スーパーで買い物をしていると、
スナック系のお菓子や、ファミリーパックのお菓子類を
たくさんカゴに入れている人をよく見ます。

私も、アルフォートとか、バームロールとかのファミリーパック、
大好きなのでストックしておきたいところなんですが・・・・


いかんせん・・・・高い!


大人6人の食費を1カ月5万円でやりくりしようと思ったら、
はっきり言って、お菓子なんかには金額かけてられません



私が行くスーパーでは、よくあのファミリーパックシリーズが
2袋500円で売っているときがありますが、
それでも500円かかりますよね。
いくらファミリーパックとはいえ、1袋なんて出しておいたら、
学校から帰ってきておなかペコペコの中学生女子、
あっという間に食べきります

1回250円のおやつって・・・・私的には・・・高い


もっと言えば、ポテチなんかのスナック菓子なんて、
全然おなかがふくれないので、もっと割高です。



ウチのまとめ買いの買い物写真を見ていただくとわかるように、
ほとんどお菓子類を買いません。
たまーに、お客さんが来るときとか、そういうときだけ買うぐらいで
あとは、大体ウチでつくったパンとか↓↓


パウンドケーキ↓↓↓



中にはレーズンとココナッツ



暑い時期はプリンやゼリーなんかが
学校から帰ってきたときのおやつになります。

おなかが満足しないおやつって、基本的に私はNGですからー


これ、別に「子供には愛情を込めた手づくりのおやつで
なーんて思ってつくっているワケじゃないんですよ。

ぶっちゃけ、原価を考えると、手づくりが一番安いっただそれだけです。

でも、小さいころからそうなので、ウチの子供たちは、
あまり市販のスナック菓子とか欲しがりませんねー。
そういうものではおなかがふくれないってのも知ってますし
ちなみに、ジュースも滅多に買いません。
基本飲み物は牛乳かお茶です!


なので、スーパーでたくさんスナック菓子やジュース類を買っている
おたくのカゴを見ると、いいなぁ~とうらやましく思うのと同時に、
あぁ~あれで肉が何パック買えるじゃん・・・って、
つい主食に置き換えて考えてしまう貧乏性の私です


子供のおやつ代って、毎日のことだし、バカになりませんよね