皆さん、こんにちは~(*´∀`)




突然ですが!




コチラ、我が家の炊飯器の内なべです↓
FullSizeRender


内側のコーティングがところどころハゲてきております




だからなのか、最近少量残ったごはんを保温しておくとカッピカピになります




まぁ残ったごはんは別の器によそってラップか、もう冷凍しちゃえばいいんですけど・・・・




でも、この内なべのハゲは気になる!
(ていうかほっとくとどんどん広がりますよね?こういうの!)





ということでタイガーのHPで調べてみたら・・・・
FullSizeRender
内なべだけで11,000円~
(ほかのネットショッピングを見ても大体このぐらいの値段でした)





もうちょっと出せば新しい炊飯器買える値段じゃん





まぁね、多分これも10年以上はたってると思うので、年数的にはそろそろ買換えかなとは思うんですけど、でも普通に炊飯はできてほかはどこも悪くなっていないのに買換えっていうのもな~と最近すごく思います




最近の家電は10年もてばいいほう




っていうのが常識になってきていますが、これもどうなんだろうな~と最近SDGsとか言われているせいか?(笑)すごく思います。



まぁどんな家電でも最近はコンピュータ?(って言い方もどうなん?:笑)半導体?とかが入っているからそうなってきちゃうんだろうけど・・・





***********





多分炊飯器は買換えになるとしても、高機能を求めない我が家はまたお安いものを選びそうですが






最近は、流行りすたりのないものは、最初高くても少し質のいいものを買ってメンテナンスして使うのが正解なんじゃないかと思い始めました





先月、別ブログのほうに書いたダンナさんの革靴とかもそうですし・・・





また毎年メンテナンスしている愛用の包丁など・・・





たまたまこの2つは新しく買うよりメンテナンスしたほうがお金が安かったというのも(大いに)ありますが




でも、できればほかのものだって、修理したりちょこちょこメンテナンスすれば長く使えるんだったらそのほうがいいなと思うんですけど、殊、家電に関しては大抵買ったほうが安いってなりますよね。





やっぱり消費者にとっては安いにこしたことはないといって買換えに走っちゃうんですけど・・・・






これ・・・何とかならんのかしら?






このまま使い捨てみたいな感じのことを続けていって、いつかツケが回ってくるような気がしてなりません




この前、我が家はエコキュートも買換えしたのですが、あの大きな設備の中の配線にたった1本不具合が出ただけなんですけど、その部品がメーカーにもないという理由で本体ごと全部取り替えってなんだかなぁって感じでした





メーカーも古い製品がいつまでも現役で動いていたら新製品売れないし、だから部品もそんなに長い期間保有しないんでしょうけど





30万も40万もする設備なんだからもうちょっと部品持っててくれてもいいんじゃなくて~?





っていうエコキュートの愚痴になってしまいましたが(笑)






とにかく炊飯器がヤバイです!我が家!





というお話でした!




なんかボーナスの頃になると家電が一つずつ壊れるのは気のせいかしらね?





では、また~(^_^)/~~





LINEで読者になる