皆さん、こんにちは~(*´∀`)

 

 

 

 

本日2回目の更新です!^^




 


 

 

 

 

***********

 

 

 

 

先日母の葬儀費用についてのブログを書きましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この中で書いた母の入っていた保険なんですが

 

 

 

 

 

 

この保険に入るとき

 

 

 

 

 

「ウチは亡くなった御連絡をもらったらすぐ、翌日には死亡保険金を振り込みますから!(・`ω´・)キリッ」

 

 

 

 

が営業さんのウリだったので(笑)

 

 

 

 

亡くなった時にすぐ





いつものうちの担当さんに電話すると

 

 

 

 

出先だったのですが、すぐに実家まで来てくれましてお願い

 

 

 

 

 

本来だったら後日死亡診断書を提出したり、書類を書いたりと手続がいろいろあるのだと思うんですが

 

 

 

 

そこはすっ飛ばしダッシュ

 

 

 

 

 

その場で受取人(私)担当の方、そして本社?とネットと電話をつないで手続をして

 

 

 

 

翌日の午後には保険金が無事に私の口座に振り込まれていました~キラキラ

 

 

 

 

紙も一切書かず、死亡診断書の提出も不要でしたパー

 

 

 

 

でも後日、マイナンバー提出してねの書類は届きましたけどねぼけー

image

 

 

 

今はマイナンバーで税務署に幾ら保険金が入ったかは筒抜けですねアセアセ

image

まぁうちは額が少ないので別にいいんですけど爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

こういう「保険金すぐ出ますよ!」なサービスって

 

 

 

 

保険加入のときに「ウリ」で言ってるだけかなと思いましたが

 

 

 

 

本当にやってくれるんですね(笑)

 

 

 

 

 

そして、お仕事中にも関わらず高速飛ばしてすっ飛んできてくれた担当の方には本当に感謝ですお願い

 

 

 

 

 

うちの貯蓄系の保険はみんなこの方にお世話になっているのですが

 

 

 

 

 

やっぱりこの人にお願いしてよかったって思いますね^^こういう困ったときに助けていただくと。

 

 

 

 

 

よくある日本の某生命保険会社のように女性の担当がコロコロ変わることがないし

(連絡するたびに担当者違うとか昔ありました)




何しろ営業マンの金融スキルが高いんですよ!ウインク

 

 

 

 

担当の方と話すとすっごい勉強になるので年に1回ぐらい家に来てもらって雑談したいぐらい(笑)

 

 

 

 

 

そんな方だったので母にもこの方を紹介したんですよねー。

 

 

 

 

 

「ゆうちょの普通口座に私の葬式代は置いてるから」

 

 

 

 

 

と言う母に

 

 

 

 

そんなん置いておいても増えないから保険に入れたら?死んだらすぐ出るしウインク

 

 

 

 

 

って言って紹介したのが5年前。

 

 

 

 

保険証書?なくしたかもガーンって担当の方に連絡したのがついこの前の10月。

 

 

 

 

 

まさかこんなに早く再発行されたのを使うとはショボーン

 

 

 

 

 

100万円の死亡保険金の生命保険

 

 

 

 

母は5年前に82万円払い込みましたが

 

 

 

 

変動保険金がプラスされて

 

 

 

 

受取人の私に振り込まれた金額は

 

 

 

 

109万円になっていましたニコニコ

 

 

 

 

あのままゆうちょに置いてたらこんなに増えなかったね(笑)

 

 

 

 

 

***********

 

 

 


ウチの実家は

 

 

 

母は(もちろん父も)医療保険にも入っていませんでしたし

 

 

 

 

生命保険もこれ1個だけで

 

 

 

 

ほかには何も保険には入っていませんでした。

 

 

 

 

でも、この年で亡くなるまで大きな病気一つせず

 

 

 

 

入院も




一昨年、白内障の手術で1泊2日したのを

 

 

 


入院なんて出産以来初めて!(≧▽≦)

 

 

 


と言ってたぐらい、それぐらい健康で

 

 

 

医療費の心配はしなくてもよかったみたいです。

(まぁその分父が今までにめっちゃ医療費使ってますけどね)

 

 

 

 

 

最後も本当に葬式代でトントンぐらいのこの保険を残しただけで

 

 

 

 

きれいにこの世から旅立っていった母。

 

 

 

 

 

「あんたたちに残すお金なんて何もないからね。私は全部自分で使って死んでいくからー!^^」

 

 

 

 

と常日頃言ってて、私もそれでいいと思っていました。

 

 





よく





自分は我慢して全て子供のために!





みたいな親もいますけど、ウチは全然!爆笑






コロナ前は父を置いてお友達と旅行にもたくさん行ってたし(笑)






でも母が楽しんでいるのを見るのは私も嬉しかったし、それでよかったと思ってますニコニコ





 

 

私は母に

 

 

 

 

お金は残してもらってないけど(笑)

 

 



 

 

 

家庭料理はあるものでつくる

 

 

 

とか

 

 

 

身の丈に合った生活をする


 

 

 

とか

 

 

 


お金の使い方にはメリハリをつける

 

 


 

とか

 

 

 

 

 ローンは家を買うときだけにする

 

 


 

とか





ダンナさんの給料以上の生活はしない





とか






 

 

ほかにもいっぱい





細々とした生活の知恵というのか知識というのか

 

 

 

 

そんなものをたくさん残してくれました。

 

 

 

 

これらは別に面と向かって教えてもらったことではないけど

 

 

 

 

母との会話や言葉の端々で私が感じ取ったことです。

 

 

 

 

 

お金じゃないけど、これが私の財産だと思っています。

 

 

 

 

そしてこのことは娘たちにも伝えていきたいと思っています照れ

 

 

 

 

 

 

お金は使ったらなくなっちゃうけど

 

 

 

考え方や知識はその人の中にずっと残りますもんねニコニコ

 




これは私の一生の財産!ニコニコ

 





私が今こうして平々凡々ながらも

(まぁ同居嫁としてはいろいろありますけどぼけー)




そんなに困ることなく普通に暮らせてるのも





そんな母を見てきたからかなと思いますニコニコ

 

 



私も娘たちにお金は残さず知識を残そう照れ









なーんて






残すお金が既にないとも言えますけどね!爆笑





 

私たち世代は親世代より年金も少ないし



子供の教育費もたくさん使ったし(笑)



もうこれからは自分達の生活でいっぱいいっぱい!爆笑





子供に迷惑かけないレベルを維持するので精一杯です!(笑)

 

 





では、また~(^_^)/~~

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です