皆さん、こんにちは~(*´∀`)
以前こちら↓のブログにも書きましたが
我が家のダンナ様
本当なら今年定年退職の予定でしたが
急遽予定変更となったので
今年も普通に(でもないけど)
ボーナスがいただけることになりました(≧▽≦)
ダンナさんの会社のボーナスは
毎月のお給料と一緒に振り込まれるので
一瞬口座を見ると
となるのですが
それはボーナスも一緒だからです。
毎月こうだといいのにー!(笑)
で!
肝心のボーナスですが
今年は去年より1割減でした
が!
これは
「思ったよりもらえた」
というのが正直な感想です。
(自分のボーナスじゃないのに:笑)
定年が延長したとはいえ
多少は毎月のお給料も減るし
ボーナスも減る
とダンナからは言われていたので
ある程度予想はしていたのですが
でも毎月のお給料は
パッと見そんなに変わらなかったし
ボーナスも1割減なら想定内です。
ただ
実際働いているダンナにしたら
今までと変わらない仕事と責任で
年収は少し減る・・・
というのは納得いかないみたいですが
現に今日も土曜日なのに
出勤してますし
昨日も帰りは22時と
老体にムチ打って遅くまで働いております
頑張れあと5年!
(いや本当だったら70歳までは
何らかの形で働いてほしいー!)
**********
ボーナスも以前は入金されると
まとまったお金用に各種積み立てなど
いろいろ振り分けしていたのですが
その振り分け項目も
実は子育て時代のままに
なっていまして(^_^;
今は教育費の積み立ても不要になったし
車も1台リースにしたので
1台分の車関連の積み立ても不要。
さらに冠婚葬祭用の積み立ても
結婚当初からずっとボーナスで
やってきましたが
最近は葬儀で香典を出す機会も減り
結婚式は皆無!(笑)
お礼やお祝いなどの突発的な支出は
今は予備費で賄えるようになったので
冠婚葬祭積み立ても不要かなと思います。
子育て中はこういった支出でさえ
毎月の収入からは厳しかったんですよね(^_^;
10年分の家計簿を見ると
お金を通しての
我が家の移り変わりがよく見えます
管理していた家計簿を
昨年ノートパソコンが壊れたのを期に
タブレット&スプレッドシート
に変更しました!^^
時代は変わりましたね!(≧▽≦)
では、また~(^_^)/~~
夏休みの旅行の予約はもうお済み?^^
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村