昨日、自家製乾燥パセリを作りました!^^

市販でもよくこんなのが売っていますが・・・
これってしばらく置いておくと
変色しちゃってたりしません?
で、結局最後まで使わなくて捨てちゃったり

でも、自家製のは色も市販のより鮮やかで
冷蔵庫に入れておけは結構長持ちするので
皆さんもぜひ作ってみてくださーい!

作り方は簡単です!^^
まず生のパセリを
葉っぱのところだけ手でちぎって水洗いします


生のパセリはスーパーだとブーケみたいになって
100円ぐらいで売ってますよね~あれで十分です^^
キッチンペーパーに包んで水気を取ります。

私はペーパーごとぎゅっと絞るみたいな感じで水気を取っています

で、パセリが重ならないように
少し広げてペーパーに並べ
このペーパーごとレンジに入れて
600wで3分加熱します!
3分やった後がこちら↓^^

パセリはしんなりはしていますが
まだ水分が残っています^^
パセリの上下をひっくり返して
さらにレンチン3分!
するとこちらになります^^

かなり乾燥してきて
手で触るとカリカリした手触りですが
水分が残っていると長持ちしないので
追いレンジをさらに1分!
するともうカリッカリになります!


これをペーパーごとぎゅっと絞ると・・・・

乾燥パセリの出来上がり~♪^^

あんまりぎゅっとやると
全部粉々になって
青海苔みたいになるので

その辺の力加減は調整してくださいね!^
わりと粗いまま残したほうが
使うときにお好みで潰せるので
いいかと思います~


タッパーに入れて冷蔵庫保管すれば
色も緑が鮮やかなまま結構長持ちしますよー

パセリなんて飾りだから
あってもなくても
味にはあまり変わりはありませんが
でもあるといつもの料理も
ちょっと華やかになっていいですよね^^

晩ごはんのキーマカレーの残りを
使って焼いたカレーパン^^

ここにも仕上げにパセリをパラッと♪^^
私は生のパセリはスーパーで買いましたが
パセリはプランターなどでも簡単に育てられるので
そうすれば買わずに済んでさらに節約!(≧▽≦)
簡単なので皆さんもぜひ作ってみてくださーい!^^
では、また~(^_^)/~~
よかったらこちらもごらんください

ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村