皆さん、こんにちは~(^-^)/
昨日は次女の高校入学式でした!
午後からでしたが、次女の高校、遠いので(´Д`;)
結局お昼前から出かけて、
帰ってきたのは夕方になっちゃいました。
入学式・・・・
母が何をしたってわけでもないんですけどね。
でも、なんか・・・・・
つーかーれーたーーーorz
入学式後は、帰りが遅くなるだろうなと思って、
昨日の晩ごはんは、
出かける前のクソ忙しい午前中に
太巻きをつくっておきました!
(まずごはんのことを考える・・・悲しき同居嫁(TωT)
こんなことしてから入学式行くから疲れるんだ!!(  ̄っ ̄)
この前のお弁当ストックの甘酢れんこんと、
つくりおきしておいたガリを添えて~☆
まぁね、前だったら、こんなときは、
帰りにパック寿司でも買ってきちゃおうかな♪
(一応入学祝いってことで:笑)
とか、考えただろうけど・・・・・
もう今年から
そんな甘ちゃんなことは言ってられない
我が家の経・済・状・況!!( ゚ ▽ ゚ ;)
消費税も上がったことですしね・・・(´・ω・`)
自分がラクするための外食&お総菜系は
極力やめにする方向でいきたいと思います!
(コレ、ここ数年、毎年言ってますが何か?( ̄∀ ̄)
とはいえ、
特別に材料を用意していたわけでもなく、
結構急に思いついたので(笑)
太巻きといっても、
カニカマとレタス、卵のショボい太巻き~(´∀`)
ごはん3合で太巻きを何本かつくりましたが、
どう見ても我が家には足りなさそうだったので、
急遽、にゅうめんもつくりました~(´Д`;)
**********************
昨日の入学式はお天気にも恵まれ、
そして、何より暖かかったのがよかった~♪
体育館も寒くなかったよ~(*´∀`)
入学式自体は30分ぐらいで早々に済み、
子供たちはその後、教室へ。
保護者は体育館に残って、PTA入会式?と、
教務、生活、進路の先生からのお話がありました。。。
入って早々ですが、
かなりきついことを言われました。
合格発表後に出された課題を見て、
保護者の皆さん、おわかりとは思いますが、
ウチの高校では課題(宿題)がたくさん出ます。
はぁ。そうですね。。。
そして、中学校のときのように、
みんな一斉に、
丁寧に教えるということは
高校ではありませんので・・。
まだ続きます。
予習してくるのは当たり前。
じゃないと授業にはついてこれません。
問題を解くなんいう時間は学校では設けませんから。
学校では解説するのみです。
(学年主任のスキンヘッドのイカツイ数学の先生談)
……って、先生ーーーー!
あまりにも中学校と
急に違いすぎじゃないですかーーー!(((゜д゜;)))
っていうか、これ、親じゃなくて
生徒たちにももちろん言ってますよね?( ̄∀ ̄):
今の小・中学校って
本当に丁寧に(悪く言えばノロノロと・・・)
問題解いてますよね~。
私たちのときって
(ってどんだけ前だよ?ってツッコミはなしでww)
ハイ問題解いてー、ハイ次ー!って感じで、
練習問題をどんどん解いていったと記憶しています。
ハイ、めっちゃ詰め込み教育&受験戦争と呼ばれた世代です(笑)
でも、今の子たちの教科書って
本当に練習問題のページ少ない!
脱ゆとりとか言われてるけど、まだまだゆとりーーー!(´Д`;)
そういうゆっくりした勉強の仕方に慣れている子が、
今度、高校の授業の速度についていけなくて、
挫折しちゃう子が夏前までに結構いるそうです。。。。
家庭での勉強時間は平日3時間、
休日は5時間を確保してください!
家では勉強しろと言わないでください。
学校で十分我々が言ってますので(笑)
等々。もう非常に厳しかったです(´Д`;)
長女の高校より
偏差値的にはランクが下の高校なので、
のんびりお気楽な高校生活~(*´∀`)
と思ってましたが、
かなりの勘違いでした( ̄□ ̄;)!!
下の高校というのは、上を目指して
『追いつけ!追い越せ!』の精神で
先生方も頑張っていらっしゃるのですねー!
イヤ・・ホントに・・・・ありがたいですぅぅぅ(T▽T;)
でも、
今まで自分に甘く、人生を過ごしてきた次女が
この高校受験という試練で一つ成長し、
そして、また、この厳しい高校で成長していってくれることを
母は密かに期待しています( ´艸`)
ずっと文科系で、体力もない次女が
これから3年間、
家から1キロ歩き、電車に揺られ30分、
そこからまたチャリで30分の通学。
これまた次女にとっては体力的にも試練の連続。
ふふふ。
母的にはツライの大歓迎♡
ガンバレよ!次女( ´艸`)
こうやって何でも困難を体験しないとね、
何でもラクして社会に出ると
困ったちゃんになっちゃうから、
ここは3年間、頑張りたまえ~(笑)
早速、今日・明日と、
合格発表後に出た課題がちゃんとできているかの、
課題テストに取り組んでおります!
