皆さん、こんにちは~(^ε^)♪
昨日の塾の話題、
皆さんからたくさんのコメントをいただきまして・・・・
ありがとうございます!!(*^o^*)
やっぱり皆さん、塾問題は
関心高いんだなぁと思ってびっくりしました。
コメント、たくさんいただいてあたふたしてます。
おいおいお返事しますので、
すみませんが少し遅くなりますーm(_ _ )m
******************
さて、娘たちの塾費用を捻出すべく、
今週も節約料理ですよー(笑)
今週は使い回し強化週間!
前日の残りをリメイクとか、
そんなものが続きました。
それだけで・・・なんか得した気分~(笑)
ということで、水曜日の晩ごはんはコチラ。
中華おこわ風炊き込みご飯
高野豆腐の揚げ煮
里芋とブロッコリーの味噌マヨチーズ焼き
白菜の漬け物風サラダ
まず、この日の前日はこちらの夕食でした!
か~ら~の~~
まずは白菜コールスローをつくるときに
塩揉みしておいた白菜を使って!
今日は漬け物風。
かつおぶし&おしょうゆでシンプルに♪
そして、使い回しテク・その2!
前日の大根と豚バラの煮物・・・・
の圧力鍋に残った煮汁を使って・・・・
中華おこわ風炊き込みごはんでーす!!
中の具材は、焼き豚、しいたけ、たけのこ、
にんじん、コーン、炊きあがってから枝豆です。
そして、前日の豚バラの煮物の煮汁を
そのままジャーっと入れてごはんを炊きます。
簡単~(^ε^)♪
実はこの中華おこわ、
『おこわ風』というだけで、
もち米は使ってないんですよー。
だって、もち米って・・・・
買うと結構高いし( ̄∩ ̄#
常備しておいても、おこわぐらいしか使わないし( ̄∩ ̄#
ということで、おこわ風にもちもちにするために・・・・
何かのテレビでやってたのをまねっこ。
ただし、ちゃんと見てなかったので、
分量等はテキトーです。
多分・・・料理番組だから、4人分と考えて、
3合で切り餅1個ぐらいだろ?的な判断(笑)
で、炊きあがると・・・・
こんな感じでお餅がどろーんと(笑)
これをまぜまぜすると、
いいかんじにお米にまざって、
もちもちしたおこわ風になるんですよー!(*゚∀゚)=3
もっともちもちが好きな方は、
お餅2個でもいいかも?
これはいい方法だ~♪
もち米なくてもおこわが簡単にできますよ!(*゚∀゚)=3
中華風おこわがしっかり味がついているので、
副菜はこんな優しい味の煮物はいかがでしょうか?
我が家の定番・高野豆腐の揚げ煮。
普通の高野豆腐の煮物は全然人気ないのに、
これだとあっと言う間になくなります(笑)
揚げ出し豆腐より揚げるのが簡単なので、
揚げ物はめんどくさい私も、
これならやろうという気が!(^ε^)♪
水で戻した高野豆腐に片栗粉をまぶして、
高温の油でさっと揚げます。
表面だけ揚げればよいので、短時間で。
あとは煮汁(私はめんつゆ+水)でさっと煮るだけ。
大根おろしを添えてもおいしいです。
あとは豆腐と卵の中華スープ。
これ、別名『向井理スープ』。
しょうがのすりおろし+丸鶏ガラスープなので(笑)
『やってみ?』
とテレビの中の彼が私に向かって言うので・・・・・
しょーがないなぁ~・・・・
つくってあげたわよ~♡(←激しい妄想)
しょうがで体が温まりましたよ!(^-^)/
**************
翌、木曜日の晩ごはんはコチラ。
鶏ムネ肉のチキンピカタ
甘辛ゴボウ揚げ
れんこんと水菜のサラダ
ごはん&お味噌汁
本日の使い回しテクは・・・・
このゴボウを揚げる油でーす(笑)
昨日の高野豆腐の揚げ煮に使った油。
そのまま本日のゴボウを揚げています。
私、あまり揚げ物をしないので、
揚げ油は基本使い切りです。
残った油は保存しません。
なので、揚げ物をするというと
油たくさん要るので(そしてそれを捨てちゃうので)
油の分も考えると、揚げ物って単価高くなるー(>_<)
家族6人分のフライやから揚げはかなりの量。
なので、油もかなり汚れるので、
1回使ってそのまま廃棄してますが、
前日につくった高野豆腐の揚げ煮は、
片栗粉をまぶしてさっと揚げるだけなので、
油、全然汚れませんー!
捨てちゃうにはモッタイナーイ!
コレ、もう一回ぐらい使えるべ?(笑)
ということで、本日これをつくりました。
甘辛ゴボウ揚げ。これも我が家の人気メニュー。
レシピはコチラ→カリカリ☆甘辛ゴボウ揚げ
チキンピカタはお安いムネ肉使用です。
そぎ切りにしてから薄く塩麹をもみ込んでおくと、
しっとりしますよ~♪
れんこんと水菜のサラダ。
彩りにパプリカも入れて。
れんこんには、ごまドレッシングが合いますねー(*´∀`)
水菜とれんこん、シャキシャキコンピのサラダ、
おいしいですよー♪
以上、使い回しの夕食2日分でした!('-^*)/
******************
今日は朝から急ぎのお仕事。
全体の中の指定の1カ所の部分だけ、
早く原稿が欲しいってやつ。
大体15分とか20分とか、
そんなくらいの短い文章なんですけどね。。。。
はぁ・・・朝から疲れた(´Д`;)
とはいえ、そんな急ぎの仕事の合間に、
パン焼きましたよー(^ε^)♪
長女の塾・夜食用のパンのストックが
なくなっちゃたので。
明日は土曜日ですが、長女、学校で模試、
その後、また塾に行くというので・・・。
土曜日はパン要らないと思ったのにぃぃ。(  ̄っ ̄)
仕方ない!今日のうちにつくっておかないとね!
