皆さん、こんにちは。
遅くなりましたが、
先日受けたレーシック手術の様子を
ちょっと長くなりますが、
ブログに残しておきたいと思います!
ブログに残しておきたいと思います!
(なお、ここでの表現・感想などは
あくまで私の個人的な見解ですので、
その辺ご了承ください

****************
まず、術前の準備として、
普段、私、ハードコンタクトを
使用していたのですが、
その使用を中止しました。
ハードの場合、事前検査の2週間前から、
ソフトの場合は3日前から使用禁止です。
事前検査&手術の予約は電話でOK。
なんか病院って感じしなーい

当日はノーメイク、
整髪料等も不可、
コロンなどもダメ、
フード付の服もダメ、
セーターもダメ等々、
いろいろ当日の服装などの
注意事項を言われました。
検査&手術当日の朝
すっぴんにメガネで電車に乗り(笑)
すっぴんにメガネで電車に乗り(笑)
指定された時間にクリニックに行くと、
平日だというのに、たくさんの人・人・人!
次から次へとやってきます。
エライ儲かってますなーこのクリニック・・・
次から次へとやってきます。
エライ儲かってますなーこのクリニック・・・

問診表を書いたりして、
検査を待ちました。
検査を待ちました。
名前を呼ばれて、事前の検査。
おなじみの視力の検査から
目のありとあらゆるデータをとります。
ここまでに2時間ぐらいかかります。
全部のデータが出揃ったところで、
やっと医師の診察。
ここで、私、医師に
ドライアイを指摘されました。
(わかってましたけど・・)
あと、近眼が強いので、
その分普通の人より
角膜をたくさん削ることになるため、
角膜をたくさん削ることになるため、
『角膜強化術』というオプションの手術を
勧められました。
勧められました。
このドライアイの治療と
角膜強化術がセットになった
レーシックになると、
お値段・・・・ほぼ倍!!

ってか、最低でも確か47万だったよーな?

院長が執刀する、
待合室はVIPルームを使用、
コンシェルジュがつくなど、
オプションによっては
100万ぐらいまでの料金表を見せられて、
もちろん・・・・・・
待合室はVIPルームを使用、
コンシェルジュがつくなど、
オプションによっては
100万ぐらいまでの料金表を見せられて、
もちろん・・・・・・
ムリです(T-T)
ドライアイは目薬でしのぎ、、
角膜が薄くなるのは仕方ない。。。。
でも、医師、
「手術までに時間があるので、
もうちょっと考えてみてください」と、
やんわりと押してきた(笑)
幾ら押されたって・・・・お金ないし

ここまでの検査で、
とりあえず通常のレーシック手術は、
とりあえず通常のレーシック手術は、
医師のGOサインが出ました

よかった~。
私、ド近眼だったから、
私、ド近眼だったから、
この角膜の厚みが
一番気になってたんだよね~。
一番気になってたんだよね~。
人によったら、この強化術をしないと、
手術は無理ですって人もいるそうで・・・。
そうなったら、予定していた額の倍じゃん
ムリムリ・・・
手術は無理ですって人もいるそうで・・・。
そうなったら、予定していた額の倍じゃん

ムリムリ・・・

この午前中の医師の診察が終わると、
手術時間(私の場合は午後4時)までは
一旦解放(笑)
ひとりランチして、お茶して時間をつぶし、
指定された時間に
またクリニックに戻りました。
戻ると、再度検査。
そして、医師の最終診察。
そこでもまた、
角膜強化術とドライアイのオプションをどうするかと
再度聞かれました(何気にしつこい)
そして、ここでも断固拒否(笑)
先生も
「まぁね~予算もあることですからねぇ~」と、
こいつに勧めてもしゃーないな的な感じで
やっと諦めモード

そうそう。
ビンボー人はフツーの手術でいいんです(笑)
ビンボー人はフツーの手術でいいんです(笑)
医師の最終診察を終え、
いよいよ手術です。
同じ時間に手術する人がたくさんいるためか、
首からネームプレートをかけられ、
何度も名前を確認。
(間違えられたら大変ですものー!)
麻酔の目薬をさされて、
いよいよ手術室へ。
私、手術って一度もしたことなくて、
手術室に入るのも初めて。
でも、意外と小さい部屋だった(笑)
「○○○○術、始めます。よろしくお願いします」
でも、意外と小さい部屋だった(笑)
「○○○○術、始めます。よろしくお願いします」
という手術前の医師の声に、
「おぉ~テレビで見る手術みたいだ~」と少し感動(笑)
そして、少し緊張。
目の周りをシートで覆われ、
上から機械みたいなのが顔の前におりてきました。
で、目の周りが上からドーナツ状のもので
押さえつけられました。
これが結構痛いのよ。
圧迫される感じ。
圧迫される感じ。
最初に、フラップというふたみたいなものを、
眼球表面にレーザーを当てて作成します。
そのできたふたみたいなのを
ペロ~~ンとはがすときだけ、
眼球表面にレーザーを当てて作成します。
そのできたふたみたいなのを
ペロ~~ンとはがすときだけ、
一瞬視界がぼやけます(笑)
「緑のランプを見ていてくださいねー」
って言われるんですけど、
緑のランプが一瞬見えなくなるんですよー。
「緑のランプを見ていてくださいねー」
って言われるんですけど、
緑のランプが一瞬見えなくなるんですよー。
これ、わかります

で、その後、いよいよ本番の
エキシマレーザーを当てます。
エキシマレーザーを当てます。
技師のような方が、
「○秒照射・・・・残り○秒です・・・」みたいなことを
言ってるのが聞こえました。
その後、ペロンとしたふたを戻すんですけど、
このとき、先生が細い針みたいなので
まるで湯葉をすくうみたいに、
ぺろ~んってやっているのが・・・・
これまた見えるんですよーーー!
細い針が目の上を行き来するのがーーー!(>_<)
で、その後、
小さなハケ?みたいなもので、
小さなハケ?みたいなもので、
先生が、シャッシャッシャッって
眼球の表面をなでているんですぅ。
これが消毒かしら?とか思いながら
そのハケを見つめる私・・・。
これが消毒かしら?とか思いながら
そのハケを見つめる私・・・。
これで手術終了。
両目あわせて10分もかからなかったかな?
術後は15分ぐらい休んで、
経過がよければ、
そのまま帰宅できます。
術後は防護メガネ(花粉症の人がかけてるやつみたいな)が
クリニックで出されまして、
それをかけて帰りました。
それをかけて帰りました。
外に出たら、すっかり暗くなっていて、
少し車のライトがまぶしいなと感じましたが、
昼間の、目があけていられないほどではなかったです。
痛みもなかったのですが、
途中までダンナさんに
迎えにきてもらって車で帰りました。。。
迎えにきてもらって車で帰りました。。。
その日は、
お風呂も禁止、
洗髪もダメ、
テレビもダメ、
パソコン・携帯もダメということで、
お風呂も禁止、
洗髪もダメ、
テレビもダメ、
パソコン・携帯もダメということで、
そうなるとやることなし(笑)
その日は、寝るまでの間、
1時間ごとの目薬が4本、
15分おきの目薬が1本と、
起きているとやることがたくさんあって
いろいろ忙しいので、
いろいろ忙しいので、
早目に寝ました(笑)
翌日、目が覚めると・・・・
天井が見えるーー!
天井が見えるーー!

小学生以来のこの視力・・・・
もう感動ですぅぅ

翌日検診に行きましたが、
既に視力は1.2と1.5に回復。
ちなみに私、術前視力は
0.03と0.04でした

昼間もまぶしいとか
そんな感じは一切なく、
痛みもなくて普通に過ごせました。
1週間後検診では
両眼ともに1.5の視力でした。
この先、3カ月ぐらいで視力が安定するそうです。
次の検診は3カ月後です。
***************
ということで、
皆様の気になる(ならない?
)
痛みもなくて普通に過ごせました。
1週間後検診では
両眼ともに1.5の視力でした。
この先、3カ月ぐらいで視力が安定するそうです。
次の検診は3カ月後です。
***************
ということで、
皆様の気になる(ならない?

