タイトル変更とともに、デザインも変更してみましたー
お気づきかしら?
もうすぐ6月ですからね~
あじさいにしてみましたの。
っていって、7月になっても、8月になっても、
あじさいだったら・・・すんませーん
そんなふうだったら・・・・誰か教えてくださいね
*********
少しずつ初夏の陽気になってきて、我が家のおやつも
冷たいものがよく登場するようになりました。
昨日は、黒糖ゼリーをつくってみましたよ
【黒糖ぜりー・ざっくりレシピ】
材料・・・黒糖225グラム、ゼラチン15グラム、水500cc
以上。
主な材料は二つのみ。
簡単!安い!
つくり方ですが(説明するまでもないですが)
①鍋に黒糖と水を入れて火にかけ、溶かす。
②ふやかしたゼラチンを入れてまぜまぜ。
③あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす。
と、まぁ・・書くまでもないんですけどね・・
私は、取っ手のとれるタイプの鍋を使い(↓こんなの)
火にかけて、ゼラチン入れて、まぜてーと、
ここまで、この鍋一つでやっちゃいます。
そして、附属のふたをして・・・
あら熱がとれたらそのまま冷蔵庫へ。
らくちーんNO洗い物
普通にゼリーカップに入れてつくってもいいんですけど、
この黒糖ゼリーは、このように大きな器につくって、
スプーンで大きめにすくったり、包丁で切り分けたりして盛りつけると、
和カフェ風でオサレ~(に見えない?)
上には、砂糖ナシのきな粉をかけてね。
緑茶とも合う合うー
この器、実はそばちょこなんです。
下のお皿は、また別の器の下皿。
おぉ~なかなかいいじゃーん
の、一人喫茶店ごっこ(笑)
この黒糖ゼリー、たった二つの材料なのに、
すっごくコクがあって、お店で出てくるような味なんですー!
我が家のスイーツ男子・ダンナさんにも大好評
和カフェで出てくる黒糖ゼリーとかって、
結構いいお値段しますよね?
あれ、お店は儲かってるんじゃないんスかね~
自分でつくってみるとよーくわかります!
こんなに安くできちゃうんだぁ~って
今回は黒糖ゼリーだけですが、
ここに白玉とか、バニラアイスとか添えたりすれば、
もっと立派なスイーツになりますよ~~
ゼラチンと黒糖を用意して、
5分もあれば簡単にできますよ
週末のおうちカフェ、いかがですかー
コメント
コメント一覧 (14)
あじさいのフェルト感がほんわかします。
黒糖好きなので、これ作ります!!!
分量も書いてくださって、ありがたい限り。
以前、紹介してくださった「高野豆腐の揚げ煮」も、
見よう見まねで作ってみたら、なんとか美味しくできました。
息子も文句も言わず食べてくれたので、
我が家のレシピに追加させていただきますね。
どうもありがとうございますヽ(^o^)丿
marienosetsuyak
u
がしました
是非作ってみようと思います!
いつも思いますがmarierieさんの食器の使い方がセンス良くて真似したくなっちゃいます♪
でも…
我が家にカッコいい食器なんてないんですけどね…(^。^;)
前にmarierieさんのブログに載ってたおうちプリンを作ってみました!
プリンタブレット、co-opで見つけて即ゲット!!(^_^)v
自分でカラメル作るのは大変なのですごく便利ですね♪
なめらかプリン出来ました~~(^-^)
子供や旦那さんにも大好評で、調子に乗ってしばらく作りまくりそうです!
marienosetsuyak
u
がしました
簡単なのに美味しかったら、言う事なしですね☆
本当にいつも工夫してはりますよね~
勉強になります( ´ ▽ ` )ノ
早速、日曜日にでも娘と作ります!!
marienosetsuyak
u
がしました
記事、ソッコー読んだんだけど、コメント今です(笑)
早速、質問です!!
この、黒糖は、普通に、砂糖コーナーに売ってる、なんか茶色い、砂糖でいいんですか?
とても、美味しそう( ゜ρ゜ )
marienosetsuyak
u
がしました
冷やしてぷるるんっと♪
長男が和菓子好きなんですよねぇー。
それから、ブログタイトルも
変わって、あじさいになって、
かわいいですよ。
あぁぁぁぁぁー、5月、まだ5日間もあるー。。。
なんか、5月、長くないですか?
連休あったから?もう、財布の中が
さみしーーーーーーぃ。。。
marienosetsuyak
u
がしました
ウチの食器、安モノばっかりですよ~(^^;;
が、いかにそれを安っぽく見せないかに、
力を注いでおります~(笑)
プリンタブレット、生協であったんですね。
あれあると、毎日でもプリン作りたくなりますよね(笑)
この黒糖ゼリーも、これからの季節、オススメでーす♪
marienosetsuyak
u
がしました
そうなんですよ!簡単なのにおいしいんです、このゼリー。
やっぱり家でつくるのは、簡単でないと、
めんどくさくなって作らなくなっちゃいますからね。
あと、材料費が安いこと。これ、基本!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
早速質問してもらったのに、コメント遅くてすいません(^^;;
黒糖、砂糖売り場にある黒糖でいいんですけど、
できれば、かたまりのモノではないほうがいいかも。
ごっつい塊の黒砂糖!ってやつもあるけど、
計量が塊は面倒ですので(^^;;
茶色のコーヒーシュガーとは違うので、お待ちがいなく♪
marienosetsuyak
u
がしました
長男くん、和菓子好きなんだ~シブい!(笑)
そう!五月、長っ!
ゴールデンウイークあったから、余計にそう感じるのか…。
もう、五週目なんてなくていいのに(T_T)
いつでも、うるう月、希望!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
高野豆腐、早速作っていただいたんですね。ありがとうございます!
息子さんも気に入っていただけたかしら?(笑)
この、黒糖ゼリーも、誰に出してもなかなか評判いいんですよー♪
これからの季節、こういうのが冷蔵庫にあると嬉しいですよね。
ぜひお試しをー(^^)
marienosetsuyak
u
がしました
ありがとう(*^ー^)ノ♪
昨日、コメントもらって、早速、ドラッグストアー行って、黒糖買ってきましたぁ~♪
フムフム~ん★
今夜、作る作る~かも~。
明日は、暑くなりそうだから、お仕事終わってからのデザートに( ・∇・)
今から、楽しみです。
いつも、ホントにありがとうございますm(._.)m
marienosetsuyak
u
がしました
黒糖、ゲットできましたかー♪
夜につくっておけば、明日のお仕事終わりにはできてますねー。
楽しみできると、お仕事もがんばれますもんね。
また感想、お待ちしてますね^^
marienosetsuyak
u
がしました
きなことの相性がよくてすごく美味しいです!!
冷蔵庫にあった抹茶アイスを
トッピングしてみたりして楽しみました♪
まりえさん、いつもステキなレシピをありがとうこざいます!!
marienosetsuyak
u
がしました
つくっていただいてありがとうございます♪
抹茶アイスをトッピング・・・いいですね~。
絶対合う合う~♪
ステキなおうちデザートになりましたね☆
marienosetsuyak
u
がしました