皆さん、こんにちは~^^
今日は食材まとめ買いに行く前に
サクっと朝ラン!
距離は短いですがそれなりに疲れるので
トレーニングとしては効率はいいと思います
では
昨日はアップできなかったので
週末の晩ごはん2日分まとめてどうぞ!^^
【金曜日の晩ごはん】
トンカツ用の豚ロースをみそ漬けにしました。はい。自家製みそ漬けです(笑)
見にくいですが
ヨーグルトは我が家はコレで1週間に一度大量に作っております!
よくまりえさん目分量っていうけど
その目分量って一体どれぐらいなのよー!?
という方に・・・・
(もうこれは実際作ってみて覚えるしかないとは思うんですけどね)
まぁ大体ですけど
味噌とヨーグルトは同量(大さじ2~3?)
チューブのにんにくとしょうがは3㎝ぐらい?
あとみりんと酒は様子見ながら
みそ漬けにいい感じの緩さになるぐらい(笑)
といった感じです私の目分量は!
全てを入れてビニールの上から手でモミモミすると
体温で味噌がやわらかくなってゆるーい感じの味噌床ができますので
そこに筋切りをしたトンカツ用のお肉を1枚ずつ入れて味噌をつけます~^^
これやっとかないと焼いたときに縮んで丸まっちゃうからね!
筋切りに使うのはこのキッチンバサミ♪^^
先までめっちゃよく切れるし、お肉切った後分解して丸洗いできるのも嬉しいポイント
本当はバットか何かに広げて味噌を1枚ずつ丁寧に塗るのがいいかと思いますが、それだと冷蔵庫の場所も取るしねぇ
ということで私は
4枚全部一緒にビニール袋で漬ける作戦!(・`ω´・)キリッ
味噌漬けは焦げやすいので、焼くときはフライパンシートを敷いて焼くといいかと思います~
メインが味噌焼きというガッツリ味の濃いおかずなので
副菜の煮物はだしの味を効かせた大根とがんもの煮物~
これにちょっとお醤油とみりん足したぐらいで大根とかめちゃくちゃおいしくなーる!
タコときゅうりの酢の物♪^^
ウチでおいしくいただいたからね!^^
【土曜日の晩ごはん】
飛驒高山ラーメンゆず塩味
(ゆで卵と余ってた生ハム乗せ)
これも実家からの引き揚げ品。冷凍したとはいえ、早く食べなきゃ状態のもの
以上。
あとダンナさんは余ったおかずやごはんも食べてました。食べ過ぎや
ていうか
昨日も午後からは
実家(母のマイナンバーカード探しなど)
↓
地元の友人とお茶(お線香をいただく&お互いの介護情報交換)
↓
父の病院(洗濯物回収&差し入れの本渡す)
をして帰ってきたら午後7時
でさ
そんなとき家入って
ソファでだらりん♪スマホでゲーム三昧のダンナ見ると何であんなに腹立つんですかねー!
しかもよ
長距離運転(は私基本好きなんだけどこういうつまらん用事ばっかりの運転は嫌い)してきてそりゃ疲れますよね毎週行ってるけどもー!
で、やっと座ったらさ
「今日ごはん何?疲れてるんだったらオレ勝手に食べるけど?」
ってちょっとムッとした感じで聞かれてみ?
ちなみに
お父さんどうだった?^^
とかは、今まで何回も病院行ってますけど
一回も聞かれたことないですけどね!
(ま、聞かれたところで今コロナで面会できてないけどさ!)
ていうかさ
俺勝手に食べるけど
の中には私の分は入ってないわけですよね
うちのダンナさんは
今のイクメンだの料理男子などというのとはほど遠い昭和男子なので
自分の分だけでも作って食べれば(=奥さんの手を煩わせない)俺っていいダンナさん♪^^
って思っているみたいなんですけど
(そして私も今まではそう思っていましたが)
いや違ーう!
どうせつくるならなぜそこで
私(奥さん)の分も作ってあげよう
っていう気持ちにならないんだ?!