このレーシックにかかった料金ですが・・・・・
定価260,000円のプラン。
(15年保証・検査費無料)
-30,000円(友人紹介割引)
-50,000円(医療保険・手術給付金)
+ 9,000円(診断書費用)
+10,000円(1dayレーシック・平日料金)
ということで、自己負担は
計199,000円となりました。。。
このほかにもこちらのクリニックでは、
両目で75,000円とか、
いろいろとお安いプランもあるのですが、
やはりお値段が安いと
使う機械も昔のもの?だったりして、
それなりに目への負担もあるようで・・・
どうせ一生に一度しかやらないなら、
少しくらい高くてもいいのでやろうと思い、
この上から2番目の26万円のプランにしました。
(といいつつも、一番高いのではやらない
)
私の中で、
やるなら両目で20万円というのが
出せる金額だったので、
まぁ予算内です。
生まれつき目のいい人には
理解しがたい値段だと思いますが、
これでこの先メガネなしでの
生活ができるかと思うと、
20万円だったら文句ないです!
これは自分への投資、
日ごろ頑張っているごほうびだー
(と、自分で言っておく・・・)
ちなみに、
私がレーシックを受けたクリニックは
コチラです→☆
受付から検査員、医師に至るまで、
とても対応のよいクリニックでしたよ
今回、ひょんなことから
自分の医療保険がレーシック対応ということ、
&
身近な友人がやったということで、
バタバターっと手術を受けることになりましたが、
でも、本当にやってよかったです!
毎日が快適に過ごせています
これからは老眼の問題が出てくると思いますが(笑)
それまではこの裸眼の生活を
満喫したいと思いま~す
以上、長くなりましたが、
私のレーシック手術記でした


定価260,000円のプラン。
(15年保証・検査費無料)
-30,000円(友人紹介割引)
-50,000円(医療保険・手術給付金)
+ 9,000円(診断書費用)
+10,000円(1dayレーシック・平日料金)
ということで、自己負担は
計199,000円となりました。。。
このほかにもこちらのクリニックでは、
両目で75,000円とか、
いろいろとお安いプランもあるのですが、
やはりお値段が安いと
使う機械も昔のもの?だったりして、
それなりに目への負担もあるようで・・・
どうせ一生に一度しかやらないなら、
少しくらい高くてもいいのでやろうと思い、
この上から2番目の26万円のプランにしました。
(といいつつも、一番高いのではやらない

私の中で、
やるなら両目で20万円というのが
出せる金額だったので、
まぁ予算内です。
生まれつき目のいい人には
理解しがたい値段だと思いますが、
これでこの先メガネなしでの
生活ができるかと思うと、
20万円だったら文句ないです!
これは自分への投資、
日ごろ頑張っているごほうびだー

(と、自分で言っておく・・・)
ちなみに、
私がレーシックを受けたクリニックは
コチラです→☆
受付から検査員、医師に至るまで、
とても対応のよいクリニックでしたよ

今回、ひょんなことから
自分の医療保険がレーシック対応ということ、
&
身近な友人がやったということで、
バタバターっと手術を受けることになりましたが、
でも、本当にやってよかったです!
毎日が快適に過ごせています

