皆さん、こんにちは~(*´∀`)
今日はこちらでは珍しく
晩ごはんネタです!
いつもあっちのブログでは
毎日晩ごはんアップしてます!
昨日の我が家の晩ごはんです^^

◆豚こまde酢豚風
◆カブのそぼろ煮
◆白菜サラダ
◆ごはん&お味噌汁(豆腐、揚げ、マイタケ、ねぎ)
昨日のメインは豚こまでっす!(≧▽≦)

最近お肉も値上がりしてて
なかなか晩ごはんのメニューにも
頭を悩ませますよね(*´Д`)=з
豚こまというと
焼きそばとか野菜炒めとか
「脇役」なお肉のイメージですが
丸めることで立派なメインになります!(・`ω´・)キリッ
豚こまはパックのまま上から
塩コショウと片栗粉をまぶして
一口大に丸めてぎゅっと握ります
(ぎゅっと握るのがポイント


さらに上から軽く片栗粉をまぶしています^^
フライパンで焼きます~^^

このときにさっきの「ぎゅっ」が甘いと
お肉が開いてきちゃうので
最初にぎゅっと固く握ってくださいね♡
あと表面が焼き固まるまで
あまりいじらないほうがいいです。
片面が焼けたら少し転がしたりして
全面に焼き色をつけます^^
お肉が焼けたらお好みの野菜
(今回はパプリカとしいたけ)
を投入して
最後にタレを絡めて出来上がり!

ブロッコリーは茹でておいて最後にさっと加えます^^
豚こまってちょっとパサついた感じなので
握って固めて焼いたりしたら
さらに固くなるのでは?
と思う方もいるかもですが・・・
それが全然!

何なら普通の酢豚のお肉よりも
やわらかくて食べやすいです!^^
安いわおいしいわで一石二鳥!
メインが味の濃いものなので
副菜はあっさりとカブのそぼろ煮。

こちらもお安い鶏ミンチ
&今が旬のお安いカブを使っていますので
低コストなおかずです^^
白菜とホタテのサラダ。

白菜も今が旬のお安い野菜!
鍋や煮物、サラダにと
1玉買ってもムダなく使えます!^^
このサラダの白菜は生ではなく
一度茹でているので
カサも減ってモリモリ食べられるー!(≧▽≦)

最初はこんなにモリモリですが
茹でて水気を絞ると・・・
こんなに少なくなります!

レシピはツナでしたがちょうどツナ缶を切らしていまして
ホタテ缶ならあったので代用(^_^;
思いがけず高級サラダになってしまった(笑)

今回の白菜は白っぽい葉っぱばかりで彩りが悪いですが
少し緑の葉っぱも入るときれいですね(^_^;
参考にしたレシピはこちら↓
***************
いろんな食品が値上げとなる中
この料理にはこのお肉!
この料理にはこの野菜!
という今までの凝り固まった概念を少し崩して
これってお安い食材で代用できないかなー?
と考えると
昨今の食費高騰にも立ち向かえるんじゃないかなと思います!(≧▽≦)

よかったら参考にしてみてくださいね^^
では、また~(^_^)/~~
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村
フライパンで焼きます~^^

このときにさっきの「ぎゅっ」が甘いと
お肉が開いてきちゃうので
最初にぎゅっと固く握ってくださいね♡
あと表面が焼き固まるまで
あまりいじらないほうがいいです。
片面が焼けたら少し転がしたりして
全面に焼き色をつけます^^
お肉が焼けたらお好みの野菜
(今回はパプリカとしいたけ)
を投入して
最後にタレを絡めて出来上がり!

ブロッコリーは茹でておいて最後にさっと加えます^^
豚こまってちょっとパサついた感じなので
握って固めて焼いたりしたら
さらに固くなるのでは?
と思う方もいるかもですが・・・
それが全然!


何なら普通の酢豚のお肉よりも
やわらかくて食べやすいです!^^
安いわおいしいわで一石二鳥!

メインが味の濃いものなので
副菜はあっさりとカブのそぼろ煮。

こちらもお安い鶏ミンチ
&今が旬のお安いカブを使っていますので
低コストなおかずです^^
白菜とホタテのサラダ。

白菜も今が旬のお安い野菜!
鍋や煮物、サラダにと
1玉買ってもムダなく使えます!^^
このサラダの白菜は生ではなく
一度茹でているので
カサも減ってモリモリ食べられるー!(≧▽≦)

最初はこんなにモリモリですが
茹でて水気を絞ると・・・
こんなに少なくなります!


レシピはツナでしたがちょうどツナ缶を切らしていまして

ホタテ缶ならあったので代用(^_^;
思いがけず高級サラダになってしまった(笑)

今回の白菜は白っぽい葉っぱばかりで彩りが悪いですが
少し緑の葉っぱも入るときれいですね(^_^;
参考にしたレシピはこちら↓
***************
いろんな食品が値上げとなる中
この料理にはこのお肉!
この料理にはこの野菜!
という今までの凝り固まった概念を少し崩して
これってお安い食材で代用できないかなー?
と考えると
昨今の食費高騰にも立ち向かえるんじゃないかなと思います!(≧▽≦)

よかったら参考にしてみてくださいね^^
では、また~(^_^)/~~
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村