皆さん、こんにちは~(*´∀`)


食費について質問をいただきました^^



「いつも食費がオーバーします。
どうしたら黒字で終われますか?」



この方、どういう理由で
オーバーするのかが分からないので
何ともお答えのしようがないのですが ・・・




まぁ平たく言えば
食費に限らず


予算死守!



すれば黒字になりますよね!



でもこれができないから
赤字になるんですけど



************





ということで!



参考になるかは分かりませんが

 
食費について
私が長年やっていることを
3つ挙げてみます^^
 


①食費は専用の財布に入れる

これはもう結婚当初からやっている方法で
食費だけを専用の財布に入れて
食材に使うお金はこの財布から出す!
と決めています^^

どんな小さい買物でも食材はここから出す!
との強い決意できっちり分けて買物すると
純粋に食材で幾ら買ったかが一目瞭然なので
自然と予算管理ができるようになると思います



②調味料&米の予算は別建てにする

よく月の食費を1週間で区切って
予算立てする方法もありますが
お米や調味料など毎週必要でない
ものを1週間の予算に入れると
その週だけ食費がどーんと上がり
たちまち予算は崩れます

 
なので
調味料と米はあらかじめ月の予算からよけておき
(例えば1万円分とか)
それらをよけた残金を4週なり5週分で割って
それを1週間の食材の予算とするほうが
赤字になりにくいです^^


私は今はもう慣れているので
調味料も米も込みでの予算管理にしていますが
最初のころはこの方法で管理していました
 


③外食は食費に入れない


食費=生きるために絶対必要なお金
外食費=娯楽(なくても困らない)

と、そもそも考え方が違うので
私は外食は食費とは思っていません。

 
「食」ということで一くくりにしてしまうと
「ここまではいいだろう」のポイントが
ふだんの食材の買物と外食とでは
レベルが全然違うので
あっという間に赤字になります
 

 お酒もこれと同じ考え方なので
少量なら食費に入れてもいいかと思いますが

たくさん飲むご家庭はビール代などは
ふだんの食材とは別予算にしたほうが
ストレスにならないと思います^^


我慢できるものか・そうでないものか


を考えると
自然と食費に入れるものが分かります^^




***********


①食費は専用の財布に入れる
②調味料&米の予算は別建てにする
③外食は食費に入れない


この3つ
よかったらやりくりの
参考にしてみてくださいね!




では、また~(^_^)/~~


よかったらこちらもごらんください^^




ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
LINEで読者になる