皆さん、こんにちは

うわ~

今、雨降ってきてたの、気づかず、
洗濯物、濡れちゃったー

やっぱりお昼に
取り込んでおけばよかった

私、窓と反対ほうを向いて、
パソコンに向かって仕事してるから、
(しかもヘッドホンしてるし)
全然外の様子がわからない

家にいながら、
洗濯物を濡らす私・・・・

長女の部活

濡れたのはショックだわ。
あと、膝のサポーターも

両方とも、分厚くて
なかなか乾かないから

明日は練習試合と言ってたので、
何とか乾かさなくては

にしても、変な天気。
こうやって書いている間に、
晴れてきたよー


もう一回外に出すか・・・・
悩むところです

***************
前置きが長くなりましたが(笑)
今週の木曜日と
水曜日のごはんでーす♪
【水曜日の晩ごはん】




今日のメインは
4ハイ198円がさらに20%引きだった、
激安のイカでーす
買ってきてすぐに下処理をして、
塩麹でもみもみしておきました。
(最近こればっかり)
お安いイカはちょっと焼くと
硬くなったりするけど、
塩麹につけておくと、
すっごくやわらか~
春キャベツと葉にんにくと
一緒に炒めました。
筑前煮、普通は鶏モモ肉を
入れると思うけど、
そこは厚揚げで節約~♪(笑)
厚揚げでも食べ応えアリで、
全然イケますーー
ちなみに、お野菜は、
冷凍食品の『和風野菜』使用デス。
筑前煮のお野菜、種類も多いし、
切るのも時間かかるし・・・・。
なので、急いでいるときに、
冷凍食品、よく使います
でも、それだけじゃ物足りないので、
そこに、大根とこんにゃくをプラスして。
モロッコインゲン・・・平たいインゲン豆ですね。
それと、ちくわをごま和えに。
自分では好んで買わない野菜ですが、
こちらも○○ぼーやの今週の配達野菜でした
【木曜日の晩ごはん】




味噌+みりん+酒+チューブのニンニクを
ビニール袋に入れてモミモミし、
適当なゆるさになったところに、
鶏モモ肉を入れて、
そのまま冷蔵庫放置プレー(笑)
グリルで焼いただけで~す。
チョー簡単♪
なんか今週は漬けた系が
多かったような・・・

仕事が忙しいときは、
こういうので乗り切る
ことにしています(笑)
こちらも、配達された野菜に
ごぼうが入っていたので、
娘たちの好きな甘辛揚げに。
すっかり我が家の人気メニュー♪
レシピ

こちらの小松菜も配達野菜(笑)
すごくシャキシャキして、緑も濃い、
いい小松菜でした

大根おろしと、本当はツナと和えるつもり
だったけど、
まさかのツナ、在庫切れー!(>_<)
なので、仕方なく、
カニ缶とあえることに・・・。
ツナ缶→カニ缶
なんというランクアップ(笑)
ポン酢でいただきましたが、
おいしいのは言うまでもない!
でも、やっぱりツナの
あの油分も欲しかったかも。。。
今度はツナでやってみます!
**************
先ほどの通り雨に
洗濯物をやられたほかにも、
今日はツイテないことが
さっき、私の仕事部屋の
電球が切れました・・・
しかも、予告もなく?
急にバチっと!
私の仕事部屋
(というか仕事スペース)、
実は階段下なんです(笑)
チラリとお見せすると・・・こんな感じ↓
もっととっちらかってますので、
引き気味で撮ってみました(笑)。
ここ、リビングの一角ですが、
でも、どんなに散らかっていても、
引き戸を閉めてしまえば
見えないので

こんな、
普通は物入れとかに
するような場所で
せっせと仕事に
励んでおります(笑)
なので、当然、
電気がないと暗くて
仕事にならない。
ちょうど雨降る前で、
見る見る外は真っ暗に。
と思っていたら、バチッって

こういうタイプの電球って
こんなに突然なの?
蛍光灯みたいに
事前にパカパカしてくれないのね

リフォームして、そろそろ5年、
初めての電球交換だわ

やっぱり今度はLEDだよね~?

