皆さん、こんにちは~(^-^)/



先週の高校生のお弁当・5日分です!



【1/27 (月)のお弁当】


豚小間ポークチャップ
お豆腐入り卵焼き
カニクリームコロッケ(冷食)
塩揉みキュウリ・梅ペースト
プチトマト&スナップエンドウ


そらちゃんに教えてもらったお豆腐入り卵焼き、
つくってみました~。
卵1個でふわふわ~♪
だったんだけど、ちょっと薄くなってしまった!
次回リベンジします^^




【1/28(火)のお弁当】


だし巻き卵
ハンバーグ(晩ごはん残り)
さつまいもとベーコン煮物(晩ごはん残り)
くるくるちくわ(海苔・チーズ)
ブロッコリーとプチトマトのマリネ

見事に前日の残り物弁当(笑)

でも、ハンバーグにマヨで模様を書いて
ちょっとだけ残り物感を薄くしてみました~(*´∀`)
(悪あがき・・・)



【1/29(水)のお弁当】


ハートの卵焼き
カニクリームコロッケ(冷食)
ちくわとピーマンのおかか炒め
お花ウインナー
にんじんのマリネ
(ごはんのほうに)甘酢れんこん&しいたけ昆布






【1/30(木)のお弁当】

肉じゃが(晩ごはん残り)
くるくる卵焼き(レタス)
ミートボール(チルド)
オクラベーコン巻き
大根マリネ&プチトマト・スナップエンドウ


THE☆メインはどれ?弁当(笑)





【1/31(金)のお弁当】


ほうれん草と切干のごまポン和え(晩ごはん残り)
塩麹卵焼き
厚切りフィッシュソーセージ
焼きしゅうまい(晩ごはん残り)
蒸しかぼちゃ&さつまいも(晩ごはん残り)
ピーマンとしめじの炒めもの
プチトマト

この日のごはんはベビーホタテの炊き込みご飯。
もちろん、前日の残り。
前日のだけど、長女がどうしても入れてほしいというので(笑)







以上、先週の高校生弁当でした('-^*)/




********************

【 おまけ 】


先週、お花ウインナーのつくり方を教えてほしいという
ご要望がありましたので、お答えしまーす♪

(というほどでもないですが・・・切り方だけなので)







①ウインナーを半分に切ります






②断面を6等分にします





③フライパンで焼きます。

ほかのおかず作りながらの、すみっこで十分です(笑)


テフロン加工のフライパンでも少し油を入れたほうが
きれいにお花が開くような気がします・・・。

お花の芯になるコーンもここで一緒に。

冷凍コーンを常備しておくと、
このように『2粒だけ』なんていう
セコイ使い方ができて便利です(笑)



④焼き上がったら真ん中にコーンを差し込んでできあがり♪



切り込みが深いと花びらが大きく開きますし、
浅めだとこんな感じ↑です。(コーンが入りにくい場合も)

お好みでどうぞ^^




以上、お花ウインナーのつくり方でした!



**********************







昨日は長女の公式戦の応援で
朝7時前からレッツゴー!


娘を学校へ一旦送り(朝、自校で練習してから試合に臨むそうで・・・)
肝心の試合はお昼ぐらいが1回戦目ということで、
それまで時間があったので、



いつものラン友・Aパパと一緒に
ひとっ走り行ってきました~!
(実はAパパの娘も同じ高校・同じバレー部で長女の幼なじみ♡)



昨日は山登りランニングという少しハードな練習(笑)




こういう練習はやっぱり一人だと
心が折れるからね~(´Д`;)






山頂からの眺め~♪



お天気もよかったし、暖かかったので、
走りやすかったなー^^



計18㎞ほど、2時間半走りました。






そして、また急いで長女の高校まで戻って、
試合会場の高校まで、
娘たちを送迎(*゚∀゚)=3





お昼ぐらいに1回戦が始まり、
こちらは2セット連取で、無事突破~о(ж>▽<)y ☆




その後、2回戦は強豪校と当たり、
惜しくも敗退・・・・(ノ◇≦。)





結果、県ベスト16という結果に終わりました。。。。



このベスト16から先が行けないのよね~なかなか(笑)




ま、でも、ほかの高校に比べて
勉強も忙しくて、練習時間も少ない中、
よく頑張ったほうだと思います。




試合後、顧問の先生からは・・・


『公式戦も終わったから、2月は勉強月間ですから!
午後6時には学校から出しますので。
勉強させてくださいー!』



と言われました。





はい(-_-)勉強させます(笑)





******************






昨日のランニングで冷えたのか、
1日出ずっぱりで疲れたのか、
ちょっと風邪気味です~(ノ_・。)



きょうは引きこもってまーす(笑)



ペタしてね読者登録してね