皆さん、こんにちは~(*´∀`)
ライブドアブログのLINE公式アカウントに
こちらの記事が掲載されました!^^
よかったら合わせてお読みください♪^^
***********
先週だったか?の
晩ごはんのメインだった冷しゃぶサラダ・・・

写真では見えませんが
お肉の下には茹でもやしを敷いており・・・

ひげ根は取らない主義です(・`ω´・)キリッ
(ただめんどくさいだけとも言う~:笑)
周りはサニーレタスを広げて
その上にしゃぶしゃぶしたお肉を乗せ
さらにきゅうりをピーラーでひらひらにしたのを飾り・・・

最後に新玉ねぎのスライスを
たっぷり天盛りに乗せて
周りにはプチトマトを飾りました


メインと言いつつ
1パック369円の激安肉を使っていますので

それなりに調理方法も盛りつけも丁寧にして
なるべく節約料理に見えないようには
工夫しているつもりです

よく
お腹に入れば一緒!(≧▽≦)
と言う人がいますが
この言葉は
食べる人(作ってもらった人)が言うのは
全然いいと思うんですけど
作った人が自分で言うのは
ちょっと違うんじゃないかなと
思うんですよね

作った本人がそれを言ってしまっては
料理を提供される側(食べる人)は
何も言えないからです

特にお子さん。
小さい子ほど親の作った料理に
あれこれ言えないです。
それなのに
お腹に入れば一緒と言われて
自分の食べるものを目の前に置かれたら・・・
どうでしょう?

子供でもやっぱり
きれいに盛りつけられた料理とか
彩りがいい料理を見れば
「わぁー☆」ってなります

まだ小さいから分からない
と思っているのは親だけです。
美味しそうな食事を見て喜びを表現する
これも立派な食育なんじゃないかと

***********
ワーママも多い昨今、
仕事から帰ってきて
座る間もなく晩ごはんの支度の毎日

彩りどころじゃない
ごはん作るだけで精一杯よ!

という方もいるかと思いますが
平日はそうでも
お休みの日など
少し時間に余裕のあるときに
盛りつけや彩りに
ちょっと気をつかってみたりすると
お子さんはきっと喜びます

ちなみに・・・
例えば
ちょっと失敗した料理を出すときに
「食べられるから」という理由で
「お腹に入れば一緒!(・`ω´・)キリッ」
と言うのは私も全然アリだと思いますー!
これはフードロスの観点からも大事ですからね(笑)
では、また~(^_^)/~~
よかったらこちらの記事もお読みください^^
↑こちらで紹介しているのはこの商品です
ストールにもボレロにもなる2Way! |
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村