これからは老眼の問題が出てくると思いますが(笑)
それまではこの裸眼の生活を
満喫したいと思いま~す

以上、長くなりましたが、
私のレーシック手術記でした



コメント
コメント一覧 (12)
見えるのと見えないのでは世界が変わってきますもんね。表情筋も和らぎそうだし❤
夫もど近眼で、この先更に悪くなったらレーシック考えたいなって思ってます。
今までの分も、裸眼エンジョイしてください(^O^)/
marienosetsuyak
u
が
しました
なにが一番てあの手術の時のドーナツ型みたいな…絶対にまばたきできませんよ器具!!あれが一番苦しかったかも( ̄▽ ̄)
裸眼生活楽しんでくださいね~
お疲れさまでしたε-(o´ω`o)
marienosetsuyak
u
が
しました
私もやりたいなぁ
でも、そんなに受ける人が居るんだね
コンタクトレンズ屋や眼鏡屋さんの商売あがったりじゃん(;^ω^)
marienosetsuyak
u
が
しました
もうねぇ、読んでるだけでハラハラしちゃった。(笑)
たしかに視力回復は魅力なんだよね。
テレビもくっきりはっきり(東芝さん←知ってる?ww) 見えるようになるんだよね~。
ちなみに術前検査も痛くなかった?
(かなりのビビり屋ww)
marienosetsuyak
u
が
しました
読んでると怖い^ロ^;
視界スッキリして気持ちもスッキリするでしょうね。
marienosetsuyak
u
が
しました
やっぱりあそこの病院だったのね♪有名だし評判良いから安心だよね。
私の知り合いもそこでレーシックやったよ。まりえさんは日帰りで大丈夫だったのね。知り合いは一泊入院したよ。手術した後、一週間くらい、あゆがかけてるようなドデカいサングラスしてベンツ乗ってるので、どこの芸能人?って近所の人は言ってたけど(笑)
矯正せず、見えるって言う感覚は素晴らしいよね。私、物心ついたくらいから、なんとなくぼやけて見えていた記憶しかないから、うらやましいなあ・・その知り合いが手術したのが6年前、35万かかったと言ってたので私には無理だあ~って諦めたの。
残りの人生・・・コンタクトやメガネや眼科代考えたらレーシックしたほうがいいかなあ???
でもお~怖い(-"-)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとう♪
ホント、世界が変わるってこのことよね~と実感してます~≧(´▽`)≦
ダンナ様も視力が悪いんですねー。
私はお金の関係で(汗)こんな年までコンタクト生活でしたが、お金あったら絶対もっと早くにやっていました!(笑)
コンタクトもコストがかかりますからね。
marienosetsuyak
u
が
しました
そうそう!さすが経験者ですねー!
まさに小躍りしたくなる、そんな感じです(笑)
やっぱりあの圧迫される器具、結構キツかったですよね?
手術中にまばたきしちゃったらどうしよ?とか考えてましけど、あれなら絶対できない(笑)
旅行とかも荷物少なくなるし、
飲んだくれてもすぐに寝られるし(笑)と、
本当にやってよかったでーす♪
marienosetsuyak
u
が
しました
私も、こんなに毎日手術受ける人がいるのね@@ってビックリしたよー!
ホント、これが価格破壊でもっと普及したら、
コンタクトメーカーやメガネやさんは儲からないと思う(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
クッキリハッキリとぉしばさんっ♪・・・残念ながら知ってます(爆)
手術中の痛みは、そのドーナツの圧迫しか覚えてない。
もちろん麻酔してるから、眼球触られようが何しようが全然何も感じないのよ。
ここで一つ、スイカさんに訂正が(笑)
前に角膜の厚みを測る検査で目に針刺すみたいなこといったと思うけど、あれ、針じゃなくて、棒みたいなのを眼球に押しつけて、その先から超音波を出して厚みを測定する、の間違いでしたぁ~~(笑)
だって、友達がそう言ってたんだもんっ。
でも、その棒を当てるときも、ちゃんと麻酔してやったから大丈夫よん♪
事前の検査も痛みがあるものは何もなくて、ただ、次から次へといろいろ検査するから、次はどんなことされるんだろうっていうので・・・肩凝ったわ(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ですよね~。文字にして読むと、どんなことされたんだと思いますよね(笑)
視界がこんなに遠くまで見えるという感覚自体、もう忘れかけていました。。
目がいい人というのは本当にそれだけで財産ですよね^^
marienosetsuyak
u
が
しました
マダムちゃんのお知り合い、6年前にやったときは入院しないとできなかったんだよね~。それが今は日帰りだもんね。
2,3年前ぐらいから機械がすごくよくなって、目の負担も軽くなって、料金も安くなったんだって。これからもっとどんどん安くなるだろうな~。
この費用で、これから先の検査代もずっと無料なのよ。目薬代とかもすべて込み。なので、何かちょっと心配だったらお金払わずに診てもらえるし、視力が下がったら再手術も無料。
ちょこちょこ払わなくていいのは、なんか気分いい(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました