寝室エアコン取替  78,100円
◆玄関ドア塗替  46,000円
◆玄関壁塗替  230,000円
◆風呂シャワー水栓取替 23,298円

【2021年】
◆エコキュート修理 18,370円 
◆ビルトインIH取替 116,397円

【2022年】
◆エコキュート修理 6,600円
◆ダイニングテーブル買い換え 135,000円
◆エコキュート取替 330,000円
◆食洗機修理 6,578円



家の設備や家電って
一気にやると結構な金額ですよね


***********


これを見て分かるように
中でも金額的にも大きいのが
エコキュートの買い換えです!(>_<)



皆さん、新築でおうちを
建てられた(または購入された)方は
エコキュート本体が幾らかなんて
多分知らないと思います。
そもそもそういうものもひっくるめて
住宅ローンに入っちゃっていますので

私も今回買替えるまで
エコキュートの値段なんて
全く知りませんでした。

というか
何ならガス給湯器と同じぐらいの値段かと
思ってました~

それが調べてみると
安くても30万円はすると知って
めっちゃビビリました!
(2年前でそれぐらいなので今ならもっと高いかと)


*********

・・・と、このように
家を新しくすると
大体10年~15年後ぐらいには
家電の買い換えや家の設備の修理などに
かなりのお金がかかってきますので


例えば子どもの小学校入学を期に
マイホームをという方も多いと思いますが
その10年後って大抵
これから教育費にお金のかかる
時期かと思います


ので、そういった費用は
教育費とは別に計画的に
貯めていくことをオススメします


うちもあと予定では
ビルトイン食洗機が近々危ない予定です・・・
これも15万円ぐらいかかるのかな~?


でもビルトイン食洗機で
15年もってるのは
まーまーのアタリだそうで
ここまでもってくれたのは感謝♡
この調子で20年もってくれー!(笑)



では、また~(^_^)/~~


低身長の方も丈が選べるロングスカート♡
痩せ見えしまーす♪^^


今ならクーポン利用で半額です^^


ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
LINEで読者になる