皆さん、こんにちは
連休も終わりですね~
と、喜んでいるのは私だけでしょうか?
*****************
先日、賞味期限が近いため半額になっていた
100%のオレンジジュースをゲット
皆さん、知ってました?
パッケージに果実の輪切りの絵が描けるのは、
果汁100%のジュースだけなんですってよ~。
って、前にテレビでやってました(不確かな情報?)
でも、そう言われて売り場を見ると、
確かに果汁50%とかのパックには、果実まるごとの絵が・・・。
皆さんも見てみてくださいね
話はそれましたが、
で、この半額ジュースを使い、スイーツづくりです。
まずは『オレンジジュレソース』
【材料】
・オレンジジュース400cc
・粉末ゼラチン5グラム
・砂糖(お好みで)
①粉ゼラチンを水30ccでふやかしておく
②オレンジジュースに①をまぜる
③冷やす
以上。
冷たい液体にゼラチンをいれるときは、
必ずゼラチンはふやかしておいてくださいね。
ゼラチンの量に対して液体が多いので、
今回はゼリーにならずに、
少しやわらかいジュレ状になります。
なので・・・・こんな感じに・・・・
ヨーグルトの上に乗せて、いただきまーす♪
大きな器にどーんとつくっておいて、
フォークなんかでかき混ぜると、いい感じのジュレになりますよ。
もちろん、そのまま食べてもいいですしね
ヨーグルトにいつもジャムなどを乗せているという方も、
夏はこういったジュレを乗せても、
冷たくていいですね
このレシピは、森永クックゼラチンについている
レシピブックに載っていました~。
***********************
せっかく1リットルの100%ジュースを
半額でゲットしたので、もう一品スイーツを
こちらはフツーのゼリーです
材料はこちら。
同じく、ジュース、100円で売ってるフルーツ缶、ゼラチンです。
このフルーツ缶のシロップに、
オレンジジュースを足してゼリー液にします。
シロップが甘いので、砂糖は要りません。
シロップ+ジュースで300ccになるように調整。
それに対してゼラチンは5グラムです。
それでつくったのがこちら。
フルーツごろごろオレンジゼリー(笑)
家でつくるので、もう・・・フルーツ入れ放題です!
大体みかんなどの缶詰は100円ぐらいで売ってますよね。
今回はミックスフルーツ缶詰だったので、さらにお得感が~
原価200円もしないで、この2品のスイーツができましたよ
もちろん、残ったジュースは、飲んじゃいました!(笑)
これからはこういうひんやりスイーツが欲しくなりますよね。
ケーキ屋さんなんかで家族分買うと、
結構なお値段しますけど、
家でつくると、すっごく安くできます
皆さんも、半額ジュースを見かけたら、ぜひどうぞ!
(半額じゃなくてもいいですけど)
**********************
さて、昨日の我が家の外食ですが・・・
インド料理のお店に行ってきましたー
ここのカレーのファンなんです、我が家4人とも。
特に娘たちが気に入ってます
カレーといっても、ちょっとしたコースになっていて、
ほかの料理も楽しめます♪
最初に、サラダと・・・
(かなり食べかけで・・・ホントはもっと量あるんです)、
タンドリーチキンとシシカバブが出てきます。
オレンジ色のがタンドリーチキン。やわらかくておいしいんです。
そして、黄色のちくわみたいなのがシシカバブ。
鶏のミンチとスパイスを練り込んだものを、
竹に巻いて焼くんだそうです。
スパイシーで・・・・ビール飲みたくなります
カレーは、辛さと中に入れるものが選べます。
私は右の赤いの。チキンマサラのやや辛。
やや辛といいつつ、結構食べていると辛ーーい
デザートは、ミックスベリーシャーベット。
ほてったお口直しに最適~
スパイスをたくさん使ったカレー、
家では絶対できませんよね。
こういうのを外食では食べたいんですよね~、私
昨日は大満足でした
コメント
コメント一覧 (12)
もったいねーなぁってっておもってたんですよー!!
これ、やってみますね★
はいはーい!!
