皆さん、おはようございます
九州のほうの大雨、心配ですが、
皆様のところは被害はありませんか?
こちら東海地方は、雨→梅雨の晴れ間を
ほぼ1日おきに繰り返しており、
今日はとても暑くなりそうです~~
こういう日には、一気に洗濯物を片づけなきゃ!
********************
月曜日の夕食は、
久しぶりに豚のしょうが焼きにしましたー
豚のしょうが焼き
厚揚げと甘長ピーマンの煮物
オクラ納豆
ごはん&お味噌汁
我が家の豚しょうが焼きは、
お安い・・・しゃぶしゃぶ肉を使います!
なので、ぺらんぺらんです(笑)
しょうが焼き用のお肉って売ってますよね。
しゃぶしゃぶ用のお肉よりちょっと分厚くて、
見た目で何枚って、はっきり数が数えられるヤツ(笑)
でも、あれって、どー見ても、
4人家族用の枚数じゃね?
ウチ、大人6人家族なんですぅぅぅ~~
じゃ、2パック買いなさいよってツッコミはナシで
しょうが焼き用の肉2パック買っていては、
6人家族1カ月5万円の食費は成り立ちません!!(断言)
でも、しょうが焼きは、食べたいじゃーん
ということで、
このしゃぶしゃぶ用のお肉だと、
枚数的にはもうちょっと入っていて、
1パックで6人イケます
が、それなりに工夫をしないと、
ただのペラペラ肉のしょうが焼きで
満足感が残らずに終わってしまいます
まず、焼く前に、軽く片栗粉を振っておきます。
パックの上から塩コショウした後、
こんな感じで、茶こしでテキトーに
別に裏表とか、しないんですけどね、いつも。
こんだけしか入ってないのよ。。。
これ、大人6人分かよーーーー
焼くときですが、1枚ずつ丁寧に広げて焼きます。
これはちょっとめんどくさいですが、丁寧に。
じゃないと、破れちゃいますよ(何せ薄いので)
こんな感じで↓↓
でも、薄いので、すぐに焼けます(笑)
少しぐらい赤いところが残っていても、
後からもう一回焼きますので、大丈夫ですよー。
焼けたものから、お皿にあげておきます。
で、お肉が全部焼けたら、そこに少し油を足して、
タマネギの薄切りを炒めます。
(フライパン?洗わんでよかよか~)
肉が薄くて少ない分、タマネギでかさましですよ
しめじなんかを入れても
お酒少々を振って、ふたをして、
タマネギがしんなりしたら、
お皿にとっておいた肉を戻して、
お好みのしょうが焼きの味付けで。
我が家ははちみつも入れまーす照りがいい気がする。
ハイ、完成。
お肉、薄いんですけど、少し濃いめのタレと、
そのタレに、少しひたひたになったキャベツを、
豚肉でくるっと巻いて食べるとウマいんだな~
ウチのダンナさんは、この肉でごはんを巻いて
食べるのが大好き。(←海苔かよっ)
ま、これも、しゃぶしゃぶ用のお肉だからこそ
できるワザですけどね~(笑)
もちろん、これをそのままごはんに乗っけて、
豚丼にしても絶品ですよ~
この日の副菜は・・・
お待ちかねの・・・ずっしり厚揚げ(笑)
甘長ピーマンと煮てあります。。。
厚揚げ・・・・1週間ぶりで・・・・おいしい(しみじみ)
すーさん、オクラ納豆つくりましたよーーー
この白いのは、大根の千切り。
すーさんのブログで見たとき、
イカじゃね?と思ってしまった私
オクラと納豆とイカ、最強の組み合わせで大好きなんだけど、
イカそうめんを入れるだけで、単価が跳ね上がりますからねぇ・・・
と、躊躇していたところ、すーさんが大根の千切りを入れているのを見て、
即まねっこ!(笑)
これ、おいしー
この千切り大根のしゃきしゃき感がいいね~。
イカより好きかも(何てったって安いし!)
ゴマもネギも入れて、完璧です
すーさん、ありがとう
***********************
さて、先日、6月のダンナさんのお給料が出まして・・・・
今月の明細、見ましたか?皆さん!!
