皆さん、こんばんは~(*´∀`)
私最近こちらのライブドアブログでも
記事を書くようになりましたが・・・
もともとはアメブロガーでして(^_^;
で!
あちらのブログでは
主に毎日のごはんのことを書いており
(一応)お料理中心のブログになっているんですが
ライブドアブログで記事を書くに当たっては
カテゴリーを「お料理」ではなく
「節約・ライフハック」のカテゴリーに
したんですよね^^
で、そのときは
あんまり深く考えてなかったんですけど
今ごろになって
ところでライフハックって何?!
って思いまして・・・
(今頃かよw笑)
調べてみたところ
ライフハック=効率的な工夫・取組
という意味で使われることが多いみたいですね

私みたいにふだんからなるべく
「家事は簡単に済ませよう!^^」
とか考えているのも・・・
これもある種のライフハック?!(笑)
************
昨日あっちのブログにも書いたのですが
私の今年の目標が
「読書をする」でして~♪(*´∀`)
(ちっさい目標(≧▽≦))
で!
そのブログにも書いたのですが
読書しようと思っても
毎日そんなに本を読むことに
ガッツリ時間も取れないものですから
私は毎朝朝食後に
「10分間読書」を実践しているんです^^
10分タイマーをかけて
時間で区切って本を読むという~♪
中学生の朝読書みたいな感じですかね?!(笑)
本好きな方なら
文脈関係なく時間で区切った読書の方法なんて
気持ち悪くてイヤかもしれませんが
私には案外この方法は合っていまして

途中でも何でも10分たったら本は閉じて
次の仕事にさっと取りかかっています!^^
実はこれ
ほかの家事なんかにも応用できるんです!^^
例えば片づけ。
今日はここの場所を片づけよう!(*゚∀゚)=3
とか思ってやり始めると
思った時間以上にかかったりして
予定が狂うことってありませんか?
家事を場所や量で区切ると
自分の思ったスケジュールで
できないことが多々あります。
がー!
これを時間で区切ると
(当たり前ですが)
時間ぴったりに終われます!

例えば
「今日はこの引き出しの中を片づけよう!」
って場所を決めてやり始めると
何時間もかかったりすることがありますが

「今日は30分だけこの引き出しの中を片づけよう!」
と、時間で区切ると
(もしかしたら1回で全部終わらないかもしれませんが)
ダラダラと片づけが長引くことはありません。
時間で区切るって
自分の中でリミットを決めるので
気分的にも早く終わる気がします

私は忙しいときは
朝食の後の洗い物なども
この時間で区切る方法でやっています^^
例えば5分だけ洗って
あとはどんなに残っていても
また5分どこかの隙間時間に洗えばいいや~と思って
次の仕事に取りかかります

まぁこれは人によっては
「片づいていないキッチンを
そのままにしておくのは嫌だわ

という几帳面な方には向かない方法ですけど
私は来客のない日だったら特に気になりません

掃除も
朝のうちに玄関、部屋、トイレ、お風呂と
ぜーーんぶやってしまわないと気が済まない
というきれい好きの方は別ですが

「朝は10分だけ」
と時間で区切ってやると
割と効率的にできると思います

(朝できなかったところは夕方やるとかね

家事ってキリがないので
やろうと思えばどれだけでも手がかけられますし
時間もかかります。
でも1分1秒は誰にでも平等^^
「時間で区切る家事」
やってみると案外新しい発見があるかもですよ~

では、また~(^_^)/~~

