皆様、おはようございます
本日もよいお天気ですね。
これからまた洗濯機、もう一回回そうかと計画ちぅ~
************
さて、以前、私の微々たる収入のほうの
家計管理の大ざっぱさはご紹介したと思いますが、
(【妻のおこづかい(裏口座編)】参照)
こちらの野放しの口座、使いたいだけ使って、
あとは放置のこの口座を何とかしなきゃなぁ~
と思い続けて早何カ月・・・
この4月、5月、長女の高校進学という出来事に、
家計が一定になかなか定まらず、
予想外の出費ばかりで、まさに自転車操業状態
部活でそろえるジャージだ、バッグだ、何だかんだと、
結局、プラス5万円ぐらい、この2カ月で飛んでいきましたー
正規の?予備費もカツカツになりつつあり、
そうなると、やっぱり私のこの裏口座に
頼ってしまうことが多いんですよね~
で・もー
そんなことではイケナイ!
このままでは、私の家計管理のモットー
妻の収入はアテにしない生活から
だんだん遠ざかってしまう~~(T-T)/~~
ということで、一念発起、
私の毎月の積み立て定期の額を倍にしました!!
といっても、1万円→2万円にしただけなんですけど
私のお給料振込口座は、ネット登録もしているので、
もしかしたら、今のご時世、
ネットで簡単に、クリック一つで増額できたかもしれませんが、
手続きをしに、支店にわざわざ行くという手間、
この「わざわざ感」をもって、
よし!やるぞーって気にならないかと思って。
ハイ、めんどくさい性格です
となりの大きなまちの支店まで、車で30分。
支店で受付票をもらって並び、名前を呼ばれて、
お姉さんの前で座ってハンコ押して、少々お待ちください。
また名前呼ばれて、手続完了。
所要時間30分弱。
うーん、やった感がありますな!
(ただ単に自己満の世界・・・・)
多分・・・・なければないで使わないお金。
今までは余ったら定期の口座に
ネットから追加で入れたりしていました。
が、それも、余ったらの話。。。
口座に残金があれば、気持ちも緩んで使っちゃうわけで・・・・。
だったら、先取りしたほうが、ないならないで、どうにかするかと。
多分1万を2万に増額しても、やっていけるだろうと思って、
とりあえず先にやってみました
ダンナさんの給料のほうは、結構きっちり締めてかかっているのに、
こちらのほうはダメですね。
自分に甘いです
初回の引き落としは6月1日。
6月いっぱい、これでできれば、今後もこの額を続けていき、
またさらに増額したいです・・・できれば。
口座に余裕のお金があると、やっぱりついつい、
なくてもいい洋服とかー、かわいい雑貨とかー、
どーでもいいものを、ちょこちょこ買っちゃうんですよね~。
そこで大きくうなづいている主婦の皆さん、そうですよね~?
と、自分だけじゃないと同意を求めたい私
そして、こうも言いませんかー?
そういう、どーでもいいものを買うときに・・・
かならず・・・・
「自分へのご褒美」
1年後の積立額の合計は、今まで120,000円。
それが240,000円になると思うと、ちょっと嬉しいですね。
月1万、2万と思っていても、まとまると大きい額。
少しずつですが、コツコツやっていきたいと思います
コメント
コメント一覧 (6)
増額、いいことですね~
そぉなんですよ!!
自分のご褒美~♪
服とかより、私は、もっぱら、食い物ですね。いつ、日本が、食糧難になってもいいように、常に、体に貯金ですね(笑)
体に→銀行に。ですね。
うちの、ダンナさん、じつは、『貯金マニア』なんです。。。
財形はもちろんのこと、株式、為替…。
私と、付き合って、思うように貯金できないみたいだけど(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
我が家も私が仕事始めてから数年間なんやかんやで、私の収入が消えていくぅぅ。
ほとんど手元には残らず状態・・・。
これではいかん!!と思い、数年前に強制的に定期積金をはじめました★
強制的に口座からひかれていくから残ったお金でなんかとしていくしかない!!
私も増額したいんだけどね~。
自分に甘いもんでなかなかできないです(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
自分の口座に余裕があると
つい気が緩んでしまいます。
今月は固定資産や自動車重量税
高校の学費(私学)
IHの修理、父の三回忌・・・。
もろもろたくさん出費がありましたので
余裕はありませんが
そんな出費にも対応できるよう
毎月積み立てていくべきだと実感しています。
がんばらなくては!
marienosetsuyak
u
がしました
ダンナさんがそういうふうにお金を管理してくれるの、
私の超・超あこがれなんですぅ~~☆
(ただし、ケチなダンナはNG)
いいなーポポさんのところ。
そういう家って、嫁が安心してお金使えるじゃ~んo(^o^)o!
株式とか・・・投資も興味はあるんだけどねぇ。
勉強していないので、イマイチ手が出せません(>_<)
marienosetsuyak
u
がしました
私なんて自分に甘い甘い・・・の結果がコレです(笑)
でも、マジで、ホントに、これではいかんと思い始めましたよ(遅いっつーの)
増額したけど、すぐに元に戻ってたりして~(^^;)
marienosetsuyak
u
がしました
きいちごさんのとこ、お子さん、私学なんですか~。
学費やその他もろもろ、私学だと結構かかりますよね。
ウチにはとてもそんな余裕がないです~~(T-T)
急な出費というと、ついつい私の口座から引き出しちゃって、それが常習化してきています(笑)
IHの修理代とか、高そうですよね・・・。
うちも冷蔵庫とか、ヤバいんだよなぁ~。
そういう急な出費に備えた口座もホントはあったんですけどね(^^;)
(今は・・・消滅?!)
marienosetsuyak
u
がしました