今日はヘトヘトで帰ってくるな。。。
そのヘトヘト加減を見るのも
母は楽しみなんだよ~(笑)(←ドSか!)
あ、そうそう。
忘れてましたが、
次女の高校入学までにかかった費用、
まとめができましたので、
また近々アップしますね~。
ちなみに・・・・
思ったより予算オーバーでした(T-T)
では、午後からはヨガに行ってきまーす(^-^)/~~

コメント
コメント一覧 (22)
入学式、午後からだったんだね
高校が決まってもまた試練?の毎日なんだね
今の子は楽で楽しいことがいろいろあるけど・・・
大変なことも多いよね
確かに今、いろいろ経験しておかないと社会に出たら直ぐにヘコタレそう
慣れるまで通学だけで疲れちゃいそうだけど、(私も高校が遠かった)1つ1つ頑張ってほしいね
marienosetsuyak
u
が
しました
うちはそんなに遠くないのにやっぱり半日かかりました★
似たようなこと言われましたよ~「うちは厳しいですよ」って!偏差値的にはそんな高くないのに…。明日から早速勉強合宿です(゚∀゚*)
ノー勉な長男もさすがに変わるのか?
変わらないで数パーセントの就職組になってしまうのか?でも就職も公務員とかばかりみたいだからそれでもいいかな❤
あっうちもおいなり&うどんとか時々作ります!お腹にたまればいーのです( ´艸`)
marienosetsuyak
u
が
しました
*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*
高校生活も勉強頑張りつつ、お友達とも楽しく生活して欲しいですね(⌒▽⌒)
まりえさんってドSなんですね、笑
でも、私も思いますが子供には苦労させたいのでお気持ちわかりますよ(^o^)
marienosetsuyak
u
が
しました
…朝から太巻き寿司…
m(__)mお疲れ様です…。
埼玉の高校事情とほぼ同じです! 希望の大学に行ってもらいたいですねぇ…。
私達は、脱お惣菜!脱外食(たまのママランチ除く!)で乗り切りましょう!!
marienosetsuyak
u
が
しました
にゅうめんもつけるなんて、まりえちゃん、やっさしーって‼
てか、次女ちゃんの高校のいかつい先生のお話、私、我が身に取り入れるわp(^_^)q
今からの私も、疲れたからお惣菜~に走りそうやもん(T . T)んで、そんなお金あるわけもなく、、、一番嫌なパターンの我が身の小遣いで義理の分までのお惣菜~になりそう(>_<)
よしっ‼このいかつい先生のお言葉はなんもゆとりっ子のためだけにあるわけじゃないぞ!詰め込み世代間、しかも私らは就職氷河期にも勝って来た?(笑)私に取り入れて、頑張らんならんp(^_^)q
ありがとういかつい先生♡
marienosetsuyak
u
が
しました
娘さんのご入学おめでとうございます。
高校生活の始まりですね。
中学生と違って、全部自分で考えて、計画して勉強も進めていかなくてはならなくなるので、たいへんですよね。
わが三女は、ゆとりどっぷり世代だったので、大変だったようです。でも私、大変な経験が人を育てると思ってます。
がんばれ!娘よ!ですね。
まっ先にごはんを考える、同居嫁。
気持ちよく分かります。思わずうなづきました。
我が家いつもそんな日はカレー日です。
marienosetsuyak
u
が
しました
ご入学おめでとうございます
高校では厳しいですね~
私も高校は公立の進学校に通っていました。
そういえば、私も入学時に先生から「予習は当たり前」と言われたけど、課題でいっぱいいっぱいだったので、すぐ落ちこぼれてしまいました
o(;△;)o
いかつい先生。きっと生徒思いでいい先生だと思う。
「家で勉強するなといわないでください」って・・・
子どもがどうしても辛い時の逃げ場を家庭に残しておくために、わざわざ保護者に言ってるんだよね。
成績のことだけ考えている先生なら、そんなこと言わないもの。
子どものことをきっと真剣に考えてくれていると思うよ。(勉強のことだけじゃなく)
でも、遊びほうけている子供をみると、ついつい勉強したのか気になるよねー
言わないのもつらいけど、そこは我慢のしどころだよね。
うちの子はまだやっと幼稚園なのでまだまだだけど、今回の先生のことを心にとめておきたいと思いました!
