皆さん、こんにちは
こちら、午後から晴れてきましたよ~
***********
私のブログの
食材まとめ買いファンの皆様なら
おわかりかと思いますが、
我が家、お菓子類というのは
ほとんど買いません
予算上、
買う余裕がないというのも
一つ、大きな理由
我が家の1カ月の食費は
大人6人で5万円。
これには、
毎日のごはんのおかずはもちろん、
お米(20㎏~30㎏)
おやつ、さらには
私の?ビール代も含みます!!(笑)
ということで、
ふだんの手づくりお菓子は、
以下のことをいつも念頭に置いてます。
①特別な材料は買わない・使わない
お菓子づくりにしか使わないという材料は、
基本、買いません。
買っておいても
ふだんの料理に使えるものじゃないと
買いません。
あと、単価が高い材料もパス!(笑)
②時間がかかるものはつくらない。
計量するものが多かったり、
手順がたくさんに分かれているものなどは、
ふだんのおやつとしてはNG。
③器具をたくさん使うものはつくらない。
基本、ボウル1つで!とか、
鍋1つで!というものしかつくりません(笑)
洗い物がふえると、
つくったあとも
それだけ時間もとられますしね。
④朝の食事の後片付けの間にできるものをつくる。
私がふだんのお菓子づくりをする時間は、
大体、朝のお皿洗い(といっても食洗機ですが)
のとき。
特にオーブンを使うものは、
午前9時までにでき上がるように。
これは、電気代の節約のためです。
例えば、パウンドケーキなんかだと、
食洗機で皿を洗っている間に、
ちゃちゃっと粉なんかを混ぜ、
オーブンで焼いている間に
使ったボウルなどは
朝使ったフライパンなどと一緒に
全部洗ってしまいます。。。
そうすると、午前9時までには
キッチンもすっきり片づき、
その日のおやつも朝できあがり!
*************
私がつくるパウンドケーキやマフィンは、
大体ホットケーキミックスを使用しています。
これだと1袋が200グラムなので、
計量しなくてもよくてラク。
あと、安売りのときは
3袋入りが200円以下で
売ってるので、
薄力粉買って、わざわざ計量して、
ベーキングパウダー入れて・・・
とやっているより、
断然お得&時短です。
あと、バターをたくさん使うのも
基本つくりません。
バター、高いもんね。
そりゃ、風味は落ちるけど・・・・
そういうのは買ってきて食べる!(笑)
レシピでバターと書いてあるのは、
すべてケーキ用マーガリンで代用です。
こんな感じで、
1本100グラムのケーキ用マーガリンを、
10等分してタッパーに入れておきます。
左側は本物のバター(本物って)
一応料理用に、あるはあるんですよ
こうやって小分けにしておくと、
使いたいときに、1個(10g)ずつ入れるだけ。
計量の手間は要りません!
ちなみに、切れてるバターじゃないですよ。
あれはちょっとお高いですから
自分で切るんですよ~~
あと、使う調理器具を
なるべく少なくするワザとして、
こんな荒技もやっちゃいます
パウンドケーキなんかつくるとき、
バターをやわらかくして練りますよね?
そんなとき・・・・・
バターの入ったステンレスボウルを
直にIHにかけちゃいます!
だって、バターとかすのに、
わざわざ別の容器でレンチンするの、
めんどくさいんだもーーん。
洗い物も増えるしさっ
これ、マジ溶けるの早いよ!
でも、IHのメモリは弱でやってね
(勧めるなよっ!)
バターがとけたら、
このボールに、
ホットケーキミックス、卵、牛乳、
砂糖などなど、次から次へと放り込んで、
全部まぜて、あとは焼くだけ♪で、
パウンドケーキができます!
