皆さん、おはようございます

昨夜はこの地方、すごい風でしたよ~~

もうね、軽く・・・台風並み

今も晴れてはいますが、
風が強いですね~。
そして、寒い

寒暖の差が激しいですね、最近

************
では、一昨日と昨日の
我が家の晩ごはんでーす

【火曜日の晩ごはん】




今日のメインはハンバーグでぇす

しかも、カサマシに
おからをたっぷり入れましたー

おからを入れるとハンバーグのタネが
パサつくかなーと思い、塩麹を入れましたが、
これがまたふっくらとしていい感じでした。
これ、おからハンバーグじゃなくても
普段もこれからは入れなきゃね
あと、焼き方も、今回はギョウザ方式に、
お湯を入れて蒸し焼きにしたのも
ふっくらしてよかったのかも。
焼いた後の肉汁が出たフライパンに、
ウスターソースとケチャップ、砂糖、
最後にバターで簡単デミソースの完成♪
でもね・・・
ほら~、黄色と白の
アレがあるといいな~♪なんて

そう!ここに目玉焼き

BESTだったのに~
これも、コレステロールを最近気にしている私、
あえての目玉焼きナシで
え?ほかの家族は目玉焼きアリかって?
もちろんナシよ
(私が食べないのにほかの人だけアリなんて)
でも、やっぱりここに
目玉焼きあったほうが
彩り的にもいいわよね
コレステロール気にならない方、
どうぞ乗せてくださいませ。
絶対おいしいから~~
(黄身は半熟で)
れんこんのきんぴら。
今回は豚こま、糸こん、ぶなぴーが入ってます。
いつもよりれんこんを
ちょっと厚めに切ってみた。
そして、半月切りだけど、
いちょう切りにしてみた。
なので、いつもより
ちょっと量が増えた気がした(気のせい?)
我が家のド定番お総菜!
切干大根とほうれん草のツナポン和え。
缶詰のストックをごそごそ漁っていたら、
カニ缶なんていう高級缶詰が出てきたけど、
やっぱりここはツナ缶にしておいた。
この切干の和え物には、
やっぱりあのツナ缶の油っ気が
いい仕事します
だから、ツナ缶じゃないとダメなの
あ、別にカニ缶がもったいなくて
使えないとか、そういうのでは、
決してありませんから~~(笑)
【水曜日の晩ごはん】




今週のまとめ買いで3パックも買ったししゃも、
昨日登場させましたーー!(笑)
1パック10匹で75円
(安いけどちゃんと子持ち)
6人分、計30匹で225円の
激安おかずです~~


こちら、小麦粉をはたいて、
(私はビニール袋にししゃもと小麦粉を入れてポンポン振ります)
オリーブオイルで焼いて、
南蛮漬けの漬け汁に
お野菜と一緒に浸すだけ。
つくりおきできるので、早くにつくっておくと、
味もしみておいしい

これからの季節、
冷蔵庫で冷やして食べるのも

野菜は、ピーマン、ニンジン、たまねぎ。
今の季節、新たまねぎがおいしい

南蛮漬けの漬け汁は、
一番簡単なのは、
めんつゆにすし酢、あと鷹の爪。
これが一番手抜きな方法(笑)
しかも、これにレモンをぎゅっと絞ると、
手抜きと思われない味に

ちなみに、
こちらのししゃも南蛮漬け、
どこかで見たことある人ー?
まりえブログ・レベル4ですな(笑)
そう!こちらは、
先週のマラソンの後の女子会で
私の親友・オサレ番長が腕をふるってくれた、
あのときのものをまねっこしてみました~~


