皆さん、こんにちは~(*´∀`)
今日は急に・・・
さっむいですねー!(>_<)
昨日ぐらいまでは
昼間はまだ暖房つけなくてもイケたんですけど
さすがに今日は寒い!


夕方になってストーブつけました^^
灯油代も年々高くなっていますが

このストーブは暖かいので
やめられませーん^^
***********
先日ママ友と話してたら
ふだんどこで買物するか
の話になりまして

私が
買物するスーパーは
大体(値段の安い)2店舗に
決めている(・`ω´・)キリッ
という話をしたら
同じスーパーばかりだと飽きない?
魚とか肉とか置いてるものも大体一緒じゃん?
献立がマンネリ化しない?
と言われましたが・・・
いやいや

ウチはスーパーを変えたところで
多分買うもの同じだし!(≧▽≦)
だったら値段安いところで
買ったほうがいいし!(≧▽≦)
ということで我が家は
買物するスーパーは1年中ほぼ同じです!(^_^;
①Aスーパー
お値段安めで野菜などは鮮度がいい。
が、家からは遠い

②Bスーパー
お値段安めだけど
野菜の質がイマイチ

(よく見て買わないとダメ)
家からは近いので時間のないとき利用

基本はAスーパーで買物をします(したい)が
行くのに車で30分ぐらいかかるので
時間のないときは近くのBスーパーで済ませます。
確かにスーパーによっては
置いているものが違いますが
でもそれって多分加工食品が多いと思うので
(お惣菜とか半調理品など)
我が家みたいにまとめ買いで
素材(野菜や肉・魚)を買う家は
結局どこのスーパーで買っても
同じなんですよね

鶏肉は鶏肉だし豚肉は豚肉だし(笑)
※もちろん鮮度の問題はありますが
まぁしいて言えば魚の種類は
確かにスーパーによって違いますけどね

でもうちの場合
予算の都合上、買う魚も決まってるので

(サバ、アジ、イワシ、タラ・・ぐらいか?)
スーパー変えたところで
そんなに変わりません

逆に買い慣れたスーパーのほうが
どの商品がどこに置いてあるとか
すぐに分かるので
買物時間の時短になります!
(これ結構大事で1週間分買うと時間もかかるんです~)
あと
いつも買ってるので
定番商品の底値も
大体把握済みです♡(笑)
ということで我が家は
買物するスーパーは
ほぼ固定化しています!

でもこれって
地味に食費節約に
つながるんじゃないかなー?(笑)
私はおうちごはんでは
そんなにいいものを食べようとは
思ってないので

目新しい食材とかはなくても
新鮮な食材で毎日フツーの
家庭料理ができれば
それで十分です

では、また~(^_^)/~~
よかったらこちらもお読みください^^
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村