皆さん、こんにちは

連休も終わりですね~やったぁ!

と、喜んでいるのは私だけでしょうか?


*****************

先日、賞味期限が近いため半額になっていた

100%のオレンジジュースをゲット



皆さん、知ってました?

パッケージに果実の輪切りの絵が描けるのは、

果汁100%のジュースだけなんですってよ~。

って、前にテレビでやってました(不確かな情報?)

でも、そう言われて売り場を見ると、

確かに果汁50%とかのパックには、果実まるごとの絵が・・・。

皆さんも見てみてくださいね






話はそれましたが、

で、この半額ジュースを使い、スイーツづくりです。

まずは『オレンジジュレソース』

【材料】
・オレンジジュース400cc
・粉末ゼラチン5グラム
・砂糖(お好みで)


①粉ゼラチンを水30ccでふやかしておく
②オレンジジュースに①をまぜる
③冷やす

以上。

冷たい液体にゼラチンをいれるときは、

必ずゼラチンはふやかしておいてくださいね。

ゼラチンの量に対して液体が多いので、

今回はゼリーにならずに、

少しやわらかいジュレ状になります。



なので・・・・こんな感じに・・・・


ヨーグルトの上に乗せて、いただきまーす♪

大きな器にどーんとつくっておいて、

フォークなんかでかき混ぜると、いい感じのジュレになりますよ。



もちろん、そのまま食べてもいいですしね

ヨーグルトにいつもジャムなどを乗せているという方も、

夏はこういったジュレを乗せても、

冷たくていいですね

このレシピは、森永クックゼラチンについている

レシピブックに載っていました~。



***********************


せっかく1リットルの100%ジュースを

半額でゲットしたので、もう一品スイーツを




こちらはフツーのゼリーです





材料はこちら。



同じく、ジュース、100円で売ってるフルーツ缶、ゼラチンです。


このフルーツ缶のシロップに、

オレンジジュースを足してゼリー液にします。

シロップが甘いので、砂糖は要りません。

シロップ+ジュースで300ccになるように調整。

それに対してゼラチンは5グラムです。




それでつくったのがこちら。




フルーツごろごろオレンジゼリー(笑)



家でつくるので、もう・・・フルーツ入れ放題です!




大体みかんなどの缶詰は100円ぐらいで売ってますよね。

今回はミックスフルーツ缶詰だったので、さらにお得感が~

原価200円もしないで、この2品のスイーツができましたよ

もちろん、残ったジュースは、飲んじゃいました!(笑)




これからはこういうひんやりスイーツが欲しくなりますよね。

ケーキ屋さんなんかで家族分買うと、

結構なお値段しますけど、

家でつくると、すっごく安くできます




皆さんも、半額ジュースを見かけたら、ぜひどうぞ!

(半額じゃなくてもいいですけど)


**********************



さて、昨日の我が家の外食ですが・・・

インド料理のお店に行ってきましたー王様

ここのカレーのファンなんです、我が家4人とも。

特に娘たちが気に入ってます

カレーといっても、ちょっとしたコースになっていて、

ほかの料理も楽しめます♪



最初に、サラダと・・・
(かなり食べかけで・・・ホントはもっと量あるんです)、


タンドリーチキンとシシカバブが出てきます。

オレンジ色のがタンドリーチキン。やわらかくておいしいんです。

そして、黄色のちくわみたいなのがシシカバブ。

鶏のミンチとスパイスを練り込んだものを、

竹に巻いて焼くんだそうです。

スパイシーで・・・・ビール飲みたくなります






カレーは、辛さと中に入れるものが選べます。

私は右の赤いの。チキンマサラのやや辛。

やや辛といいつつ、結構食べていると辛ーーい

焼きたてナンは、おかわり自由なんですよー




デザートは、ミックスベリーシャーベット。

ほてったお口直しに最適~




スパイスをたくさん使ったカレー、

家では絶対できませんよね。

こういうのを外食では食べたいんですよね~、私





昨日は大満足でしたラブ




ペタしてね読者登録してね