昨日、電気の検針があったみたいで、

ポストに使用量のお知らせ、入ってました。

暖かくなってきたし、そろそろ電気代も安くなってくるころ♪

と思って、紙見たらーーーー





ナント!3月に入ったというのに、まさかの・・・


2万円超え上げ上げ上げ上げ



何で~?何でなの?もう春だというのに・・・涙


ちなみに、過去記事は・・・
2月→【2月の電気代!&部屋の暖房】
1月→【電気代・過去最高!】






しかも、1月、2月とマジ高かったので、さらなる節減に努めたつもり。

な~の~に~~~な~ぜ~♪(古)




納得いかないので、去年の同時期のお知らせ、引っ張りだしてみた。


やっぱり・・・2万円を切ってる。。。

んが、二つを見比べてみると、確かに使っている電力量も、

ナイトタイムが多くなっていたりしてるが、

長女が今年は塾で帰りが遅く、

お風呂も追い焚きを結構使ったりしていたから、

その辺は認めましょう拒否



で、前々から・・・これって何?と思って

ちょっと気になっていた燃料費調整額。

電気代、安いときはそんなところ全然注目しないのに、

こういうときは隅々まで見るから、やたら目につく。



去年 : -534円10銭
今年 :+1444円50銭



去年と今年で全然違うじゃん!

マイナスとプラスって・・・正反対じゃん!

これ、何よ~~


と思って、調べてみましたら、

電力会社のホームページにはいろいろと小難しいことが書いてありましたが、

ざっくり言うと、飛行機でいう燃油サーチャージみたいなものらしいです。
(ざっくりし過ぎ?)

この時期の電気料金はずっと前に決めた単価であって、

決めてから請求までの間に燃料等の価格の変動があると、

それを請求時に調整額という形で上乗せするみたいです。




去年、マイナスとなっていたのは、単価を決めたときより

請求時のほうが原油価格でも安かったのでしょうか?

逆に今年は原油高騰上げ上げですよね。

なので、調整額もマイナスどころかプラスに。。。ガーン

これ、使用電力量比例しますので、電気をたくさん使えば使うほど、

この調整額もふえる仕組みですよね。

なので、オール電化のウチみたいなところは、

余計にこの調整額が響くという・・・泣き3


そして、よくよく見ると、燃料費調整単価そのものも違ってました  チーン

そして、去年なかった太陽光発電促進付加金というのも64円請求されている。

これ、国会で決まったあの法律の関係かなぁ~?

・・・ぐらいにしか覚えていないんですけど、

確かに去年の3月分ではありませんでした。
(平成23年4月分から請求されているみたいです)

ちゃんと見ないといけませんね~請求書とかエヘヘ





と、今年の電気料金、高い高いと言っていましたが、

これでやっとナゾが解けましたなるほど

ま、ナゾが解けたからといって、

電気代が安くなるわけじゃないんですけど





去年の震災以降、節電が当たり前となった今、

夜のリビングでもダウンライトも一つしかつけず、

玄関ホールの自動点灯だった照明も手動に変えて、

昼間の点灯は一切ナシ!

そういうチマチマした節電もずっとやっていたにもかかわらず、

今回も2万円超えでちょっとヘコんでます






さらなる節電を心がけるしかないですね~