皆さん、こんにちは



夕食の写真がたまってきました。

週の前半・月~水の我が家の夕食です



【月曜日の夕食】

食事麻婆豆腐
食事もやしのナムル
食事キャベツと卵のキムチ炒め
食事中華スープ&ごはん





私の麻婆豆腐は四川風辛いの、大好きー。

でも、辛さは、味付け段階で

豆板醤の量で調整できますし、

各自後からかけるラー油でも調整できます。

参考にしているレシピは、

陳建一さんのレシピです→



調味料、全部の材料がそろわなくても、

例えばテンメンジャンは赤味噌+砂糖で代用したり、

葉ニンニクは省略、紹興酒は普通の料理酒と、

結構レシピはアレンジしまくりですが(笑)

レトルトの麻婆の素なんかより、全然安上がりだし、

絶対自分でつくったほうがおいしーーー!

オススメレシピです





もやし、にんじん、カニカマ、きゅうりのナムル。

リンゴ酢使用でさっぱり~~♪






少し残っていたキャベツと卵、長ねぎ、キムチで炒めもの。

ただ炒めただけなので、特筆すべきことはナシ(笑)






【火曜日の夕食】



食事サバの塩焼き
食事かぼちゃの煮物
食事白菜のコールスロー
食事ちくわの甘辛照り焼き
食事ごはん&お味噌汁


ナント!今日はおかずが4品も!

たまたまですが。・・・




かぼちゃの煮物とサバとそのまんまとして・・・・


今日のイチオシはコチラ↓


ちくわの甘辛照り焼き。

これ、おでんに入れようと思って買ったけど、

鍋が満員御礼で(笑)入らなくて冷蔵庫に残ってました汗



それを処分しようと思って、思いつきでつくったら、

意外とおいしかったので、急遽食卓に(なので少ない)




ごま油で竹輪を炒めて、みりんを入れて水分を飛ばし、

そこにお醤油を入れて照り焼きのように焼きます。

最後にすこーしマヨネーズを絡めてでき上がり。

最後のマヨネーズは『すこーーーし』で1本指

あまりたくさん入れるとマヨ味になっちゃうのでね。

仕上げに、ブラックペッパーをかけます。



おかずとしてももちろんですが、



これ・・・・きっと・・・・

絶対ビールがススム予感!

思いつきだったけど、素敵おかずだわ~~プププッ










白菜がたくさんあったので、消費メニュー。

先日、白菜のサラダはイタリアンドレッシングでしたが、

今回はコールスローにしてみました。

千切りして塩揉みした白菜はぎゅっとしぼって、

ハム、コーン、タマネギスライス、ニンジンと、

マヨネーズで和えました。



よく見かけるコールスローは、

みじん切りになってるけど、千切りのほうが

絶対箸で食べやすいと思うんだけど、

どうですか~?






【水曜日の夕食】

食事どて煮
食事小松菜と厚揚げのオイスター炒め
食事鶏ハムサラダ
食事ごはん&お味噌汁




この日のメインは・・・・



じゃーんきらきら!!名古屋名物・どて煮ですぅぅバンザイ

昨日は雨で肌寒かったので、

煮込み料理ちょうどよかったーーキラキラ

七味をかけてピリッとしたのがまたうまーい!うまい



ホントは牛すじのどてが好きなんだけど、

この日は予算の関係上(笑)豚ホルモンで。

中身は、豚ホルモン、こんにゃく、大根です。


どて煮って、お店だと、

2日間かけて煮込むとか聞くけど、

家ではそんなことやってられないですよね~手

うちでは圧力鍋でつくるので、そんなに時間はかかりません。



これをごはんにかけての『どて丼』は、

翌日のお昼の密かなお楽しみ








小松菜と厚揚げをニンニクの香りの油で炒めて、

オイスターソースで味付け、仕上げにおかかをまぶします。

水分少ない炒めものなので、お弁当にもGOOD







塩水につけて保存しておいた、

100グラム29円の激安鶏ムネ肉ですよーあはっ



適当にたこ糸で縛って、レンチン。

あればルクエとかに入れて、10分ぐらいかなー?

私は3分ごとにひっくり返したりして、

様子をみながら加熱しました。

ルクエ持ってないから、皿にラップでプププッ



塩水につけてあったので、レンチンしても、

しっとり~やわらかーい鶏ハムになります。



今日は急いでいてノーマル鶏ハムになりましたが、

中にハーブを巻いたり、シソを巻いたりすると、

少しオサレな鶏ハムになりますよ~ん1本指




*******************


も~肩がこりまくりで、全然仕事が進みません。

少しやると「あーーー!怒」ってなってます涙





ここ何週間か、仕事の音源が、

いつものデジタル録音ではなく、

昔ながらのテープ録音の音源というのが続いています。

これが肩こりの原因!



私の仕事では、

テープ専用の再生の機器というのがあるんですけど、

それが・・・・まぁーーー何とも扱いにくいんです!怒

一々手がとまってしまい、

そのため全然原稿が進みませんガクリ






最近では大体どんな会議でも

ICレコーダーでの録音が

主流になってきているので、

テープで録音するなんていうのは、

地方自治体の議会ぐらい。

それもだんだんデジタル音源に移行しつつあります。




が、地方自治体も財政状況は逼迫。

議場の設備を大がかりに更新するお金がないところは、

そのままになっちゃうんでしょうかね~~汗

昔ながらのテープ録音で仕事の依頼が来ます涙




私が担当している顧客、

ほぼデジタル録音に変わりましたが、

あと二つの自治体がテープ音源です。




あ~~何とか早く

新しい機器に変わってほしい!

じゃないと、やりにくくてしようがない怒





肩こり、いつもはからだを動かすことで

何とか乗り越えていますが、

今回は・・・薬に頼ってみようかしら~~涙



『コリホグス』とか、飲んでる人、いますー?

それぐらい、ツライです・・・・ガクリ



****************


では、皆様、

今日もよい一日をー



ペタしてね読者登録してね