皆さん、こんにちは~(*´∀`)



我が家のダンナ様
この度めでたく還暦を迎えまして^^


と同時に
今まで勤めていた会社を
定年退職(&再雇用)



のはずだったんですがー!



このギリギリのタイミングで
会社の規定が変わりまして



定年が65歳になりましたー!



でもダンナの場合
ちょうど端境期に当たるため

①今までどおり60歳定年で退職金を今もらう。その後は再雇用で給料は今の6割~7割。ボーナスは寸志。
②新しい規定に沿って65歳定年。そのかわり退職金も65歳までもらえない。給料は今よりちょびっと少なくなるがボーナスは①よりは出る。


のどちらか選択しろと言われて
どっちがいいと思う?と聞かれたので



そんなのトータルもらえるお金考えたらどー考えても②でしょ!


というのをもう少し柔らかい言い方で言いました



まぁお金の面だけ言ったら
絶対②なんですけど
多分ダンナとしては
もうあんまり働きたくないんですよね


それに今年もらえると思っていた退職金
(小さい会社なのでもらっても微々たるものです)
で車買おうと考えていたのに
それが突然の定年延長で
その当ては外れるわ(笑)
あと5年も同じ責任で働かなきゃだわで
なんか定年延長もため息みたいです


********


私は私で
今年定年だと思っていたので
ボーナスがなくなってもいいように
一昨年当たりから
大きな出費は計画的に
支出してきましたが
(玄関ドアの塗装やIHコンロ取り替え
食洗機の修理、寝室のエアコン買替など)


あと5年は
まだ幾らかはボーナスもらえるみたいなので
家計的には少し余裕ができました


うちは老後のことを考え出したのが遅いので
(それまでは娘2人の教育費のことでいっぱいいっぱい)
少しでも定年が延長したのは
本当にありがたいことです



人間必要とされているうちが華!^^
(とダンナにも言った:笑)



思いがけない定年延長で
我が家の人生設計は大きく狂いましたが
どちらかというといいほうに狂ったので

これは体が元気なうちは
もうちょっと働けという
神様のお告げかなと思って
ダンナさんにももう少し頑張ってもらいます!



とりあえず
定年前の最後の大きな?支出と思って
注文した羽毛布団の打ち直しの
請求書が来ましたので・・・
IMG_3096



払わなきゃー!



では、また~(^_^)/~~

よかったらこちらもどうぞ^^




ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
LINEで読者になる