明日、ダンナさんが休みだから、
明日買いにいってもらいたいけど、
でも、今日の夜、
ここの電気がないと困る~~。
(昼間はまだいいけど)
やっぱり今から行ってくるかー


**********
では、皆様、
よい週末をお過ごしくださいませ~



コメント
コメント一覧 (14)
こっちもパラっと降ったよー
洗濯ものは間一髪
気にしてなかったら気が付かないぐらいの雨だったけどね
まりえさんの仕事部屋はナイスアイデアって一角だね
集中できそう^^
さぁ今日は金曜日だね~
まりえさん家はロコモコかしら?w
うちは豚つくね~クックバッド参照ww
marienosetsuyak
u
が
しました
なんか仕事部屋、落ち着きそうですね(*^_^*)
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえさんの仕事のスペース私大好き、こういう所大好き
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
豚バラブロック、ありがとう(*^ー^)ノ♪
てか、晴れたり曇ったり…
まさに人生のようなこの天気は、冬の北陸の天気なんやざ。
やでうちらは、晴れたからって洗濯物はすぐには出さない(>_<)
和風野菜の冷食、ひっで助かるがのぅ?
うちも半額の時やらゲンキーが随時半額より安いでたまにこーいったの買うざ★
でものー、これ、いっつも『二人前』~ …
大家族は使う資格あたらんのかって感じ(>_<)
負けずとちょっとプラスして使うんだーーっ!!頑張れ大家族p(^-^)q
電球ってまぢでいきなり切れるっちゃ(>_<)
なぜか、うちの義弟…
予備乾電池やら予備電球を大量に持ってるでかなり助かる!!
しかも取り付けまで引き受けてくれて、この時だけは『義弟くーん』やの(笑)
今日の福井もなんやら寒いざ((+_+))
今から秋吉で熱々の焼き鳥でぐいっとするざ^_^)/▼☆▼\(^_^)
marienosetsuyak
u
が
しました
でもリビングが見渡せるような部屋より、
こういった部屋の方がジジババと
距離置いてる感が出てイイ感じ。ww
和室だったら、押入れの中でやってた?ww
イカに塩麹、私もビックリ。
なるほどね~、目からうろこだわ。
marienosetsuyak
u
が
しました
実は、結婚前はオレンジページが愛読書で、お菓子やらお料理作りが趣味だったのよね~
まりえちんのブログを読んでいると、勉強になるし
あの頃の、お料理に情熱を燃やしていた頃の自分を思い出すわ~
とにもかくにも、塩麴ね!
こんど、買ってみようと思う♪
marienosetsuyak
u
が
しました
この仕事スペース、私の発案で、
設計士さんに持ちかけたら、
一発OKだったよー♪
我ながらナイスアイデアだと思ったんだけど、
ここ、以前は義父母の物置だったんだよねー。。。
収納がなくなったと
最初は文句言われたけど、
そんなん知らんーー!(笑)
ガラクタ保管場所より、
お金生み出す場所にしたほうが、
効率的よねぇ?(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
そうですねぇ・・・
ちょっと穴ぐらっぽい感じが、
確かに落ちつくかも~♪
でも、夏は空気がこもって、ちょっと暑いのが難点(>_<)
marienosetsuyak
u
が
しました
イカ、小ぶりでしたが、激安でしたよ~。
仕事スペース、引き戸を閉めてしまうと、
幾ら散らかしていても見えなくなるのが
気に入っています!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
イカを塩麹につけると、
本当にやわらかくなりますよ~♪
味もまろやかな塩味で、
イカと塩麹、すごく合うと思います!
marienosetsuyak
u
が
しました
電球の予備、これが切れたら
LEDにしようと思って
買ってなかったのよね~。
それに、LEDって
表示がワットじゃなくて、
なんか小難しいのよ~。
なので、切れた現物持っていって、
一度見比べなきゃと思って
買ってなかったの(T-T)
にしても、義弟、
何でそんなに予備持ってんだろ?(笑)
和風野菜、ポポちゃんちのは二人前なんだ?
たまに安っ!と思うと
量が少なかったりするけど、
もしかして、それ~?(笑)
でも、ほかの材料足せば
十分立派な煮物になるよね♪
marienosetsuyak
u
が
しました
仕事、リビングでやっているんだけど、
完全に壁のほうを向いて仕事してるので、
落ちつくっちゃー落ちつくわね。
やっぱり日中、リビングにいないと、
いろいろと不便だしね。
っていうか、ここしか
私の仕事スペースとれなっかたのよ(T-T)
イカに塩麹、
イカがすごくやわらかくなるから、
今度試してみてー。
marienosetsuyak
u
が
しました
やっぱりね~・・
ぴょんちゃんのお総菜部での働きを見ていると、
きっとお料理が上手なんだろうなって思ってたよ。
だって、あれだけの作業、
ちゃんと段取りよくこなすなんて、
お料理が上手じゃないとできないよ。
何か事情があって、
今のスタイルなんだろうけど・・・
ダンナさんのお料理、
つくってもらってありがたいけど、
どうしても男の料理になっちゃうよね。
塩麹使うワザは、
男の料理じゃ出ないからね(笑)
今度ぜひやってみてー♪
marienosetsuyak
u
が
しました