質問…やっぱ、みかん缶詰の汁は、オレンジジュースに限りますかねぇ?
まりえさん、フルーツミックス缶詰で、みかん入ってるでオレンジジュースなんかな?
あともぉ一つ、こないだのフルーツなんたら、これ、缶詰で作ったら、あかんかのぅ?
そーいや、今、うちに、100%でないオレンジジュースあるで、確認したらやっぱり、丸ごとやったわ。
ママともに、自慢したろ♪
marienosetsuyak
u
がしました
冷やせないわー(>_<)
ただ単に作るだけじゃなく、
きれいな盛り付けで、
たぶん、
パティシエ marierieで売ると
1個480円で売れます。
(とうとうケーキ屋開業か!?)
marienosetsuyak
u
がしました
夏はカレーですね。家のもおいしいけど、外食でのカレーは本格的でおいしいですよね。
marienosetsuyak
u
がしました
レシピはどこで覚えるんですか?
私がオレンジジュースの特売みても、これは思いつかないわ~┐(╯w╰)┌
とりあえず買ったとしても「みんなで早く飲もう!」っていうのが関の山だわ^^;
marienosetsuyak
u
がしました
冷蔵庫が片付いたら・・ぜひぜひ作ってみたいです。(●´艸`)ヾ
marienosetsuyak
u
がしました
多分お店やさん開いたらめっちゃ利益でるよ~☆
しかも大繁盛しそう♡
私でも全然作れそう!!
っていうか、めんどくさがりの私でも作れそう。
原価200円っていうのが・・・
スバラシイγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
marienosetsuyak
u
がしました
シロップ、ジャーって捨てちゃうの、もったいないですよね・・・食べられるものだし。
私は、ジュースと中身のフルーツは、
基本関係ないです!(笑)
ま、グレープとみかんとかだとちょっと考えますけど・・・。
りんご100%なんかも、フルーツは何でも合いますよ~♪。
あと、ジュースがないときも、缶詰のシロップを水で少し薄めて(笑)、そこにレモン汁を少し入れるだけでも、さわやかな透明ゼリーにフルーツが入ったヤツになります!これも、案外イケるんですよー☆
あと、フルーツビネガーには、やっぱり生のフルーツのほうがいいと思いますね~。
缶詰ではやったことないけど、何となくエキスが出なさそうな気がする(笑)
そういえば、もうそろそろ以前つくったビネガー、出来上がりです。
またアップしますね~(^_^)/~~
marienosetsuyak
u
がしました
冷蔵庫いっぱいだと、こういうの、冷やせないよね~(>_<)
ということで、先ほどきゅうり消費レシピをアップしておきましたので、ご参考までに!
1個480円というのがリアル~~(笑)
でも、ちょっと高いわ。
100円均一のケーキ屋にするわ。(あくまで節約主婦の味方で)
marienosetsuyak
u
がしました
コーヒーゼリーこそ、家でつくったら、とっても安上がりですよ~!
バニラアイスを乗せれば、もっと豪華だし!
その100円で、バニラアイスを買ってきて、ゼリーは家でつくったほうがいいですよ♪
ゼラチンは、夏は我が家に欠かせない食材ですね。
marienosetsuyak
u
がしました
特売のもの見ると、
これにもっと付加価値をつけられないか?
もっとお得なものに生まれ変わらないかと、
常に考えちゃいますね~。
ビンボー性ですよね(笑)
レシピは、
売っている高そうなものを
家で何とかつくれないかと、
ない頭を巡らせたりしているうちに、
ひらめいたりします~~(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
ヨーグルトも、こうやって食べると、
なんかオシャレで満足感がup↑↑(笑)
家であるもので簡単にできるので、
ぜひお試しをー♪
marienosetsuyak
u
がしました
え~ホントにぃ~?
開店しちゃおうかしら?福井に(爆)
原価200円ぐらいでこんなにたくさんつくれたので、
超満足でした♪
今度、ダンナさんに売りつけようかしら?(笑)
marienosetsuyak
u
がしました