いい記事読ませていただきました。
ありがとうございました。
marienosetsuyak
u
が
しました
お嬢さん、高校入学おめでとうございます。
先生のキツイ言葉ですが、その裏には優しい
気持ちが隠されているのだと思います。
お嬢さん、いろんなことにチャレンジして高校生活を楽しむと思いますよ。
うちの息子は高3ですが、通学時間は2時間です。でも2年間皆勤で頑張っています。
私は早起きで大変ですが。
お互い頑張りましょう♪
marienosetsuyak
u
が
しました
入学おめでとうございますね(^ν^)
そして、そんなに厳しいお言葉を入学式で( ̄◇ ̄;)
すごい学校ですね( ̄◇ ̄;)
娘さん、強くなりますね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
応援です(^ν^)
そうそう、、、
ラディッシュはいまの時期限定なのですが1袋50円で10個入って売ってるんですよ。
割と安いですよね(#^.^#)
ミニトマト買うと私がいくらでも食べてしまうので( ̄◇ ̄;)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとう~♡
今まで次女は結構のほほーんと人生送ってきたので、こういう試練は初めてかもねー。
でも、これを乗り越えていってこそ成長すると思うので、この3年間は貴重だわ~。
それがこの後の人生の糧になると思うから、
せいぜい苦労するといいわ~♪(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
勉強合宿!いいですね~♪中学とは違うんだゾという当てつけみたいで(笑)
いい意味で周りに飲まれていってほしいんですが、どうでしょ?
長いものには巻かれる性格の次女なので、その辺、するりと巻かれてほしいものです♪
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~♪
子供にはドSなんです( ´艸`)
でも、今って本当に楽しようと思えばできちゃう世の中だから、しんどい経験しないで社会に出ちゃうと困っちゃいますよね。
ここは3年間、雨にも負けず!で頑張ってほしいものです(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~♪
もう朝起きた途端に、今日の夜は何にしようって思っちゃいますよ・・・(-_-)
たまのママランチなんてもちろん除外除外!
それは必要経費だよね。
それまで我慢したら死んじゃうーーー(´Д`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがと~。入学式、なんか・・・疲れたよ~(笑)
優しいんじゃなくて、にゅうめんつけないと、絶対足りないんだもーん!!特に2人がバクバク食べるからさーっ!
私だって帰ってきてめんどくさいのにつくりたくなかったよ~(T-T)
お総菜も、大人6人分買ったら大変な額だよ。たかがお総菜にだよ!超もったいない感じがするよね~(´Д`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!やっと2人とも高校生で、朝早く出かけて夜遅くなって、なんか・・・せいせいしてます(笑)
通学も勉強も、今まで下でのほほーんとしてた次女には結構キツイ環境かと思うんですが、ここで3年間頑張れたら成長すると思います!
きょうこさんちはカレーですか~。うちはカレーとか、あまり義父母が好まないんですよね~(´Д`;)なので二の足を踏んでしまいますが、これからは消費税も上がってもうそんなこと言ってられないので、ガンガンつくりますよー!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
私も思いました♪あの先生、見た目こわいけど、生徒思いの先生なんだろうなーって(笑)
安心してお任せできる先生方で、よかったです!
もう高校生なのだから、親が言って動くというのも考えものですよね~。
なので・・・・・しばらくは放置プレイでいきたいと思います!(爆)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
私もその先生、いい先生なんだろうなーって、話を聞いていて思いましたよ♪顔はコワイんだけど、生徒のことを一番に考えている気がして・・。
安心してお任せできる先生方でよかったです☆
ゆなさんのところの息子さんも通学時間長いですね~。お弁当、朝早くて大変ですよね(´Д`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
次女は今までぬるま湯につかってたので、せいぜいこの厳しい学校で頑張ってもらいますよ~(*´∀`)
で、早速のお返事・・・・ラディッシュ、やすーーー!
そんな安いなら、お弁当に入れるのアリだね!(*゚∀゚)=3
うらやまし~♡
marienosetsuyak
u
が
しました
そしてお疲れさまでした。
私が高校生の時もスキンヘッドで口髭生やしたイカツイ数学の主任(K)先生いましたよ。
きっとまりえさんとお家近いと(勝手に)思っているので、もしかしたら私が教わった先生かもと思ってしまいました。笑
次女さんが高校生活を充実して過ごせるといいですね(≧∇≦)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~♪
そういう見た感じがコワイ先生ほど、
生徒思いの熱い先生だったりしますよね~(笑)
熱心な先生方にめぐりあえて、次女もあの学校に入ってよかったなと思ってくれるといいと思います。
mikiさんと・・・・・お近くなんですかね~?( ´艸`)
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました