スーパーで買い物していて思うんですけど、
お肉と比べると、魚って高いですよね・・・。
私、いつもお肉は、グラム100円以下のものしか買わないです。
そうしないと、6人家族で1カ月の食費50000万円はとてもやりくりできません

でも、でも、魚ってもっとするんですよね~実際

切り身一切れで100円以上しちゃうと、6切れ買ったら600円オーバー。
これ、お肉だったら、どんだけ買えるか・・・と考えると、
魚、いつも同じ、サバとか鮭とか・・・そんなものになっちゃいます

丸ごと買ったりするとお安いのかもしれませんけど、
最近スーパーで対面販売のところは少ないですし、
実際、幾ら安いからとはいえ、
私も家で魚をさばくのはチョット御遠慮したい・・・

別にいいんじゃん、魚なんて食べなくても!と思いますけど、
ウチは同居していますので、義父母は、お魚、食べたいみたいですし。。。
なので、一応、毎日交互に魚と肉、メインに持ってくる献立にしています。
ですが、やっぱり値段のことを考えると、1切れずつというのは、
手が出ない魚が多い。ブリとか、おいしいけど・・高いねー

そして、魚というのは、お肉と違って、大皿料理とか、
みんなで取り分けする料理というのがなかなかナイ!
いや、あるんだけど、私のレパートリーがないですね!

そんな中、うちでよくつくる、節約魚料理、取り分けできる魚料理がコレ。
さんまの生姜煮です。
こちらはサンマ、3匹しか使っていません~~

6人でサンマの塩焼き食べようと思ったら、やっぱり6匹要るでしょ?
でも、こうやって煮物にすると、半分で済む

圧力鍋で煮るので、骨ごと食べられ、ムダなし!栄養的にも満点

今回は一緒に、ゴボウと、こんにゃくを入れました。
こういう、煮てもかさが減らない食材を入れるのもポイント


量が増えますからね~

このほか、厚揚げとかも入れるときあります。よりボリューミ~

今回は生姜煮にしましたけど、梅干しで煮るときもあります。
こちらはさっぱり系の味に。
さんまの生姜煮
小松菜とベーコンと卵のおかか炒め
お漬け物
ごはん&お味噌汁
メイン?(笑)の煮物が濃いめのお醤油味なので、
副菜もそんなに要りませんよね~・・・・って思うの、私だけ?!(笑)
ホントはこれにポテサラがつく予定でしたが、時間がなくてやめました

小松菜はほうれん草よりも、炒めてもかさが減りませんので、
うちではヘビロテ食材です!

(さっきからかさましのことばかりデスネ・・・・

今回はベーコンを使っていますが、ウインナーを入れるときもあります。
かつおぶしを最後にまぜると、炒めたときに少し出る水分を吸ってくれ、
しかも、味もよくなるので、野菜炒めに『かつおぶし』、オススメです

