皆様、おはようございます

昨日は、やーーーーっと、食材の買い物に行けました!
先週までのカツカツ生活の反動で・・・・・
案の定・・・・買い過ぎました

では、行ってみよう

野菜類。
じゃがいもやタマネギなんかの根菜類まで底をついたので、
結構てんこ盛りに買ってしまいました・・。
お肉・魚類。
赤い値引きシールが貼ってあるイカ、アサリは、
この日の夕食に使う予定でゲット
すぐに使うものなら、魚介類でも値引きシールので十分ですよね。
牛乳、その他類。
お弁当用のウインナーとかそんなのもストックナシ。
ここに入ってないけど、冷凍食品も2個買ったし。
こういうの、買うと、結構お値段いっちゃうのよね・・・
でも、仕方ない、月初なので!
いつもはお写真3枚で終わるところ・・・・今回はこちらも!
ハイ、調味料たちです。
いろんなものがなくなっていたので
これで1カ月はもつかなぁ~~。
きょうはたくさん買ったので、なるべく無駄にしないよう、
できる下ごしらえはその日のうちにやっておきました。
例えば、小分け冷凍はもちろんですが、
鶏ムネ肉は塩水につけておいたり、
鮭の切り身はみそ漬けにしたり、
あと、サンマはこんにゃくと一緒に少し濃い味付けの
しょうが煮にしておきました。
煮切りのお酒と、この前つくった
【黒糖ゼリー】で中途ハンパに余っていた
黒糖を使い、少し濃いめの味付け。
煮汁を少し多目につくり、
これに大根や厚揚げなどをプラスして煮直すと、
もっとボリュームのある煮物が時短でできますよね。
(我が家はいつもその手でボリュームアップ

半分までつくってあると、今日は時間がない!というときに楽です
ということで、本日のお買い物合計
91点 計13,430円!
調味料類とか結構買ったので、
こんなものでしょうか・・・(と自分に言い聞かせる)
しかーし、先月、月末に米がなくなって、
5キロの買い足しを2回した、あの分が・・・あるんですよね~。
これを今月に回すか、予備費からの出費にするか悩むところです
しかも、今月は米30キロを買う予定。
30キロは9,000円の予算なので、
さらにこれも今月から差っ引くとなると・・・・
またまた今月もカツカツ生活じゃーん
先月の赤字分と米30キロを今月の食費からというのは、
はっきり言って無理かも~~
どうするか、よく考えてみます・・・・


コメント
コメント一覧 (4)
長かったわ。5月。
やっと6月ですね。
私なんか、もうどうにもこうにも
にっちもさっちも無理で
自分のへそくりを食費にまわしてます。
(給料日5日・・・。)
野菜、きのこ類、根菜、
バランスとれてますね。
魚介類、肉、ほんと、いつみても
お勉強になりまする。
そして、わざわざまりえファンの為に
きれいに食材の写真も撮ってのせて
もらって・・・。
節約の本を買うより、
まりえ様のブログだわよー。
marienosetsuyak
u
が
しました
数少ないファンを大切にする・・・・私(笑)
こうやって買ってきた食材を並べて写真に撮ると、
何を買ったのか、ふだん冷蔵庫開けたりしなくても、一目でわかるという利点もあるんですよ~♪
私も、やってみて気づいたんだけど。
なので、ちょっとめんどくさいんですけど、
このほうが在庫管理がしやすいということがわかりました☆
ホント5月は長かったよね。
6月は祝日もないので、主婦にとってはラッキー♪
頑張りましょう^^
marienosetsuyak
u
が
しました
紹介されてる、料理も、色々、お野菜とかバランスとれてて、とてもカツカツって思えない。。。
我が家も、頑張ってるけど、いかにも『節約してるざっ』って変な意味で気合い入りの、メニュー(泣)←質素なの…
料理、見習って、メニューに力入れると、材料費かかるし、食費を重視すると、先ほどの状態(笑)
両方、こなしてるmarieさんは、やっぱり私の、師匠なのです。
だからぁ~
隣の畑、空いてますよ(笑)m(._.)m
ちなみに、最近、前の畑も、おじさん来ませんよ。
引っ越しセンター0123~♪
marienosetsuyak
u
が
しました
一度、その「節約してるざっ」的なメニュー、見たいですよ♪参考にしたい~~(笑)
ほかにもさ、ホラ、いろいろあるじゃん、日々のストレスってば。
やっぱり食ぐらい、見た目ぐらい、おいしそうでないと、心がすさんでくるんですよぉぉぉ(T-T)
隣の畑、宝くじ当たったら、そこに別荘建てますー♪
marienosetsuyak
u
が
しました