皆さん、こんにちは


名前の表記を
ひらがなに変えてみました♪
皆さん、お気づきー?(笑)



そんなことはどーでもよくて・・・・・



やっとだんだん
暖かくなってきましたね。

朝晩も暖房なしでOKな今日このごろ♪



我が家の灯油のストックも
ほぼゼロなのですが、


買いに行こうかどうしようか、
散々迷った結果、


本日1,000円分だけ買いました(←セコ:笑)


なくても何とかなるかなーと思ったんですが、


過去にも4月に入ってから、
『花冷え』ってこともありましたからねー


念のため



**************


本日、電気量の検針日。
いつもの紙がポストに入っていました。


今月の電気代・・・19,107



やっと2万切ってくれましたよーふぅ



ここで、我が家の今期・冬の電気代を
昨年同時期と比較しながら、
振り返ってみたいと思います。
(括弧内が昨年同時期です)


12月分 20,988円 (18,371円 )  +2,617円
1月分  23,740円 (24,427円 )  -687円
2月分  20,909円 (21,338円 )  -429円
3月分 19,107円 (20,011円 )   -904円


ちなみに、我が家、
夫と私、
高校生と中学生の娘、
義父母のほぼ大人6人家族。

5LDK・オール電化。
ガス代はありません。

昼間在宅人数は3人。




トータル、
去年より
+597円という結果でした。




結果的には去年より
光熱費、上がっていますが、
まあまあ頑張ったほうだと思います(自画自賛♪)



今年の節電の試みとしては
(過去記事コチラ→
我が家の節電対策☆2012)


冬になるとずっと電源入れっぱなしだった電気ポットをやめ、
ティファールの、飲むときだけ沸かすポットに変えました。


最初は、飲みたいときにすぐにお湯がないのは
不便かなと思っていましたが、
なれるとそうでもなかったです♪

これ、結構大きいんじゃないかと思っています!



あと、冬の初めにやろうかと思っていた
リビングの照明のLED化は、
予算の関係上、今年も見送り・・・
ガクリ


でも、小まめに照明は消して、
結構ムーディーな冬の夜を過ごしました(笑)



ウチの悩みとしては、
どうしても義父母の部屋の
節電はなかなかできないってことですねーガクリ
(ワタクシ、ヨメですので、余り強く言えません・・)


お年寄りのお部屋は・・・・
電気カーペットは在宅時は
常にONですし、

お風呂は一番風呂に入っているのに、
再度の追い焚き・・・・


熱湯風呂か!





あと、子どもがだんだん大きくなると、
お風呂の時間も遅くなってきて、
家族が連続して入るってことが
できないんですよねー。


そうすると、人が入るたびに追い焚き・・・
また電気代がかかるーガクリ


オール電化の追い焚きって、
電気も使うけど、水も同時に使うみたいで、
冬場の水道代もうちは高いですチーン




とはいえ、原油高騰が続く中、
去年とほぼ同程度の電気代というのは、
私の中ではヨシです!合格です!




それにしても、
やっぱり勝因は・・・・




ポットかなぁ~(笑)
それぐらいしか思い当たらない!



************



火曜日の晩ごはんは
珍しく写真をとり忘れました
ドタバタしてたもんでーーー。

でも、献立どおり、

・サバの塩焼き
・ツナじゃが
・スパゲティサラダ
・ごはん&お味噌汁

でした。





では、昨日(水曜日)の晩ごはんです


【昨日の晩ごはん】



食事豚のしょうが焼き
食事さつまいもと切り昆布の煮物
食事にんじんとタマネギのマリネ
食事ごはん&お味噌汁




昨日は夜、
中学校のPTA役員の引き継ぎがあり、
その関係でバタバタすると思ったので、


煮物とマリネはあらかじめ
朝のうちにつくっておきました。


私、おやつとか、晩ごはんの煮物とかは、
朝ごはんの片づけをしながら、
同時につくっちゃうことが多いです。


電気代節約の関係で、
朝9時までに終わるように


朝つくった煮物は、
味が染みておいしー♪



さつまいもの煮物はあまり火を通すと
煮崩れちゃうので、
朝さっと煮て、余熱で火を通すのが一番いい♪






ニンジンと赤タマネギのマリネ。
ハチミツを使ったマリネ液につけました☆
レーズンも入れると、ちょっとしたアクセントに。
(白ごはんには合わないけどねー)


マリネ液、参考レシピはこちらCOOKPAD







豚しゃぶ肉を丁寧に広げて(笑)
しょうが焼きにしました。


タマネギをしっかり炒めて
タレと絡めてソースのようにかけるのが
我が家のしょうが焼き。


でも、昨日は急いでいたので、
ちょっとタマネギの炒め方が足りなかったな
本当はもうちょっとタラタラがいいのに


そして、しょうが焼きのときの付け合わせは
キャベツの千切りがマストなんですが・・・・
(それにマヨネーズね!)
昨日は時間なくて、ゆでブロッコリに


残念なしょうが焼きだったガクリ




*****************


では、皆様、
今日もよい一日をー




ペタしてね読者登録してね