↑コレコレ。このサラダのヨコね

オサレ番長、独女ですが

とってもお料理上手なの~

彼女のおうちで家飲みすると、
新たなお料理の発見があって
勉強になります

また行きたいわ~~あの都会のマンション

こちらも我が家の人気おかず、
お豆腐の甘辛ステーキ♪
参考レシピはコチラ

お豆腐はあまり小さく切らないほうが
うまく焼けるし、できあがりがおいしそうです。
以前、小さく切って・・・失敗したー(>_<)
ちなみに、この上の写真、
お豆腐1丁を4等分です!
それでも1丁29円のお豆腐ですので、
安いおかずですよねー
ごはんススムし!
こちら、里芋を明太とマヨネーズで和えたサラダ。
オクラとちくわも入れてます(笑)
我が家は大量につくるので不向きですが、
少人数のご家庭でしたら、
明太子パスタソース、あれで和えても
おいしいんですよ~
こうして見ると、
昨日の晩ごはん・・・・
肉っ気・・・・・ゼロ!(爆)
へるすぃ~~で、いいでしょ?
(ただ単に粗食なだけ?)
***************
昨日は、
締切がタイトな仕事を引き受けており、
ブログの更新もままならずの忙しさ!
祝日でしたが、
ダンナさんも出勤、
娘たちも朝から丸1日部活へと、
幸いだれもいなかったので
一日中仕事!仕事!
おかげで、
火曜日、水曜日と
2日連続で体を動かしていません
今日は絶対ジム行くぞーー
っと、その前に・・・・
長女がかなり前からずっと
足が痛いというので、
接骨院に連れていかなきゃ
まぁ、部活のやりすぎでしょう。
かなり放置しておいたんだけど
(どんな親だよ)
あまりに言うので、
一度見せておこうかと。
といっても、病院や接骨院に行くと、
部活はしばらくダメだよって
言われるに決まってるけどね
では、皆様
今日もよい一日をー
コメント
コメント一覧 (18)
「オカラ入りハンバーグ」の味はいかがなもの!?~と言う話をしたのよ
うちは、まだ食べたこと無いので、想像で
「パサパサに違いない!」と言う結論になったんだけど・・
まりえちんのハンバーグは・・・画像で見ても、ふっくらしているわね~
すっごく美味しそう☆
塩麴?最近、よく聞くね
あたしも、チャレンジしてみたいな~
ししゃもの南蛮漬け~めちゃ好きな感じがする☆
前回のから揚げも食べたかった!
ああ~あたしも、まりえ家の家族になりたい☆
marienosetsuyak
u
が
しました
すごいねえ・・・独身なのにこの料理(^_^;)やっぱり天性ってのがあるよね。料理にも。どんなに努力してもセンスや天性が輝るよね♪
シシャモ南蛮、絶対作ってみるね~鯵だけど揚げないといけないけど、ししゃもなら揚げ焼きでOKなのね。これならお手軽にできそうだわ~(#^.^#)なるほどお♡
豆腐の甘辛焼き。もおおおたまらないほどおいしそう♪でも・・・一丁29円って。安すぎ(^_^;)
marienosetsuyak
u
が
しました
おからか豆腐でもハンバーグにいれようか考え中です。
ししゃも南蛮漬けは美味しそうですね。
一度食べて真似ができるのが、またすごい。
さすがって感じです。
まだまだ修行がたりませぬ、私は。
marienosetsuyak
u
が
しました
私はまだまだレベル1だな~w
marienosetsuyak
u
が
しました
そうなんですねおからハンバーグに塩麹入れて蒸し焼きにすればいいのですね。
ししゃもの南蛮漬けもめんつゆに寿司酢ですか。了解しました(^O^)/
最近料理が楽しくなってきました(^^)vありがとうございます。
marienosetsuyak
u
が
しました
なかなかファンヒーターも片づけられないわ
ししゃもの南蛮漬けいいね~
いつも鮭でやるんだけど、ししゃも安いもんね
あと、豆腐の甘辛ステーキ~
私もCOOKPADから検索して作ったことあるw
でも、まりえさんみたいにきれいにできなかったけどね~(;´∀`)
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえさんのレシピ本当!色々勉強になります٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱ありがとうございます。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
おからハンバーグ、おからの量を調節すればパサパサ感はあまりないよ~。+塩麹も入れればかなりいい感じ♪あと、蒸し焼きもね~^^
我が家、何とかして量をふやそうと、私も毎日必死よ~(笑)
そんなまりえ家では、おからはカサマシ必須アイテム!(安いし!)
ぴょんちゃん、いつでも家族にウエルカ~ム♡
marienosetsuyak
u
が
しました
ふふふ。マダムちゃん、見逃していたとは・・・まだまだですな(笑)
アジの南蛮漬けもおいしいけど、揚げるとなるとメンドクサイのよね~(^_^;
面倒なものは外で食べましょ♪(笑)
豆腐、安いでしょ?♪
でも、お味噌汁用の、もうちょっと小さいのは1丁18円のを使ってるわ!激安!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
豆腐ハンバーグもたまにつくりますが、水切りを忘れると、時間ないときにつくるのが面倒なので、おからのほうがその点ラクなんですよね♪
ししゃもの南蛮漬けは、これからの季節、つくりおきができるおかずとして活躍しますよ。ぜひ☆
marienosetsuyak
u
が
しました
切干のツナポンあえ、切干大根は水で戻さず、水の中でこすり洗い程度のほうが、歯ごたえが残っておいしいですよ~♪
ぜひつくってみてください☆
marienosetsuyak
u
が
しました
私のブログでお料理が楽しくなったなんて言っていただけると、私も励みになります!ありがとうございます!
何とかラクにつくろうと思っているので、めんつゆにすし酢とか、テキトーなことになっちゃうんですけど・・・これでもよければどうぞまねっこしてください!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
鮭の南蛮漬けもいいねー。彩りもキレイそうだしww♪
豆腐の甘辛ステーキ、私もこれで何回目かだけど、やっとキレイにできたって感じ。
アレ、ケチってお豆腐を小さくしたらダメねってことがよくわかった!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
お豆腐ハンバーグもたまにつくりますが、水切りを忘れたりすると、夕方に時間がかかったりするので・・・。その点、おからのほうが手軽なんですよね~(笑)
こんなテキトーレシピで参考になりますかね?嬉しいです♪
marienosetsuyak
u
が
しました
ハンバーグを蒸し焼きにするのは、ふっくらするのでオススメでーす♪
おからハンバーグ、初めてつくるときは、おからの量を少しからつくってみてくださーい。あと、つなぎの卵を気持ち多めで。
marienosetsuyak
u
が
しました
忙しい中、わざわざ丁寧な御指南感謝です。ハンバーグ中に火が通りにくくて、いつもいつまで焼けばいいか分からんから、いいアイデアやと思って・・・。ありがとうございました。
marienosetsuyak
u
が
しました
あははー。確かに中まで火が通っているか、わかりにくいですよね。
ハンバーグ、透明だったらいいのにぃ~って(笑)
私は、両面焼いてから、真ん中を箸で刺してみて、中から透明の肉汁がじゅわーっと出てきたら焼けてるなーと判断。
濁った肉汁が出るときはもうちょっとかな?とか、思いますが・・・。
これも経験ですよね~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました