皆さん、こんにちは~(*´∀`)
突然ですが
我が家の晩ごはんは「一汁三菜」が基本です!
例えば昨日の晩ごはん・・・

◆アジの干物
◆厚揚げの肉詰め煮
◆ブロッコリーとゆで卵のサラダ
◆炊き込みご飯&お味噌汁
メインにお魚(干物ですが

あとは煮物とサラダの一汁三菜です^^
またこちらもある日の晩ごはん・・・

◆手作りしゅうまいと蒸し野菜
◆ピーマンとちくわの炒め煮
◆もずく酢
◆ごはん&お味噌汁
しゅうまいは手作りで1個を大きめにし、
あとは一緒に蒸し野菜もつけて
食べ応えをアップさせています

こちらもとある日の晩ごはん・・・

◆タンドリーチキン
◆きんぴらごぼう
◆ブロッコリーサラダ
◆ごはん&お味噌汁
リーズナブルな鶏もも肉を使ったタンドリーチキンは
漬け込んでおけば夕方は焼くだけで簡単♡
3日分の晩ごはん見ただけでも分かるかと思いますが
我が家の場合メインの食材は
安い食材ばかりなんです



これとか、アジの開きがメインなんて
旅館だったら朝食ですよね!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
でも、副菜に食べ応えのある煮物↓
(厚揚げにミンチを詰めてボリュームUP)

を持ってくることによって、
干物がメインでも
トータルとしては満足する
晩ごはんのおかずになります!^^
ひき肉を使ったシュウマイも・・・

このように野菜も一緒に卓上で蒸すことによって
見た目の満足感もアップしますから・・・


【3/15 Rカードで+5倍】【土日祝も発送対応中】レコルト recolte RPD-3 ポットデュオ フェット 調理鍋 グリル鍋 電気鍋 万能鍋 マルチクッカー コンパクト 軽量 おしゃれ かわいい 記念品 プレゼント 女性 ギフト 引っ越し祝い 結婚祝い 家電
メインがひき肉だということも忘れてしまうぐらい!(笑)
我が家は義父母と同居ということもあって
平日の晩ごはんは和食がメインですが
和食も一汁三菜のメリハリをきちんと押さえてつくれば
メインが少々お安い食材でショボくても(笑)
残りの二菜でリカバリーできれば
全体では満足いく献立になります!^^
メインにはいいお肉を使わなきゃ!
とか
メインだから高いお肉(牛肉)を使わなきゃ!
とか思うと食費が上がりがちになりますし
子どもが大きくなると量も多く必要になり
必然的に食費はUPします

それよりもメインの食材の値段を少し押さえて
その分副菜でカバーするという方法をとると
全体の食費は下がってきます^^
でもそうなると
「メインは思いつくけど
ほかの副菜が思い浮かばな~い

という方もいらっしゃると思います。
そんなときはぜひ私が毎週アップしている
1週間の献立を使ってくださいませ!(笑)
こんなメインのときはどんな副菜が合うのかな~?
とか思ったらブログの中の献立を
探してみてください。
大抵あると思います(笑)
ちなみに我が家はメインは肉・魚を使いますが
副菜2品は基本的に野菜中心です!
が!
野菜の中でも
副菜①(煮物など)には大根やごぼう、かぼちゃなどの
食べ応えのある根菜を中心にしたおかずを
副菜②はサラダ系にして食費を抑えています^^
副菜でも肉魚を使うことはありますが
ハムだったりカニカマだったりツナとか(もはや魚ではない説:笑)
加工食品が多いですかね?!
加工食品は副菜だと使う量も少なくて済むので
あまり食費には響きませんが^^
これをメインに持ってくると
食費は必然的に上がりますから注意ですよ~

(朝食にウインナーつけちゃうと食費上がりますよね?あれです)
こう考えると
メイン+煮物+サラダ(漬け物)の一汁三菜って
健康にもいいしお財布にも優しい・・・
すばらしき和食かな

では、また~(^_^)/~~

