皆さん、こんにちは~(・ω・)/




今日も変なお天気ですね。
朝は雨ザーザーだったのに、
お昼、急に晴れたかと思ったら、
また暗くなってきた~(-_-)


ま、涼しいのはいいことですけどね!^^






涼しくなってきたので、
やっとオーブン使ったパンや焼き菓子を
つくろという気になってきました!(*゚∀゚)=3




夏の間も、暑くても、
毎日食べる食パンぱホームベーカリーで、
あと、長女が毎日塾に持っていく菓子パンは、
週に1回オーブンで、まとめてつくっていました。











4月の消費税増税に続き、
最近の食品のたび重なる値上がりで、
家計のほうも瀕死の状態です(>_<)


4月以降、週に2回、もしくは3回の(笑)
ワンプレート手抜き飯を実践しているほか、


夏の間なんかはおかずの品数が2品の日も多々あり、
毎日いろいろと努力しておりましたが、
8月を除き、食費はここのところ、
ほぼ毎月赤字を出す始末(T_T)






これ、マジ食費やば~い!(((゜д゜;)))


もうこの予算では限界?(  ゚ ▽ ゚ ;)







というところまで思いましたが、
でも、ここで食費の予算を上げては
なんだか安倍政権に負けているような気がして!(・`ω´・)キリッ



まだできることはないか?
何か削れるところはないかと、
密かにあれこれ工夫しているのです。。。。






その一つが、
私が毎日のように焼いているパンやお菓子の
材料費の削減!!



ついにここに着手いたしましたー!(*゚∀゚)=3







とはいえ、
もともと私、お菓子の材料費ってあまりかけない派。


私、自宅でつくるものにクオリティーは求めておりません!(笑)
つくったほうが買うより安いなら、それでいいって考え方。


ほら、家でつくるのがお店よりおいしかったら、
わざわざお金出しておいしいものを食べたときの
喜びが半減するじゃな~い?( ̄▽+ ̄*)
(モノは言いよう・・・)






なので、パンに使う小麦粉も銘柄とかそんなのどーでもいい、
スーパーのPB商品で十分だし、
イーストだって、ドライイーストのお徳用を使ってます(笑)

砂糖も1袋112円の上白糖だし、
卵も1パック122円の特売品♪
(形がふぞろいなヤツですが私は全部Mとみなします・・・・)


もうこれ以下の値段のものはないって材料で、
日々のお菓子づくりをしているわけですよ~。


じゃないと、お菓子・パンづくり材料費まで込みで
6人家族5万円の食費ではやっていけません!(`ε´)




だから、もうこのお菓子&パンの材料に関しては、
削れるところはないと思っていたんですが・・・・・






ですが!






私のリスペクトするMizukiさんのブログで
その考え方が一変しましたー!





これです。これこれ。





マーガリンでつくる基本のパウンドケーキ♡



なぬーーー!?
マーガリンでつくるですってー?!(((゜д゜;)))




パウンドケーキと言えば、バターたっぷりの
しっとり生地がお約束♪
それがマーガリン、しかも、あのトーストに塗る、
普通のマーガリンでOKですってーーー!?((((((ノ゚⊿゚)ノ








私、もともとお菓子やパンに使っているバターも、
製菓用のマーガリンを使っていたのですが(安いので:笑)
一応塩分のないもののほうがよかれと思って、
わざわざ製菓用のマーガリンを買っていたわけです。
(普通のマーガリンよりは高い・・・)




それが、あの!プロのMizukiさんがブログで堂々と?(笑)
普通のマーガリンでつくっていいと言っている!




( ̄▽+ ̄*)キラーン
これは早速つくらねばーーーー!(*゚∀゚)=3




ということで、つくってみました!(大分前だけど)





結果、
製菓用マーガリンでつくっていたものと何ら変わりなし!!









普通のマーガリンなら、450グラム入って200円以下で買えます!
それに引きかえ、製菓用マーガリン(無塩マーガリン)は、
200グラムで200円ほど。





コストは倍以上違うではないかーー!(*゚∀゚)=3






以降、私のお菓子づくりには
バターと書いてあるところは全てマーガリンと
勝手に脳が変換しております( ´艸`)



あ、これですね、
そもそもお菓子づくりには濃厚なバターの風味がないと・・・・




ダメよ~ダメダメ♡(朱美ちゃんLOVE)




という方は今日の貧乏くさい記事はスルーでお願いします(笑)









これは夏の間、オーブン使うのが暑いので、
ホームベーカリーでつくったパウンドケーキです。

これ、レシピだと、バターが100グラムも要るんです!
今バター100グラム使ってパウンドケーキつくるんだったら、
買ったほうが安い気がします(-_-)

あと、カロリーも減りますよね?
バターってなんか重い気がして・・・
イマイチ口に入れるのをためらう40代半ば女子(笑)





少し軽い感じにはなりますが、
これはこれでおいしいパウンドケーキになります♪








その他、Mizukiさんのレシピでは、
マフィンなんかもマーガリンでつくっています!


昨日のこのWチョコマフィンもマーガリンでつくりました^^






あと、ホームベーカリーでつくる食パンも、
バターではなく、マーガリンでつくるようになりました。


こちらは逆にふわふわでおいしくなったような気がします^^









あとは、最近よくつくっているプチフランス、
こちらは、バターも卵も使っていない節約レシピなんです~♪
油分はオリーブオイルのみ。
外側はパリッと、中はふわふわで、もう我が家の定番です。
もうバターロールはつくらない!(笑)







この生地で、中にあんこを入れてあんパンにしたり、
ハムとチーズで惣菜パンにしたり、
アレンジも自由です♪
別につや出しの卵を塗らなくても十分イケます(^ε^)♪






ということで、お菓子&パンづくりで、
製菓用マーガリンと卵分ぐらいは、
少し節約している気がします。



気がするだけで、ほかの野菜とかの値段が上がっているので、
全然かき消されてるかもしれないぐらいの些細な金額ですが、


でも、これでもしてなかったら、
もっと支出は増えるということですもんね?



やれることからやっていくしかないです。




そして、何よりもそういう意識を常に持つことが大事だと思います!





こんなこと、やっても変わらない。





って思ったら、そこで節約は終わり。。。




まぁ、たまにそういう投げやりな気持ちにもなりますけどね・・・・
こうも値上がりが続くと(´Д`;)








あ~早くお野菜、安くならないかなー。。。






読者登録してね