皆さん、おはようございます

土曜日ですが、娘たちは部活、

ダンナさんは出勤日と、

朝8時前、誰もいなくなりましたバンザイ


******************


さて、9月も、もう明日で終わりですね。



我が家のこの夏の電気代を

振り返ってみました。

(  )内は前年度金額です。



7月分→13,484円(14,092円)
8月分→17,711円(14,783円)
9月分→17,412円(16,892円)



前年度より安かったのは7月のみで、

あとは軒並み前年度より高い!!

我が家は6人家族・5LDK、オール電化、

エアコンも各部屋1台ずつついており、

昼間在宅人数も3人と多いため、

このぐらいは仕方ないのかとも思いますが・・・・。




なので、電気代も値上がりしたこの夏は、

特に!去年以上に!

節電に心がけてきました1本指
(私だけだど涙)



この節電に心がけた様子は、

【こちら】に以前書きましたけど、

こんな、血の滲むような?努力をしたにもかかわらず、

この8月、9月の電気代は何っっっ?

高過ぎ~~泣き顔




でもですよ、よーくよーく検針票を見ると、

例えば8月14日~9月13日の9月分のですけど、

使用量なんて、

今年770kw  /  去年787kw  


と、今年のほうが、わずかですが、

電気の使用量は減っている!



なーーーのーーーにーーー



金額は

今年17,412円、  去年16,892円と、

今年のほうが520円も高い。

使用量減ってるのに、どーして?

(でも、一応私の節電効果は出てるってことね)





よーくよーく検針票を見ると、

燃料費調整単価というものが、

去年9月、キロワット当たり68銭だったのが、

今年はキロワット当たり1円77銭に値上がりしています。

ということで、この燃料費調整額、

去年は535円だったのが1,362円90銭になってます。

ここで既に・・・・ものすごい増えてるやん!!上げ上げ

これは原油高騰の影響を受けているため、

仕方のないことですけど。

あとは、単純に電気代も上がっていますから、

トータル去年よりは高いのは仕方ないですけど




もっのすごい節電をしていても、

こんなに去年より電気代が増えたってことは、

何もせず、のほほーんと過ごしていたら、

間違いなくウチの電気代は2万超えでした!

震災前は、結構夏場は2万超えってこと、あったんですよ

あのころは単価も今より安かったハズなのに・・・。

恐ろしい・・・・




去年の震災以降、日本全体が節電に心がけるようになり、

節電なんてフツーのことになってきましたが、

こんなに節電に心がけても、

原油の高騰、電気代の値上げはそれを上回るってことか。。。

さらなる節電をしないと、家計がもたないなぁ涙




これから冬になると、義父母の部屋の

電気カーペットが結構ネックなんだよね。(言えないですけど)

熱を発する電気器具(こたつ、ホットカーペットなど)って、

すっごく電気を食うんだよ~

でも、ご老人、めっちゃ寒がりなので、一日中スイッチONガクリ

私一人で節電頑張っても、ほかのところで垂れ流しというのが

ツライところだわ泣き顔泣き顔



******************



台風が来てますねー

皆さんのところは大丈夫ですか?




そんな中、私、明日はマラソンなんですー。

ちょっと遠いところの大会に出場なので、

明日はドライブがてら出かけようと、

すっごく楽しみにしていたのに、

この天気・・・・ガクリ



温泉やグルメなど、

アフターランの予定もバッチリ立てていたのに、

雨なんか降ったら・・・・台無し涙



それよりも、何よりも、

肝心のマラソン、

コースには、ほぼ平坦な道はないという、

坂ばっかりの15キロらしい。



それでも、高原のさわかな空気のもと、

景色もいいところだし、

楽しくランできればとエントリーしたのに、

これが台風なんか来て、どしゃぶりだったりしたら、

そんなツライコース走るのって・・・・



ただの修行じゃんガクリガクリ




あーん、明日は絶対、午前中は天気もちますよーにお願い






明日はおひとり様で参加です。

高速を2時間走り、

2時間?ランニングして、

また2時間かけて帰るという・・・



何やってんだ?私(笑)




明日は4時起きだわ


*****************

では、皆様、

今日もよい一日をー





読者登録してねペタしてね