皆さん、こんにちは



今日は午前中、
東京マラソンやってましたねー


私も、東京マラソン・・・
実は・・・・応募したんですよーおー


でも、落選です↓↓
今年も!


ええ、今年もということは、
ワタクシ、去年も、
その前の年も、
ここ数年、ずーっと応募してます1本指


が、


年々倍率も高くなって、
全然当たりましぇーーーーん泣き顔


今年は過去最高の30万人強が応募、
倍率は10.3倍だったそうです。


そりゃ当たらんわチーン


もうこれはプラチナチケットと化してますね。。。


でも、そうなると、意地でも当たりたーい!


マラソンを走るのが目的なのか、
これに当選するのが目的なのか、
だんだんよくわからなくなってきたぞー(笑)


でも、これに懲りずに
また来年も応募するよ~上げ上げ
当たるまで!(笑)



************


で、この午前中のマラソン中継に触発され?
今日は午前中に走ってきました


先々週の山登りRUNが
トレーニングとしてはいい感じで
気に入ったので(笑)
今日もそのコースで


が、この地方、
今朝、起きてみたら、


まさかの・・・・・雪が積もってた




お天気がいいのですぐに溶けるだろうと思い、
そのまま出かけたんだけど・・・

ごらんのとおり
山を甘く見ちゃいけねーぜ



しかも、上に行くとさらに・・・・



雪国だぜよーーーー

でも、この足元が少し重たい感じで、
トレーニングしてる感が・・・・


いいねー♪(←自己満♪)



ずっと上りのこのコース、
山頂に来ると・・・・


この景色!スバラシイ!!キラキラ
苦しい後にはいいことが待ってる!(笑)


今日も朝からいい汗かきましたー腕。



*****************

では、昨日に引き続き、
我が家の今週の晩ごはん(もう先週?)
後半をどうぞ♪



【木曜日の晩ごはん】

食事豚バラの和風ポトフ
食事レンコンのきんぴら
食事ポテトサラダ
食事雑穀米





塩麹に漬け込んだ豚バラブロックを使って、
和風ポトフをつくりましたー。

電気代の安い午前9時までに(笑)
ルクルーゼで少し煮込んで、
あとは昼の間、余熱でじっくり火を通します。
(冷めたら豚バラの油が浮くので取り除いてね
1本指)




入っている野菜は、
大根、ごぼう、にんじん、
タマネギ、ブロッコリー。
なので、和風(笑)

ブロッコリーはレンチンして、
最後にさっと入れてねー。


ルクで煮ると、
野菜本来の甘みが出て、
すごくおいしー。
豚バラもとろっとろ♪

塩麹とコンソメだけの味付けで
ほとんど要らないくらいですが、
お醤油少しと塩コショウで味調整。




レンコンのきんぴら、
今日はにんにくをきかせて、
ベーコンと一緒に少し洋風。
(ポトフは和風なのに・・・)


カサマシに、しめじと糸こんも
入れちゃいました。
(ここでまた和風テイスト?!:笑)







この日のポテトサラダの中に入っているのが・・・・

昨日のコレ↑(笑)

水切りした水菜と
レッドオニオンが残っていましたので、
ポテサラの中に投入。


何気に彩りがキレイで、
シャキシャキと水菜の食感もイイ



残り物でやってみたけど、
今度からポテサラに
水菜入れるのは・・アリだわ





【金曜日の晩ごはん】

食事四川風麻婆豆腐
食事カニ玉
食事白菜の塩揉みサラダ
食事ごはん&大根の中華スープ




我が家の麻婆豆腐は
少し辛くてパンチのきいた四川風です~♪


もちろん、麻婆の素とかではなく、
おうちでつくりますよー。
そのほうがたくさん挽き肉が入るじゃん



テンメンジャンはないので使わずに
(ってか、高いので買わない)

赤味噌と砂糖で代用します。


使用頻度が少なくて、
何かで代用できるような調味料は
買わないことにしています手


しかーし、
使用頻度が少なくても、
麻婆豆腐に豆鼓は必須です!
これがないと味が決まりません1本指
これだけはこの麻婆のためだけに
買ってます


私が参考にしている
陳建一さんのレシピはコチラ→






麻婆は素を使いませんが、
カニ玉は素を使用(笑)


カニ玉の素は味もいいし、簡単で、
金額的にもリーズナブルなんですよね~♪

なんてったって、家でふわふわのカニ玉を
つくるのは、自力ではちょっと難しいし
(中に魔法のふわふわ粉?が入ってます)

あんかけまでついていて、
忙しいときには便利










ちなみに、土曜日は予定どおり、
親子丼と味噌汁、お漬け物でした。
(写真ナシ汗)


っちゅーことで、
先週もまとめ買い食材、
使い切りましたーバンザイ


******************


今日の晩ごはんは・・・・
久しぶりの家族4人での外食です


実は今日、記念日ディナーなのakn

おいしいもの、食べてきまーす
プププッ



では、皆様、
きょうもよい一日をー



ペタしてね読者登録してね