皆さん、こんにちは

週末恒例の手抜きごはんです

今週の手抜きは、土曜日のみ・・かな?
では、土曜日と日曜日の晩ごはんです!
【土曜日の晩ごはん】




確か・・・・土曜日のブログで、
野菜室にキャベツしかなーい

と、騒いでいたよーな?

焼きそばは4袋、
冷凍室にあったので、
それで6人分の焼きそばをつくり、
卵で包んでオムそば~。
卵の黄色があると、
ちょっと豪華に見えるよね?

マヨネーズが残りわずかしかなく、
サラダ巻きのツナを優先したため、
泣く泣くマヨなしのオムそばに・・・

キャベツしかないと思っていたら、
きゅうり2本とサニーレタスも
わずかにありましたので、
それと、食品庫のツナで、
太巻き寿司~~

ツナの油切りが適当で、巻いたときに、
油がじわっと出てきて、
巻きがゆるくなっちゃったわー
ツナの油切りはしっかりしましょう
我が家には
全角ののりと寿司酢は常にあるので、
太巻きはいつでもできます。
やってみると意外と簡単だし、
何でも中に入れられて、
それでいてちょっとごちそうっぽく見えちゃうので、
太巻き寿司って何にもないときこそ
オススメの一品でーす
【日曜日の晩ごはん】



日曜日は、手抜きごはんというより、
時間がなくて、ささっとつくったごはん。
買い物行ってて、帰ってきたのが遅くなったので

揚げ物はこういうとき、早くていいよね。
(片づけとかめんどくさいけど)
ちょうどこの日はまとめ買い、
買い物中に値引きシールを今まさに貼られた、
カツオのタタキをゲット