急ぎの仕事をしながら焼いたので、
ハムチーズパンにまさかのドリールし忘れ!( ̄□ ̄;)
白パンになっちゃいました~(*´∀`)
ふわふわで、これはこれでおいしそうだけど(笑)
もう一つは、甘納豆パン。
しっとり甘納豆を生地に巻き込んで焼いてあります。
こっちはちゃんとドリールしてますな(笑)
では、午後からはのんびり仕事しますかね~(^ε^)♪
……と思ったけど、
今日は午後に行く英会話で
『私の新年の抱負』
を言わなくてはいけなかった!
(もちろん英語で:笑)
むむむ。これは予習しなきゃ・・・・・
できない~~(/TДT)/
今からYahoo!翻訳で勉強します(^ε^)♪(オイっ)
コメント
コメント一覧 (12)
我が家は高くない個人塾で先生良しを選んで行かせてますので、長女ちゃんの夏季講習分くらいで1年済みますが・・
これから益々お金がかかるので、ほんと節約ですね。
やっぱり・・・食費。煮汁とか全部捨てちゃってる。腐らせることとかはあまりないけど、邪魔くさがりなところがダメだww最近は大根葉もしっかり使うようにはしてるけどそれだけ・・って感じで。
今日が給料日、ノートにしっかり書いて節約頑張ります。
marienosetsuyak
u
がしました
marienosetsuyak
u
がしました
尊敬!
私は仕事してますが…お給料さえもらえれば!のテキトー人間なので恥ずかしい(/ω\)
はっ!だから子供たちも…∑(゚Д゚)?
切り餅のおこわ、この前ブロ友さんもやってました☆たしか2合で1個が目安だから我が家は倍にしないとね~って言われた記憶が(;^ω^A
でもほんと美味しそうですね。
私も今度作ります♪
marienosetsuyak
u
がしました
これはやってみたい奥様が多いんじゃないかしら~??
私もやってみたい!いつかww
ほんと、いつも勉強なるわ~
昨日の塾の記事もただびっくり
ってか、保護者会があることにまず驚いたよ(゚ー゚;
それって普通なの?(;・∀・)
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさんってホント賢いね!
しかもブログ読んでて頼りたくなる(笑)
ごはんも美味しそう~
使いまわしテク炸裂ですね♬
おこわがそそられます・・・
うちも以前餅を入れてたけど
Bさんがもち米もりもり買ってくるんで←いらないのにw
消費しきれないです(涙)
買ってくれるなら白米にしてほしい(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
おこわ、おかわりっ!!!!
って、ご馳走してもらってないかwwww
う~ん、いいなぁ。
おこわとか色のついたご飯。
私、大好きなのに。。。。。。
ジジイとダンナ、白米が好きだと
コキやがるっ!
だから私が食べたい時は
デパ地下の「おこわ米八」で。
(年に1、2度だけどねー)
不経済でしょー許せないでしょー!
marienosetsuyak
u
がしました
私塾も、先生がいいと信頼してお任せできますよね~♪
ホント、我が家も長女が中学生になってからですよ~支出がどんどん増えていったのは(´Д`;)
これからしばらくこんな状態が続くみたいですわー(T-T)
煮汁、普通は捨てますけど(笑)、この豚バラの煮汁はおいしいので、こうやって炊き込みごはんにしたり、薄めてスープにしたりして、残さず使い切ることが多いですね~☆
みきさんちで最近よく出てきている大根の葉っぱの活用、参考になりますよ~♪
marienosetsuyak
u
がしました
餅でおこわ、私もやってみてびっくりですよ~
お米もつやつやになって、『これ、おこわじゃーん@@ 』って(笑)
ぜひお試しをー(*゚∀゚)=3
marienosetsuyak
u
がしました
おこわ、私もつくってみて、もうもち米要らないじゃんって思ったよ(笑)
これ、オススメよ~。ぜひやってみて♪
塾の保護者会、今は大手の集団塾だったらどこでもあるみたいよ。私も最初は驚いたけど。
中学生は個人面談もあるからね!塾の先生と。
あーーーめんどくせーーーー!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
賢くなんてないっす。ただの貧乏性なだけですよぉぉ(´Д`;)
どこもそうみたいだけど、年寄りってもう『もち』って聞いただけで買いたくなるのかしら?
うちも、お餅そのものも好きだし、もち米のおこわとかお赤飯、おはぎ類なんて大好き。
年寄りの共通項だね(笑)
たまにしか食べないもち米より、毎日食べる白米プリーズだよね~(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
私のうろ覚えの情報よりみかんさんの適切な情報、ありがとうございます!
さっそく訂正させていただきましたよっ(*゚∀゚)=3
働き者じゃないですよ~。
できれば1日グータラしていたいのですが、ウチ、同居なんで。。。。(T-T)
とりあえず忙しく働いているフウを装ってます・・・(悪い顔)
marienosetsuyak
u
がしました
えー!ジジイとダンナ、炊き込みごはんとかダメなの?
色のついたごはんだと、おかず一品減らせてラクなのにねぇ!( ̄∩ ̄#
スイカちゃんちが近くだったら絶対おすそわけに行くのになぁ~。。。
っていうセリフ、多くね?(笑)
デパ地下のおこわはあれはあれでおいしいよ。たまには贅沢でいいじゃん♪
marienosetsuyak
u
がしました