焼く時間も入れて、
小1時間もあれば完成ー
あとは、お菓子づくりやパンづくりに
使う材料はまとめて
一つのトレーに入れておくこと。
強力粉、ドライイースト、
ベーキングパウダー、粉糖
ゼラチン、寒天、
めん棒、オーブンシート、
はかり、などなど・・・
さっとこれさえ出せば、
すぐにパンやお菓子づくりに
取りかかれるように。
あっちこっちに材料や調理器具を
置いておくと、それを集めてきて
準備するだけで時間かかりますよね。
こういったちょっとしたことで
手間が省けます。
朝の5分は貴重ですからね~~
お菓子づくりがめんどくさいと思っている方、
私みたいなつくり方だったら、
イケるんじゃないかなー?(笑)
**************
このブログでもたまに載せてるので、
私、
家でお菓子をつくったり、
パンを焼いたり、
そういうのが好きな人と思われがちですが・・・・
決してそうではなく。。。(笑)
もちろん、
『子供にはやっぱり手づくりのおやつよね!』
という、良き母でもなく。。。(笑)
ぶっちゃけ・・・・
節約のためです!
も~お金あったら、
買ってきちゃうよ、その辺で!(笑)
まぁ、料理は、
好きかキライかといえば、
好きなほうだとは思いますが・・・。
店で買うよりお得!
家でつくる理由は、私の場合、
この一言に尽きますね。
(すみません超現実的で)
なので、
使う材料も家にあるものですし、
常にコストとの戦いです!(笑)
でも、これで家族から
文句も出ないということは・・・・・・
我が家には私の
安い手づくりおやつが
お口に合うようです
*************
では、皆様、
今日もよい一日をー
コメント
コメント一覧 (26)
今回もかっこよい節約術、楽しく読ませて頂きました♡
わかるわかる~っていうのが沢山(笑)
私、基本まりえさんと考えにてるわ♡
確かに、おかしは作る方が買うよりリーズナブル
ですよね~♪
毎日、百貨店のクッキーなんて買えないしね!
で、我が子はそこらのスーパーのお菓子は
ほぼ食べないと言うグルメ男子になってしまったけど(汗)
最後の画像のお菓子たち
どれも超ー美味しそう♡
拍手です(^0^)
marienosetsuyak
u
がしました
お菓子も作るようにします、まりえさんを見習います。
頑張らねば、なんかヤル気出てきました。
marienosetsuyak
u
がしました
全くしらなかったです。
おやつも手作りが一番ですね。
美味しそう!
marienosetsuyak
u
がしました
この荒業、やってみたいー。(爆)
あと、ホットケーキミックス
使った簡単お菓子もー♪
電子レンジは
なぜかドーム型の
お菓子作り最適なやつを
購入しちゃったんで。。。
(安かったんです。。。)
これからもどんどん
ブログでお勉強させてくださーい。
marienosetsuyak
u
がしました
marienosetsuyak
u
がしました
家にあるもので出来るって重要ですよね。
節約してるつもりでも、まだまだ出来ることあるんだなって気付かされました。
参考にします!!
marienosetsuyak
u
がしました
私、律儀にレンチンしてましたがなー
節約だからとはいえ、なかなか手作りでここまでできないよー
やっぱ、さすがまりえさんだって!
手作りだとアレンジきくし、いいよね^^
marienosetsuyak
u
がしました
うちもホットケーキミックスなら常時あるよ。
でも何?何?それであんな美味しそうな物、
作れって?私に?
もしかして食べる専門店の私に遠まわしのお説教?ww
王道のホットケーキしか作ってない・・・・・。
メープルシロップたっぷりかけて~♪
あっ!違った!
メープル風シロップだった。wwwww
(本家は高いもんねぇ)
理容師離脱したんで、
今までより時間に余裕が出来ると思うから
(はずだから・・・・)
そしたらいろいろチャレンジしたいなぁ。
第二のまりえちゃんになれるように。
いろんな意味で。wwwwwwwwww
marienosetsuyak
u
がしました
なんでもこなしてしまう、まりえちん・・・素敵☆
「節約」と言う、世の中のイメージは
「質素」な感じだと思うのよ
ちんまりとしたおかずに、あとは辛抱・我慢!見たいな
でもまりえちんは、「節約」の結果を残しつつ
家族が満足している~と言うことが、とても素晴らしいわ☆
あたしも、いつか・・・
(いつかって・・・いつ来る年!?と、自分で突っ込む笑)
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさんは主婦の鏡ですね♪
私なんか見習う所ばかりだわ・・・(泣)
また気合い入れて頑張らねば('-^*)/
marienosetsuyak
u
がしました
しかもお米もお酒も入れて6人分を5万って・・・。
わが家お酒、お米入れてひどいときなんて4万行くよ(>_<)
もっとやりくり必死にならないと、ほんとに我が家まずいわ~(>_<)
収支決算したら赤字(>_<)カードで買い物が多い(>_<)やっぱりcashでのやりくりでないとダメかしら(-"-)
お菓子の手作りは好きな方なんだけど・・・我が家メンズ。スナック菓子の方が好きみたい。ないとなると買ってきて~って。息子なんてお菓子がないから食べるものないって私が作ったシフォン前に言うのよ<`ヘ´>馬鹿たれがあ~~~!
教育しなおします。
もうダイエットも節約も、4月の新しいスタート。本気で変わるわ、私<`ヘ´>←今まで本気じゃなかったの?って突っ込まないでねえ(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
うさぎママさんのお菓子づくりとは全然別モノのお菓子づくり、計量とかもしないし、ホントテキトーなんですよ。お恥ずかしいっ!
もう我が家の手づくりお菓子は、おいしい、おいしくないの次元ではなく、お腹を満たすためのものですから!(笑)
あんなステキな手づくりお菓子、毎日食べたら、その辺の市販品では納得しないですよね、ご家族も♡幸せですねー♪
marienosetsuyak
u
がしました
わわわー。私を見習うなんて、とんでもない!
もっとちゃんとした節約ブロガーの方、いますでしょ?(笑)
月5万円はもう限界に近いですー(;_;)
あと1万円でも余裕があったらなぁと思います。
でも、子供の教育費がかかるうちは仕方ないですね。。。
marienosetsuyak
u
がしました
IHに直乗せは、決してオススメしませんが、私はこうやっていますということで・・・(汗)
メーカーの人に言ったら怒られそうです~!
marienosetsuyak
u
がしました
わーい♪かしもっちんからコメント、久しぶり♪うれしー。
そうそう、IHになったんだよね。
こんな荒技、説明書に『やらないでください』って書かれそうだけど(爆)
自己責任で、よかったらお試しを☆
これからは自由にお菓子つくったりできるもんね。
私のテキトーレシピでよかったら、まねっこしてね。息子ちゃんたちに手づくりお菓子、食べさせてあげてよ~♪
marienosetsuyak
u
がしました
いやいや、マジで、まずは節約ありきでここまで来ちゃいました。
結果、後から愛情が入ったというか(笑)
余裕がないほうが、手をかけるということですかね。。。
ビンボーに感謝?!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
そうですよねー。
家にあるものでできれば、それだけ買い物が減りますから、
結果、節約になりますもんねー。
まぁ、そうやっていると、いつも同じものばかりつくっちゃいますけど(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
でも、コストを考えると手作りしたい。
買ってきたものの息子に食べてもらえない菓子パンが、賞味期限を過ぎてカピカピになったことが何度も(涙)
しかたなく私が食べたけどー。
このページ、しっかり読ませていただきますねー(*^_^*)
まりえさんは、お菓子作りが好きなのね♪と思ってましたよ~。
だってどれもみんな美味しそうだしー。
marienosetsuyak
u
がしました
いや、律儀にチンしていいのよ。。。そっちのほうがオススメよ。
でも、私、そのチンしたバターのついた皿を洗うのがメンドーなのよ(笑)
こんな感じのお菓子づくりなので、いつも似たようなものばっかりになっちゃうんだけどねー。
それでも文句言わないで食べてる、ウチの娘たちとダンナ。味オンチか?(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
ホットケーキミックス、いつもあるのに、
ホットケーキつくって最近食べてないわ、そーいえば(笑)
スイカちゃんちと逆!
何?何よぉ~?
第2のまりえちゃんになるって・・・
もしかして・・・・・アレ?
マラソンやっちゃう?!(爆)
marienosetsuyak
u
がしました
もう・・・びょんちゃんたら!
最大級のほめ言葉、
さんきゅ~ぅでぇ~~す☆☆(笑)
食ってやっぱり生活の中での楽しみじゃない?
だから、そこで節約して、寂しいごはんっていうのは、毎日のことだし、やっぱり気分まで滅入っちゃうよね。。。
だから、なるべくそういうふうに感じさせないようには工夫してるつもり。
でも、もう・・・限界に近いわぁ(;_;)
marienosetsuyak
u
がしました
手づくりといっても、ホットケーキミックス使ったり、そんな難しいものはつくらないんですよ。。。
ただ、買うより安かったらつくろうかなーぐらいで(笑)
全っ然!主婦の鏡なんかじゃないですよー。
もうお見せしたいぐらい!ふだんの私を(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
マダムちゃん、食費4万行くって・・・・飲み過ぎじゃないのォ~~?(笑)
息子くんは小食だから、シフォンケーキなんか食べるとごはん食べられなくなっちゃうとか?
それにしても、それ目の前にして、食べるものないはないよね~~(`×´)
ダイエットも節約も4月からの並々ならぬ意気込みを感じますわ~(笑)
4月からまたいろんなものが値上げだもんね。
気を引き締めていかなくては!!
marienosetsuyak
u
がしました
買ったほうが安いものは、迷わず買いますよ、私も。
ほら~こういうところがお菓子づくりが好きな人じゃないってことですよー(笑)
節約を考えて最初は仕方なく手づくりしていたら、いつの間にか手際もよくなり(笑)、
あいた時間にささっとつくれるようになったというワケです。。。
人が作業する工程と機械(オーブンなど)が作業する工程を頭に入れておけば、
細切れの時間でも、お菓子やパンって結構つくれちゃうものですよー。
多分君子さんならすぐに要領得ると思いますよー。
あまり意気込まずに、とりあえずトライしてみてはいかがですか?(^∇^)
marienosetsuyak
u
がしました
読んではいたんやけどなかなかコメントできなんだm(._.)m
私もマーガリンを耐熱皿に入れて~なんやけど、
なんやってか?
新しいIHの使い方、最新情報って感じやがしてあなた!!
悲しいかな、我が家にはIHがなくて真似っこできんけど、将来参考にさせてもらうわ。
私のスイーツ作りはまりえちゃんと違って、まさにストレス解消、道楽って言ってもいいくらい(笑)
やでよく作るやつはグラムやら頭に入ってるんや。
朝の9時までが勝負やのp(^-^)q
とくにオーブンは電気食うし(>_<)
オール電化やと、電気の使いすぎでブレーカーが落ちるって事はないんか?←ひそかに気になってて。
marienosetsuyak
u
がしました
いや~このIHの使い方、絶対メーカーから怒られそうだから、オススメしていいのかどうか。ただ、私は便利なのでやってマスってだけで・・(^_^;
そうよー。朝9時~夕方5時まではなるべくNO電気で過ごさないとね!(私だけでも!:怒)
オール電化のおうちは、通常の家の契約と違うみたいで、アンペアがデカイと思う。
IHだけで個別に200Vの電源使うしー。
だから、エアコンかけて、炊飯器使って、電子レンジ使って、洗面所でドライヤーして、IHを使っても、ブレーカーが落ちるってことはまずないよ♪
marienosetsuyak
u
がしました