これをうすーく切って、
カルパッチョ風に並べてみました。
真ん中は、旬の新タマネギのスライスと、
刺身わかめ、カイワレのサラダです。
青じそドレッシングでいただきました♪
天つゆは、この間のこれが余って、
冷凍しておいたのを
急いで解凍!(笑)
先週の、この和風チキンカツにかけた和風餡。
これ、めんつゆでつくってるから、
ちょっとどろっとしてたけど(笑)
天ぷらにもぴったりでした~。
以上、土日の晩ごはんでした!
************
我が家の娘たちも
昨日から新学期。
それぞれ高2、中3へと進級です。
昨日はクラス発表があり、
次女は、朝から、
「中3のクラスは
卒業しても同窓会などで
集まることも多いから、
メンバーがすごく重要だー!!」と、
楽しみにしていましたが・・・・
結果、クラス発表後は
微妙な反応でした。。。
そんなあなたの思ったとおりのメンバーで
クラスが構成されるワケない!(笑)
長女のほうは、
2年生から理系クラスに進級しました。
学年9クラスある中、
4クラスが文系、5クラスが理系。
長女のクラスは43人中、
男子が26人、女子が18人だそう。
今どきの理系って
女子も結構いるのね
今流行りの
『リケジョ』ってヤツ?(笑)
私が高校のときなんて、
理系はそもそも2クラスしかなかったけど
その中で女子って確か5人ぐらいだったよー。
しかも、女子でも・・・・
一風変わった子が行くのが理系だった(笑)
今はそんな時代じゃないのね
中3の次女も今年は受験生。
まだ志望校すら決めていない。
こんなのんびり屋さんで大丈夫か?
しかも、次女は、
高校は『制服がかわいいところでないとイヤ』
という、何とも不真面目なヤツ。
ただでさえ田舎で、
行ける高校少ないんだから、
そんなことで決めるなー
と母は言いたい・・・。
次女の志望校はどうなることやら
そして、長女も
まだ受験まで1年あるとはいえ、
今年から模試も倍増、
勉強も理系に入っちゃったので
今まで以上にやらないとね
(部活やってる場合か?)
学年でもはっきり言って
下位層にいる長女。。。
1年生の当初に比べれば、
少しずつ浮上してはきましたが、
でも、本人は、
サボっていて成績不振ではないので、
もうこれ以上頑張れとは
私からは言えないのよね。。。
頑張ってのコレだから・・・
それに、私の高校のときとは
比較にならなぐらい、
机に向かっているんだもん(笑)
ほとんど部活と学校・塾の往復なんだけど、
たまに家にいても、テレビとか見ないで、
黙々と机に向かっている。。。
ホント御苦労さま~(人ごと~
)
ほら、よく、
やらなくてもデキル子っているでしょ?
そういう子たちがたくさんいる高校なのよ。
あそこは。(入ってからわかったけど)
まぁ、自分で、
どうしてもここに行きたいといって
入った憧れの高校だからね。。。
苦しい環境に身を置くってのも、
自分を成長させるいいチャンス。
せいぜい、もがき苦しんでくれ~!(笑)
母はごはんをつくって、
金を払うのみだわ・・・・・
頑張って働こう・・・・
***************
では、皆様、
今日もよい一日をー
コメント
コメント一覧 (16)
私も頑張って働こう(*^_^*)
marienosetsuyak
u
が
しました
女の子の方が今は逞しい・・・強いのかなぁ
私の周りで男の子を持ってるお母さん、なんかみんな心配したり、苦労してる
女の子はほっておいてもって感じみたいだなぁ
まぁみんながみんなじゃないだろうけどね
しかし、今の子たちはいろんな意味で大変だと思う~
勉強だけができても絶対にダメだし、世の中には変な大人もたくさん居るしね(;´∀`)
marienosetsuyak
u
が
しました
ウチの子たちも、きのうから中三・中二になりました。はたして、行ける高校があるんだろうか・・・。一応は受験生なので・・・。
marienosetsuyak
u
が
しました
出たっ!炭水化物×炭水化物。お年寄りと生活してるとうちもたまになるざ。麺類が足りん時とかの。
まさかのマヨが…やけどひっでうんまそーやのぅ(^q^)
うちも、ひさしくおむそば飯してないなぁ。←我が家の中身はそば飯なんや。
長女ちゃん、リケジョになったんやのぅ。そーいやうちのお姉ちゃんもまりえちゃんと同じ事言ってた。お姉ちゃん、家庭教のバイトしてた時に『最近は理系希望する女子が増えた』って。
次女ちゃんの『制服かわいいとこ~』なぁんて女子らしくてなんかいい♪
新学期~
うちも明日からやっとこさまともな学校始まってくれるわ。
中学になったらうちのこ陸上入るみたいやで、私、飯こさえてダンナさん、金払うシステムやな(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
お家に帰るといつもお母さんが美味しいご飯を作ってくれるって安心感がありますよね。
まりえさんって、いつも料理を美味しそうに盛り付けますよね♪
何かコツがあるんですか?
私は盛り付けもイマイチで、料理が苦手なので、盛り付けでカバーしたいのですが、難しい~。
marienosetsuyak
u
が
しました
やきそばって冷凍できるんだあ~。あ~~~勿体ないことしちゃった(^_^;)昨日消費期限過ぎすぎていた焼きそばをさよならしたばっかり・・・食べきれないなあって思っていたんだけど・・次回は冷凍するわ(#^.^#)
娘さん。頑張ってるんだね~。
親はごはん作ってお金払うだけってのに共感だわ~今の時代、大変だろうけどみんなが通る道。せいぜい未来のために頑張れよ~ってエールを送ることしか親は出来ないものね!(^^)!
それにしても、天ぷら・・・すっごく上手に揚がってるう!(^^)!
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
もう買い出しからの料理教室を開いてもらいたいほどです。
成績については色々悩みますよね。
当事者は当事者でもっと苦しんでいるんでしょうけど。
いい結果につながることを祈ってます。
marienosetsuyak
u
が
しました
長女、頑張ってはいるんですけど、周りはそれ以上に頑張っているのか、元からおデキになるのか(笑)、もうついていくだけで必死なんですよね~うちの子(T-T)
なので、もう食料と金しか援助できないです、親は(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
焼きそば、冷凍OK牧場よー♪
結構冷凍しておくと、いざという時、役に立つよ(^∇^)
あ~そうかもね。今、男の子の親のほうが心配性かも。
男の子だと、母親が小さいときからつい何でもやってあげて・・・のパターン、多いね。
親のほうが子離れできないのは、男の子のほうが多いかもね。。。
私、昔からあまり手伝ってあげない親なのよ(笑)
基本方針として、向こうから言ってきたら手を貸すけど、自分からは手を差し伸べない、薄情な母親でーす(爆)
marienosetsuyak
u
が
しました
焼きそばはお昼ごはんってイメージらしく、夜ごはんに出すのは完全に手抜きと思われますね。特に義母には(爆)
でも、関係なく今では出しちゃう嫁ですけどー(笑)
いろいろ食事にも気を使いますよ、同居は・・・(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
もーー!わかってくれるのね、この炭水化物×炭水化物!
うれしいわー。さすが同居嫁同士!(笑)
焼きそばなのに、何で米炊かなあかんねん!(怒)
4人だったらこれで足りるのに、めんどくせー!
まぁ、焼きそば4袋じゃ、もともと我が家では全然足りないけどね(T-T)
ポポちゃんちは、中、そばめしにするんだ~。
うち、そんなことしたら、もっとごはん要るわ・・・年のわりにはよく食べる方が1名いらっしゃるから・・・。
marienosetsuyak
u
が
しました
盛りつけ、褒めていただいてありがとうございます♪
でも・・・盛りつけのコツなんてないですよー(;^ω^A
ただ、外食に行ったときの盛りつけは参考にすることが多いですね。
お皿との組み合わせとか。。。
でも、我が家、お皿も、100均のお皿とかを多用していますし、大したお皿じゃないですけどね!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
焼きそば、冷凍できるよ♪
あれ、冷凍してあると、便利だよ。肉がなくても、ウインナーとキャベツでも焼きそばなんてできちゃうしね(笑)
天ぷら、上手に揚がってる?ありがとー♪
でも、天ぷらすると、私はアツアツ食べられないのよ。ひたすら揚げるのみでさ・・・。
もう揚げ終わったころには、私は油酔いで気持ち悪いよ(ノ_-。)
marienosetsuyak
u
が
しました
焼きそばは夜御飯に出すと手抜きと見なされますね、我が家では。
義父母と生活しているので、夜ごはんは味噌汁とごはん、おかずは3品ないと手抜きらしいですわ(T-T)
揚げ物はめんどくさいんですけど、材料切って衣つけて揚げるだけなので、煮物より早いので、時間ないときによくやります。ドサクサに紛れて(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
買い出しからの料理教室って聞いたことない!
日本初!で始めようかしら~?(笑)
そうなんですよね~。もう高校生だし、あれこれ親が言わなくても自分が一番よくわかっているんですよ。
自分は今何をすべきかとか、どこが弱点かとか。。。
なので、助言を求めてきたときはアドバイスはしますが、基本、見守りだけですねー。
あとは・・・お金(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました