皆さん、こんにちは



昨日は結局、夕方近くまで一日中雨でした

昼近くに小降りになったので、

もうやむかと思ったんですけどねー



今日はうって変わっての秋晴れ

こういう日は、昨日できなかった分、

お洗濯や掃除がはかどますよね~



*****************


今日はお掃除についてのお話。




私がふだん使っている掃除道具。。。



室内用ほうき、ダスキンモップ、スティック型掃除機。


家の中、義父母の部屋の2部屋を除いて、

全部フローリングの我が家、

カーペットも敷いてませんので、

リフォームしてから掃除には

ほうきを使っていますレレレ





きっかけは、

この家のリフォーム工事しているときに、

大工さんが現場でほうきを使っているのを見て、

なんてきれいに掃除ができるの~キラキラって感動しました。


床の材質で何であれ、

床の掃除は掃除機をかけるものと思っていた

私には、目からウロコでした・・・



ほうきとちりとりだけで、掃除機なんてなくても、

細かいごみまでちゃんお掃除できてるーー!




サッシの『さん』なんかもコレできれいに掃除できるし、

この1本でいろんなところが掃き掃除できます。



しかも、掃除機と違って静かだし、

電気も使わない・・・・。

なんてエコなの~~(←ここ重要1本指)





室内用の、穂先のやわらかいほうきは、

ホームセンターで買いました。

この、やわらかい穂先のほうきは、

結構いいお値段するんですよね・・・・。

この短いので2,000円ちょいだったかなー?

長いのはもっとするのよ~(なので短い柄のヤツ涙)

でも、5年もってるからコスパはいいほう



あまり安いほうきだと(100均のとか)

ほこりみたいな大きいごみしか集められないので、

結局二度手間になっちゃうんですよね

なので、室内ほうきはいいものを買ったほうがいいです。
(経験者は語る・・・最初にセコク買ったので失敗)

我が家のほうきも、抜け毛(というのか・・・?)

が多くなってきたので、そろそろ買い換え時。




室内ほうきは、フローリングのほか、

畳の和室でもOK。

畳の目に沿ってほうきをかけると、

目の間に詰まっているゴミがよくとれますよ




これで床全体を掃き掃除して、ごみを一カ所に集めます。

で、このスティック型の掃除機で、ごみを吸い取ります。

大工さんみたいにちりとりでもいいんだけど、

そこは少しだけ電気の力を拝借(笑)






この掃除機、紙パックでごみをためる方式ではなく、

1回ずつのごみ捨てタイプなので、お手入れもラク。



さらに、ダスキンモップを全体にかければ、

これで床の掃除は終了です。

このときに、モップにまだ埃がつけば、

またまた掃除機で吸い上げ~。



電気を使うのは、

この掃除機でごみを吸い上げるときのみ。

エコでしょ~~




静かだし、電気代かからないし、

ほうき、オススメですよー




****************


で、この掃除道具、

すぐ出せるところに置いておくのがポイント



廊下の物入れとかに収納しがちな掃除道具ですが、

そうすると、なかなか出し入れがめんどくさくて、

ちょっと汚れたり、気になるところがあっても、

すぐに掃除にかかれないですよね~





我が家は・・・・



↑このキッチンの一番奥、

左に曲がると勝手口なんですが、

この左側壁の裏側に、

つっぱりネットを張りまして、

そこに、ほうきやモップなどを、

フックにかけてつるしております。



壁面が全部ネットになっているので、

フックでモノはかけ放題です(笑)

写真、チラっと見えちゃってますけど、

エコバッグなんかもかかってます!

あと、勝手口なので、冬になると、

外にゴミ出しに行くとき用の

私のフリースなんかまで、

ハンガーでかけてあります(爆)
(寝室まで取りにいくのが面倒なため)

もちろん、エプロンもここに収納



写真撮ろうかと思ったんですが、

お見せできないくらいかかっているので

やめときましたあはっ




でも、壁面の裏側ですので、

ダイニングからは見えませんからね~。

何でもアリですよ(笑)



つっぱり壁面ネット、

見えるところに使うと、余計にごちゃごちゃ感が出ますが(笑)

見えないところに使うと、

天井から床まで、すごく収納力もあって、

便利だと思いますよ~。

オススメです1本指




すぐに掃除するのも大事ですけど、

その前に

『汚さない』っていうのが

一番ですけどねープププッ





****************



【昨日の晩ごはん】



食事厚揚げの豚ロール巻き
食事揚げナスのおろし煮
食事トマトもずく
食事ごはん&お味噌汁



予定どおりの火曜日の献立でーすおんぷ






しゃぶしゃぶ用の豚ロース肉に、

さっと湯通しした厚揚げを巻き巻き。

しょうが焼きっぽい味付けのタレで照り焼きに。

千切りレタスに、このタレが、また合うんだなーキラキラ

なので、わざと千切りの上に盛りつけ!

ちょっとタレが絡んだしっとりしたキャベツもまた・・・うまい






揚げナス・・・こちらは、冷凍の揚げナス。

実家からなぜかいただきました(笑)

自然解凍で揚げナスでき上がり!スンバラシー!

めんつゆでさっと煮て、大根おろしをそえて。

簡単すぎるぅ~~上げ上げ







我が家、もずくは『ドリンク』です(笑)


カップのもずくを汁ごとボウルにあけ、

角切りトマトとオクラをまぜまぜしただけー。

トマトの酸味ともずくの黒酢とマッチして

おいしいのよね~






では、皆様、

今日もよい一日をー


ペタしてね読者登録してね