住民税が
ハンパなく
上がっているーーー
報道などでチラ聞きしてはいたものの、
現実を目の当たりにすると・・・もうため息しか出ません
我が家は、今年16歳、14歳の子供が2人います。
ということは、今年からの
住民税(県・市民税)の年少扶養控除廃止にバッチリ該当
しかも、この4月から高校生の長女は、
月1万円いただいていた児童手当(子ども手当改め)も廃止。
……の、ダブルパンチな家庭なんです・・・我が家は。
長女分の児童手当だけでも1万円×12カ月分はマイナスなのに、
それにまた年少扶養控除の廃止で、
我が家にとっては大増税です
現に、住民税は年間で
去年より75,000円ほど増えています。
毎月の負担も、6,000円ちょっと増える計算です。
単純に長女の児童手当と住民税だけでも、
去年と比べて毎月16,000円負担増って・・・・
どーすればいいの
きっと、これに呼応して
厚生年金保険料も上がるでしょうし、
数年後には消費税増税もある・・・・
どーすればいいの
(再度登場)
マジで、いや、ホント真剣に、
家計簿見直ししなくちゃ!と、
今回の(ダンナの)給料明細を見て思ったのでした・・・
コメント
コメント一覧 (10)
出てると照れる~♪とか
言いながら嬉しい( 〃▽〃)
うちもしょうが焼きって
しょうが焼きの肉が
グラム\98の時しか
買わないよ~(笑)
それか切り落としで
やっぱ、玉ねぎ入れる
で、しょうが焼き
私は、1枚しか食べない!味見だけだよ( ̄▽ ̄;)
お母さんいる時は
私に肉は回って来ないさ!
ダイエットと思って
諦めてるけど(´∀`)
アメンバーありがとう♪
書いても直ぐに消しちゃうことあるから、あまりないんだけど、基本的には暗いです(。・ω・。)スマソ
marienosetsuyak
u
がしました
私もびっくりでーす。
こんなに上がってー。。。
どーすんのー!!!!
ですよ!!!
それこそ、
毎日、収穫された野菜を
食べるしかないでーす!
食費節約して税金にまわす。。。
かなしい。。。
marienosetsuyak
u
がしました
オクラ納豆もおいしそう♪イカが入ってるううって思ったら大根なんですね。ヘルシーでいいです!(^^)!
増税・・・考えるだけで胸が痛くて。庶民はずっと庶民。安心な生活なんてできないのかな。今の日本じゃ。
marienosetsuyak
u
がしました
特に旦那さんが!
男の人って肉と言えば分厚いのがお好きな方が多いですが、うちは逆です(^_^;)
安上がりでよいんですけどね。
生姜焼きも透けて見えそうな肉ばかりで
もちろん肉だけではお皿にペタンと張り付いてしまうので野菜やらキノコ類をふんだんに入れてます。
そのほうが美味しいし(*^_^*)
marienosetsuyak
u
がしました
私の給料明細、今ごろ、かっさらってきたら、ビリビリミシン目破ったらなんか入ってて、住民税がどーのこーの…
払えって?やっぱり、私にもきたか…
チーフに『はらわなあかんのですかねぇ?』
チーフ、
『あーそれ、なんかお金あたるんでない?』
うそー?
おそるおそる見たら、0円でした。よかった契約社員!!
しょうが焼き、うち、小間切れですよー(笑)
玉ねぎ+もやし入れるぅ(;^_^A
あっ!!
前の、フードプロセッサー、+炊飯ジャーも欲しいのです。自由に色んなご飯やら炊きたいです(泣)
marienosetsuyak
u
がしました
やっぱりお肉はグラム100円以下が基本ですよねぇ~?
(ウチと一緒にするなって?:笑)
タマネギとか入れたほうが絶対おいしいですもんね♪
これぞ家庭料理ですよねー!(ひがみか?)
marienosetsuyak
u
がしました
でしょでしょ?住民税、ハンパないよね。
もう・・ないところから
むりやり税金取るなよーー!ヽ(`Д´)ノ
収穫された野菜があるだけうらやましい・・。
じゃがいも、欲しい・・(毎日言ってる)
戦争とかになったら、
真っ先にかしもっちさんのところに
疎開するからね(:_;)
marienosetsuyak
u
がしました
そうそう!しゃぶしゃぶ肉のほうが食べやすいですよね(笑)
ごはんにくるっと巻くのだって、コレじゃないとできないもーん♪
ウチ、たまに、しょうが焼き用のちゃんとした(笑)肉でつくると、
ダンナや子供から「肉、カタイ!」とか言われちゃうのよ~。
いやーん・・・貧乏一家よねぇ( ̄_ ̄ i)
marienosetsuyak
u
がしました
うちもペランペランのお肉が大好きなダンナさんです~。
吉野家が大好きだからかなぁ~(笑)
どこのおうちも、しょうが焼き、お野菜たくさん入れてるみたいで、
ウチだけじゃないんだ~ってちょっと安心しました(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
ポポちゃんの住民税じゃなくて、ダンナさんのだよー?(笑)
契約社員は大丈夫だよね!
細切れ肉でも、しょうがが入っていればしょうが焼きだー☆
ポポちゃんちは、もやしも入れるのか~。
みんなのしょうが焼き事情、参考になります♪
marienosetsuyak
u
がしました