そりゃね、私も自分のことぐらい自分でやってくれればそれで御の字だと思っていましたよ以前はね。
でもその段階は我が家はクリアできているんですよ。
だがそこで終わるなよ
これからはもう一歩進んで
(レベルはどうであれ)
帰ってきたら私の分もごはんができている
を我が家は次に目指したい!(・`ω´・)キリッ
と思っています^^
まだまだ時間はかかりそうですが
でも昔からすると
お風呂洗いと洗濯物入れ(干しはやらない)
朝食の用意と洗い物
(全て休日限定ですが)
は何も言わなくても自分からやるようになったので
かなり進歩したとは思うんですけどね
ということで
今日は父の介護のことでちょっと困ったことが出てきちゃったので
それを書こうと思っていたのに、思いの外愚痴が長引いちゃって(笑)
これはまた別記事にしますね~
では、また~(^_^)/~~
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^
ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です
コメント
コメント一覧 (12)
先週医者嫌いの義父が熱が出たと救急車呼び、入院になりました。
日中なのだから、医者行くとか、もっと早く医者行けば救急車騒ぎにならなかったのに、と振り回されています。救急車で運ばれたのに、俺は相部屋は嫌だと個室に入っています。
これから先思いやられます。まりえさんのお父様のお話もずっと読ませていただいていたので、ああ、うちの義父も施設なんて絶対無理だろうなと頭が痛いです。昭和の男ってなんで頑固なんでしょうね。
marienosetsuyak
u
がしました
お疲れ様でした。
そうだよね~
まりえさんの分も作ってあげるよ~
だったら、もう疲れも吹っ飛ぶよね😅
しかし、そう言われたら
もし、私なら、くっそー意地で作ってやる👊😠ってなるかなぁ😅
いっぱい此処で愚痴ってくださいね😅
すこーしはココロが軽くなるいいですね😊
marienosetsuyak
u
がしました
休日だけとはいえ、旦那さんははたらいてらっしゃるのに偉いと思いますが。
うちはご飯なんて作れないし、私が具合悪い時もやってくれて皿洗いぐらいです
marienosetsuyak
u
がしました
家事育児は女性の仕事で、たまにやらばやってやったアピールがウザい男性多いですよね😅
私も何年か前にインフルで高熱出たとき、「今日ごはん何?」と旦那に聞かれた事は、一生根に持つ自信あります‼️
marienosetsuyak
u
がしました
男って、そーいう生き物だよ。
やる事教えておかないと、わからな。
気が付かないんだね。
いちいち腹立つけどねー。
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさん立派ですねー
腹立ってもきちんとご飯作るし旦那さんに暴言吐いたりしない
結婚て忍耐なんですね、、
旦那に期待しすぎると離婚するしかなくなりますもんねー
ある程度年行くと最低限の安定のために今の生活で我慢しちゃいますよね、、
あー辛い😢
marienosetsuyak
u
がしました
お疲れ様でした
ほんとですよね
休みらしい日もなかなかないのに💦
土日が主婦にとっては忙しかったりするので
テレビで今年は3連休が多い年ですと言ってたときにはわたしは項垂れましたよ
笑笑
土日だけでも疲れるのに
3連休?って
marienosetsuyak
u
がしました
リビングで寝転がってスマホ見てるとイライラします! うちの主人も同じです
頼んだことはしてくれますが 頼まない事には無関係です。今の(最近の)お嫁さんは羨ましい限りです
marienosetsuyak
u
がしました
でもどうか無理なさらないでくださいね
坂道ランもそーゆう発想で走ればいいですね
たまたま今日、坂道ランがんばったんですよ
イヤイヤでしたが…
次から今日のコース選びそうです笑
私も昨年6月に父を亡くしました
その後走らなかったブランクや
実家に1人で生活を始めたの事が気がかりだったり、ランニング、節約食材で美味しいご飯の事、巣立った子供たちの事、同居嫁だったり、そしてようやく家事を私の指図のもと始めた昭和男子の旦那の事やら共感する事がたくさんです
いつも、そーそーと足をバタバタさせて読んでしまいます
今日の旦那さんの事も!!
毎日まりえさんのブログ楽しみにしてます
marienosetsuyak
u
がしました
どうしてご飯作りは妻、母の仕事と思うのでしょうか?
いい加減 作れる人が作ったらいいと思う意識に変わって欲しいです。
家族が家にいる長期休暇がしんどいです。
夜以外は基本セルフにしてますが‥
近くに食べる店がないと成人した息子の弁当は作らされていますが‥
1人暮らしの娘が帰って来た時 風邪を引いていたので
夕食作りを頼んだら作ってあげた感満載で腹たちました。育て方を間違えたのかもと‥
marienosetsuyak
u
がしました
逆なら絶対晩ご飯できてるのに、なぜ作ろうともしないしお伺いもないのか⁉️理解に苦しみますよね😅
子育て終わってもダンナ育ては終わりがないという事ですかね💧
marienosetsuyak
u
がしました
marienosetsuyak
u
がしました