皆さん、こんにちは~^^
先日、家計簿セット(電卓とか通帳とかを一まとめにした箱)を整理していたら、こんな懐かしい資料が出てきました


これは2013年に私が今後の家計についてFPさんに相談したときに提案をいただいた資料です。
当時、私のパート収入からは毎月2万円を積み立てしていたのですが(普通に銀行の定期積立です)
その相談したFPさんからは
「もし抵抗がなければこれを投資に回してみませんか?^^」
と提案されました^^
銀行に預けていても金利はほとんどつかない状態、この2万円の積み立ては特に目的があったわけでもないのですが、でも株などのリスクが高いのはちょっと・・・と言うと
それなら投資信託の積み立てがオススメです!^^
と言われて作ってもらったプランがこれでした(^_^;

当時はまだ日本もまーまーイケてたので?国内株式の割合が多め(笑)
今となっては先進国株式と国内株式は逆の割合のほうがよかったかなと思いますが、その当時はFPさんの言うがまま
じゃあこれにします!

ということで
◆国内株式の投資信託に8,000円
◆先進国株式の投資信託に4,000円
◆先進国債権の投資信託に4,000円
◆新興国株式の投資信託に4,000円
という割合で合計2万円の投資信託の積み立てを毎月することになりました!
銘柄選定も私はあまりよく分からなかったので、そのFPさんが例えばこれなんてどうですか?と出してくれたのをそのまま買いました(笑)
2013年に証券会社のHPで毎月購入の設定をして以来
去年までずーっとほったらかしで淡々と積み立てした結果、
こちらがどうなったかといいますと・・・・
こうなりました!^^


合計で2,730,136円(+742,061円)になりました!

それにしても先進国株式の+76%ってすごくないですか?

やっぱり何だかんだアメリカなのかな~?

何年何か月という正確な積立期間は調べていないので分からないのですが(調べろよw)
まぁ大体8年間だと計算すると(←雑

あのまま普通に8年銀行で定期積立をしていたら
20,000円×12か月×8年=192万円
これに今だと金利がほんのわずかつくぐらいで200万にもならなかったかもしれません

5年積み立てて利息がわずか253円だった例↓

やはり投資はリスクもありますがリターンも大きいですよね

*************
まだまだ投資はギャンブルだとか危ないのイメージが日本人には多いですが
去年から今年の物価の上昇を見ても、これからは投資も併用しないとやっていけないと思います。
特にまだまた先の長い若い方は時間を味方に変えることができます!^^
今まではコツコツといえば堅実に「貯金」でしたが、これからは投資に目を向けていくことも大切ではないでしょうか?^^
(でもあくまで「投資」なので全財産ぶっ込まないようにしてくださいねー!)
では、また~(^_^)/~~
ポチッと応援よろしくお願いします♡^^



にほんブログ村