突然ですが・・・
皆さんのお宅、ダンナさんはおこづかい制ですか?

ダンナさんがおこづかい制かどうかは、
必然的に、家計はだれが握っているかということになりますよねー。
必然的に、家計はだれが握っているかということになりますよねー。
ダンナさんが家計を全部握っている家庭は、
そもそもおこづかいっていう言い方しませんから

それに、最近では、夫婦2人とも
フルタイムで働いているという家庭も珍しくないので、
家計はそれぞれ別々・・・なんていう家庭もあるとか。。。
ある意味、うらやましいですね

ウチは、基本的にはダンナさん一人の給料で
家計をやりくりしていますので、収入は一本で、
その全部を私が管理しています。
家計をやりくりしていますので、収入は一本で、
その全部を私が管理しています。
というか、ダンナさんは、ウチには今貯金が幾らあるのかとか、
毎月の生活費にこれぐらいかかっているとか、
もっと言えば、銀行の通帳や印鑑、生命保険の証書等々、
どこにあるかなんて、ぜーーーんぜんっ知らないと思います

要するに、お金に無頓着なんです

彼の口癖→『金は天下の回りものだよ♪』
(え?ウチには回ってこないんですけど?
)

結婚したときに、お給料のキャッシュカードと通帳を渡されて、
家計は任せる。自分はおこづかい制でいいから

それ以来、ずっと私が家計を管理し、夫はおこづかい制です。
ウチのダンナさんはタバコも吸わないし、お酒もほとんど飲まない、
会社での飲み会も年に数えるほどしかないし、
ランチもお弁当を持っていくので、基本お金はかからない。
なので、結婚当初から
おこづかいは、ずーーーーーっと3万円でした

が、去年、値上げして

これは、彼のほうから値上げしてくれと言われたのではなく、
少し役職も上になってきたので、部下の人におごったりとか、
そういうこともあるかと思い、少し上乗せしたんです・・・・。
お給料が上がったわけでもなく、出費はふえるばかりで
家計のほうは、依然として超厳しいんですけどね

でも、やっぱり会社で恥をかくようなダンナさんであってほしくはないので、
ここは何とか捻出しました

飲み会とかは少ない分、唯一の趣味がゴルフ

休日に打ちっぱなしに練習に行ったりとか、
その辺はおこづかいでやっていますね。
あとは・・・・娘たちに何か買ってやったりとか?
(いい金づるです

あと、ボーナスが出たときには、ボーナス手取り額の約10%を
半年分のゴルフコース代(臨時おこづかい)として彼に渡しています。
前は、ゴルフコースに行くたびにお金を渡していましたが、
それだと、行きたいときに「ハイ、お金ちょーだい」となってしまい、
言えば、好きなだけ行けることになります。
言えば、好きなだけ行けることになります。
コレ、家計のことに一切ノータッチだからこそ、できる行動ですよねぇ
こっちは子どもの教育費や将来のための貯金、住宅ローンまで、
やりくりに日々頭を悩ませているというのに・・・

こっちは子どもの教育費や将来のための貯金、住宅ローンまで、
やりくりに日々頭を悩ませているというのに・・・

でも、ここで文句を言うと、働いている人はいい気持ちはしませんから、
絶対にダンナさんに文句を言ってはいけませんよー

ゴルフ代を半年間一括で、臨時おこづかいとして渡すという方式にしたら、
計画を立ててゴルフに行くようになりましたし、
(以前はお誘いがあればすべてホイホイ参加してました

安いゴルフ場を探したり、いろいろ自分で工夫するようになりましたね

この臨時おこづかい、ボーナスの10%というのがポイントです

要するに、自分が仕事を頑張れば評価も上がるので、
ボーナス査定もよくなるというもの。
イコール、たくさんゴルフに行けるかも


皆さんのダンナさんは、おこづかい、幾らぐらいですかー?
どうやって額を決めていますか?
**************
話は変わりますが、
先週土曜日は私たちの15回目の結婚記念日でしたーーー

ゴルフ帰りのダンナさんがケーキを買ってきてくれました

毎年、結婚記念日には、ダンナさんがケーキを買ってきてくれます。
あと、指輪

コメント
コメント一覧 (10)
とても勉強になります♪ダンナさんを気持ちよくいさせてあげるのが円満の秘訣でしょうか?(^^)結婚記念日にそんなことしてもらえるなんて♪羨ましい限りです。うちは、子どもはまだですが、色々お金がかかるのでまた節約のお知恵などupして頂けるとうれしいです↑
marienosetsuyak
u
が
しました
嫁のかがみですね!
私も、見習いたいです~(‐^▽^‐)
marienosetsuyak
u
が
しました
一年に一度の記念日に、安くてもプレゼントがあれば、日頃の色んな事がチャラに出来るのに~!
…いや、それは無理かな(笑)
15周年、おめでとうございます(^-^)
marienosetsuyak
u
が
しました
夫のおこづかい…難しいです;
うちはまだ入社して間もないので、誘われる飲み会などには全て参加させてもらってるので、毎日必要な分だけ渡してます。
これから収入が安定してきたら参考にさせてもらいますー♪♪
marienosetsuyak
u
が
しました
ゴルフはセルフや会員制、回数券なんかでだいぶ安くなるので、計画的に行くのはかなりの節約になると思います☆
うちも、同じような感じでお小遣いとボーナスを渡しています。
やぱっり、節約は家族の協力あって(うまく誘導して)こそですよねo(^▽^)o
marienosetsuyak
u
が
しました
初コメ&いつもペタありがとうございます~♪
お子さんがいらっしゃらないのなら、まだラブラブですね~☆
結婚記念日、ケーキ一つでこちらも機嫌いいのですから、彼も、安いモノだと思っているかも・・ですよ(^_^;
私の節約の知恵なんて、みなさんやっていると思いますが、そう言っていただけると頑張って更新する気になりますね!ありがとうございます^^
marienosetsuyak
u
が
しました
いつもペタありがとうございます~♪
お互い、こうやったら相手が喜ぶかも?といつも考えて生活すると、楽しいかも・・ですね☆
よく15年、一緒にいたなぁと、我ながら感心~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~☆
そうなんですよね!こんな小さいケーキ一つでオンナは喜ぶんですよ。
……というのを、世の殿方は忘れることが多いですね(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
男の人にとって会社のおつきあいは大事ですから、ある程度の出費は仕方ないですよね。
が、なかなかそうも言ってはいられないのが現実!
飲み会も重なると、家計を預かっているモノとしはて大変ですよね~(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
とん子さんのダンナ様もゴルフされるんですね☆
際限なく趣味に走られても困るので、結果、こうやって制限するような感じにしてしまいましたが、いろいろと使い方を考えているようなので、よかったかなーと☆(^_^;
年齢のわりには、多分おこづかいは少ないほうだと思いますが、これから教育費がどんどんかかるので、しばらくこのままガマンしてもらいます(;_;)
marienosetsuyak
u
が
しました