ちなみに、このサンマの煮物、
もちろんイワシでもOKですし(こちらもお安い!)
トマト煮にしても、イタリア~ンな感じでおいしいです

(ただし、こちらは年寄りウケが悪いので、あまりつくれない・・・

皆さんのおうちでは、どんなお魚料理しますか?
魚を使った、みんなで取り分けできるような大皿料理、
お安くできそうなのがあったら、ぜひ教えてくださいませ~

コメント
コメント一覧 (16)
人参と玉ねぎは薄い千切りにするので少しの量でもボリュームが出ますし、これでししゃもは一人2、3匹で済むのでよく作ります^^
魚の購入は、1匹当たりの単価が安いので生協の宅配を利用してます。
ただ…冷凍なので、焼き魚にすると味が落ちてしまうのが難点です。。。
marienosetsuyak
u
が
しました
おお皿料理は、アラ煮くらいしかやらないです…いっぱい入って100円とかですしね♪
サンマのお料理とっても美味しそう!
今度うちでもやってみます♪
marienosetsuyak
u
が
しました
さかなの料理は多いです。
さんまは一匹60円~80円
だったら6匹買います。
鰯も煮ることがおおいですが、
前にイワシの蒲焼きにしたら
好評でした。
ただ、一匹ずつ開いて
骨をとるのに時間がかかるので
あまり作りません。
ブリはやっぱり
高いから
あらでぶり大根。。。
カマスも安い時は
3匹で198円とか。
これは塩焼きですが。。。
サバも塩焼きか
味噌煮か生姜煮くらいです。。。
うちもだいたい肉と魚は
交互なんで、
もっとレパートリー増やしたいです。
marienosetsuyak
u
が
しました
我が家でもさんまの生姜煮はよく作ります。
まるごと骨まで食べれるのでゴミも出ないし
子供たちも喜んで食べます。
梅干しでも美味しそうですね!
こんど作ってみたいです!
marienosetsuyak
u
が
しました
魚料理、色々あるんですね。
実は
はるき、魚が大の苦手で
スーパーの
水産コーナーは
足早に
スルーします(;^_^A
元カレが
スーパー勤務で
水産に
移動になってから
やっぱりダメで…
お別れしたくらいです((T_T))
でも
家族のために
お魚は
必要ですよね?
お総菜か
実家頼みですが
焼きたてダメで
車内に
やつが乗ってるだけで
ダメくらいで(涙)
それでも
頑張って
運搬するのが
精一杯p(^-^)q
頑張って
魚料理お勉強しないとって
思いました。
生姜にだと
におい消えそうですね♪
こーなったら
ばぁちゃんに頭さげるかぁ~(×_×)
marienosetsuyak
u
が
しました
豚肉や鶏肉に比べたらホントに高いですよね~( ´(ェ)`)
で。うちは男子比率が高いので、お腹にも溜まらないようで・・・魚じゃ物足りないらしいです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
でも バランスや健康のことをかんがえたら和食ベースは食事も大切だと思うので、なるべく取り入れたいんだけど、肉食&洋食ベースが多いです。
スーパーでは手が出ないので、生協のセール時やアウトレット品の魚(ただし冷凍)を購入しています。
最初から冷凍なので、ドカッと買って数回に分けて・・・って感じの時もあります。
本当は冷凍じゃないのを買いたいですけど・・・。
さんまのレシピ美味しそうです。
私はどうしても和食ベースは魚料理になってしまうので、トマトソース煮は思いつきませんでした。
魚で洋食 いいですね(*^▽^*)
marienosetsuyak
u
が
しました
ぶりは、照り焼きや唐揚げ、さわらはみそづけ、
かじきまぐろはムニエル、味噌漬ですね。
marienosetsuyak
u
が
しました
ししゃも南蛮、その手があったか!(笑)
お野菜たくさんにしたら、結構ボリューム出ますよね。夏は思いつくんですけど、冬でも別にいいですよね。
今度久しぶりにやってみます!
生協のお魚、以前はよく買っていました。確かに大袋とか、お安いですよね。。。
皆さんいろいろと工夫されていますね。勉強になります!
marienosetsuyak
u
が
しました
私もブリ大根とかアラでやるんですけど、義父母たち、食べないんですよね~アラだと(-""-;)
じゃ、大根だけどーぞって感じですけど・・・。
お魚はどうしてもワンパターンになりがちですよね(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
蒲焼、確かに濃い味なので、義父母は喜びますね~。ただ、手開きにしたりと、手間なので、私はつくりませんけど~(笑)
カマスが3匹198円なら、それは私も買いですねー!
marienosetsuyak
u
が
しました
こんなブログでも楽しみにしてくれる方がいると思うと、励みになりますね~。ありがとうございます☆
子供も、圧力鍋で煮ると、小骨まで食べられるので、この料理は好きみたいですね。
少し味を濃いめ煮詰めて、保存食みたいにすることもあります。
梅干しも、さっぱりしておいしいのでオススメですよ~☆
marienosetsuyak
u
が
しました
元カレと魚が原因でお別れするぐらいですか・・・ウケる~☆
あ、ごめんなさい。。。それぐらいニガテってことですね(^_^;
生姜とかニンニクとか入れると、結構魚の生臭みが消えると思いますよ。
魚料理、青魚は特に生臭いかもしれないから、白身のお魚とかからチャレンジしてみてはいかがでしょうか?^^
marienosetsuyak
u
が
しました
トマトソースは子供ウケもいいですし、チーズとの相性もいいので、なかなか豪華な魚料理になるんですよ~☆
でも、やっぱり和食が多いですかね。
ほかの献立も、魚だと考えちゃうので、はっきり言ってめんどくさい(笑)
でも、なるべく交互に出すようにしてはいますが、値段と献立、頭の痛いところです(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
ぶりが100円のときなんて、そうそうこの辺ではないです~~うらやましい☆
サワラがそろそろ出始めましたね。みそ漬けがいいんですか~。今度やってみます^^
marienosetsuyak
u
が
しました
そぉなんですよ(笑)
おっかにも
『あんた、アホでないんか?』と…
白身のお魚とかって
まず
そっからなんですけど
身が白い切り身で
いいんですよね?
ブリとかですか?
相場も全くわからず
とりあえず
頑張って
水産コーナー行く事ですね?
あ~
勇気がいるけど
勇気100%で頑張りますp(^-^)q
こーなったら
ばぁちゃん連れてくしかないかぁ(涙)
marienosetsuyak
u
が
しました
タラの切り身とかどうですかね?
ホイル焼きにするときに、キノコとかたくさん入れて、オリーブオイル&レモンの輪切りも乗せると、開けたときにレモンのいい香りがしますよ~♪
marienosetsuyak
u
が
しました