皆さん、こんにちは~(*´∀`)




我が家のキッチンはカウンターキッチンでももちろん流行りのアイランドキッチンでもなく



昔ながらの壁に面して設置してある、いわゆるオープンキッチンでして↓FullSizeRender

リビング側からも丸見えなので、パッと見たときにスッキリ見えるようにキッチンの上にはあまり物を置かないようにしています





あと、気をつけているのは色の氾濫を抑えること。




食器洗い洗剤やスポンジなどよく使うものは仕方なく出していますが、その際もなるべく色は白・黒・ベージュ(茶色)系で統一するようにしています。
(ちなみに一番左にあるピンクの温度計はもらいものなので例外ですが、あれはあれでアクセントになっていいかなと(^_^;)




食器を洗うスポンジも黒か白、タオルは茶色かベージュと、間違ってもピンクや黄色、緑のスポンジとか、柄の入ったタオルは使わないように気をつけています


お気に入りのダスキンスポンジもモノトーンのセットを愛用♡





でもスポンジも白と黒だったら大抵どこの100均にもありますし(セリアが豊富♡)茶色やベージュのタオルもニトリなどのお安く手に入るのでいいかなと(^_^;







で!






あとスッキリ見せる工夫と言えば・・・・



出しておく洗剤類のラベルは剥がす!



です!






我が家もシンク前の窓際にずらずらーっと4本ぐらいよく使うボトルを並べているんですが

FullSizeRender
左から、食洗機用洗剤、シンク周りクリーナー、重曹、泡スプレー洗剤


これらはそれぞれ表面にラベルがついていたのですが、これらは全部剥がしました!^^





同じ色目とはいえこれだけのパッケージが目に入るとガチャガチャしてちょっとうっとうしいですよね(^_^;




大抵のものはパッケージを剥がすと容器はクリアか白なので、ラベルを剥がすだけで何となく統一感が出るんです♪^^




キッチン周りの洗剤なんて使う人は自分だけというときは、剥がしたところで特に問題ありませんよね





今は100均などでオシャレなボトルも売っているので、全部統一してそれに詰め替えるという手もありますが




ラベル剥がすだけならお金かからないですし案外イケますよ~(笑)
FullSizeRender



安上がりでスッキリ見える方法なのでぜひお試しください♡






では、また~(^_^)/~~



ポチッと応援よろしくお願いします♡^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

LINEで読者になる